三宅泰世:官僚型組織を変革するイノベーター

NTTグループ企業マーケティング部門部門長 一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協…

三宅泰世:官僚型組織を変革するイノベーター

NTTグループ企業マーケティング部門部門長 一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会常務理事 相模原女子大学大学院MBA講師 特許発明〜企業内起業で世界シェアトップ SFUG CUP2023ファイナリスト 「イノベーションの迷路」「ハイブリッドイノベーション」翻訳出版

マガジン

  • サイコパスエリート

    サイコパスエリートとは、自己中心的で他者に対する共感や倫理観が欠如し、冷徹かつ巧妙な手法で権力を握り、支配的な立場を維持する個人を指す。知能が高く、表面的な魅力を持つため、一見すると優れたリーダーや成功者に見える。その実態は、自分の利益を最優先し、他者を操作し、利用することで成り上がる冷酷な人物である。彼らは、企業や組織の上層部において決定的な役割を果たしながらも、リスクを避けて他人の成果を掠奪し、短期的な利益を追求するため、長期的な視野を欠いた判断を下すことが多い。これにより、組織の倫理基盤が揺らぎ、職場環境が毒される危険性がある。彼らは失敗の責任を他者に転嫁することにも長けている。サイコパスエリートは、その冷徹な判断力と高い知能により、時には驚異的な成功を収めることもあるが、その成功の裏には多くの犠牲と損失が隠れている。結果として、組織全体の健全性と持続可能性が損なわれる危険性が高い。

  • 6月25日までクラファン奮闘中「周辺から世界を変える方法」

    大企業の経営改革に挑む皆さん、経営幹部、経営企画部、企業内のイノベーター、そして次世代のリーダーたち、私たちのビジョンを共有し、未来の成功に向けて力を合わせませんか? この書籍は、経営改革の成功に向けた鍵を手に入れるための必携アイテムです。なぜなら、 ■経営改革の成功への鍵 ■データ分析とAIの活用 ■未来のリーダーへの成長機会 経営改革とビジネスの未来を共に築くパートナーとして、あなたの力を貸してください。私たちはビジネスの可能性を広げ、未来の成功を一緒に掴み取ります! 一緒にビジネスの未来を切り拓き、成功への道を歩みましょう!あなたの協力が大きな変革を実現する第一歩です。感謝の気持ちを込めて、皆さんと共に未来に向かって進んでいきたいと思います。

  • ロールモデルにならない経営幹部は、会社の負債です。

    32才で企業内起業に成功したものの、社内の嫉妬や社内政治により、追い出し部屋に左遷。そこから、社内シェルターを作り、会社に必要なマーケティング担当を解説。その後、アドホクラシーな組織構造とファシリテーター型リーダシップを通して、マーケティング部門にまで組織を成長させNTTグループで最も理想的な形でSalesforceを全社導入。一方、一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会を発足し、10年で300名以上の認定コンサルタントを育成。ビジネスモデルキャンバスやバリュープロポジションキャンバス、FORTH INNOVATION METHODの教育普及に努めている。その実績から、国立大学講師、大学院MBA講師、障がい者イノベーションのプロボノで活躍し、社内外からロールモデルに選ばれることが増えた。CHAT GPTを使いながらなぜ、世代を超えてロールモデルに選ばれるのか?その理由と構造を探求。

  • イノベーション、ビジネスモデルデザインの講義シラバスなど

    企業向け、国立大学法人長崎大学、相模女子大学大学院MBA、OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校などで使っている、 イノベーション、ビジネスモデルデザイン、キャリアデザインのシラバス 関連記事を集めています。

  • 上司は私への刺客

    重箱の隅を刃物で抉りまくる上司は、私への刺客だった。 怒殺の柱だ。 がしかし、ある時期を境に怒殺の上司は 全面的な支援者に変貌し、守り育てる人に変わった。 そんな話

ウィジェット

  • 商品画像

    イノベーションの迷路 ゴールに導く4つのルートと10のステップ

    ハイス・ファン・ウルフェン
  • 商品画像

    ハイブリッド・イノベーション イノベーションの障壁を リモートワークで乗り越える!

    ハイス・ファン・ウルフェン
  • 商品画像

    イノベーションの迷路 ゴールに導く4つのルートと10のステップ

    ハイス・ファン・ウルフェン
  • 商品画像

    ハイブリッド・イノベーション イノベーションの障壁を リモートワークで乗り越える!

    ハイス・ファン・ウルフェン

最近の記事

  • 固定された記事

【プロフィール】三宅泰世について(2024年5月更新)

始めまして。三宅泰世(ミヤケタイセイ)と申します。 特に、技術からのビジネスモデル創出、シーズ志向の商品のマーケティングのコンサルティング、ファシリテーションを提供しています。官僚形組織とサイコパスエリート研究家です。 光コネクタの技術者からキャリアをスタートし 企業内起業家としてグローバルビジネスに成功 窓際からSaleforceの全社導入に成功 Saleforceによる組織間連携と管理会計の統括によるNTTグループトップのSaleforce利用率を達成 人員、予算変わら

    • サイコパスエリートは”邪悪”を内包している

      M.スコット・ペック著『平気で嘘をつく人々』は、自己中心的で共感や倫理観が欠如している人々の行動や心理について詳細に論じた著作です。サイコパスエリートを理解するのに必読の書です。本編では、本書の要点や関連情報を整理します。 書籍概要 タイトル: 平気で嘘をつく人々(原題:"People of the Lie: The Hope for Healing Human Evil") 著者: M.スコット・ペック 出版年: 1983年(日本語版は1996年に出版) 内容の概

      • サイコパスエリートx戦略的サーバントリーダーマトリクス

        官僚型大企業でのサイコパスエリートと戦略的サーバントリーダーの分布と、それに基づく組織内の動態や対策について整理します。 官僚型大企業におけるリーダーシップの分布 戦略的サーバントリーダー(高倫理的共感, 高戦略的判断) 推定割合:0.1-1% 説明:極めて希少な存在であり、組織において非常に高い価値を提供するリーダー。倫理観と共感力が高く、戦略的な意思決定も優れている。 サイコパスエリート(低倫理的共感, 高戦略的判断) 推定割合:3-4% 説明:共感力や倫理

        • サイコパスエリートには倫理観は浸透しない

          サイコパスエリートに対して倫理観を教育で浸透させることが難しい理由は、彼らの脳の機能に根本的な欠陥があるためです。以下にその詳細を説明します。 1. 前頭前皮質の機能不全 倫理的判断の困難さ: 前頭前皮質は倫理的判断、計画、意思決定に関与しますが、サイコパスエリートはこの部分の機能が低下していることが多いです。その結果、倫理的な判断を下す能力が著しく欠けています。教育で倫理観を教えても、彼らはこれを理解し、実践することが難しいです。 2.大脳辺縁系の異常 共感の

        • 固定された記事

        【プロフィール】三宅泰世について(2024年5月更新)

        マガジン

        • サイコパスエリート
          8本
        • 6月25日までクラファン奮闘中「周辺から世界を変える方法」
          33本
        • ロールモデルにならない経営幹部は、会社の負債です。
          5本
        • イノベーション、ビジネスモデルデザインの講義シラバスなど
          8本
        • 上司は私への刺客
          3本
        • 【実話】NTTグループ企業窓際社員の組織改革物語
          13本
          ¥3,000

        記事

          サイコパスエリートと戦略的サーバントリーダーは全人口の何%ずつなのか?

          サイコパスエリートと戦略的サーバントリーダーが全人口の何%を占めるかについては、明確な統計データはありませんが、既存の研究や推定に基づいて一般的な範囲を示すことができます。 サイコパスエリートの割合 サイコパスの一般的な人口における割合は、心理学研究によると以下のように推定されています。 一般人口におけるサイコパスの割合: 一般人口の約1%が臨床的なサイコパスに該当するとされています【参考:Robert D. Hare, "Without Conscience"】。

          サイコパスエリートと戦略的サーバントリーダーは全人口の何%ずつなのか?

          戦略的サーバントリーダーの脳とは

          戦略的サーバントリーダーが複数のサイコパスエリートを制圧するためには、大脳生理学的な特性とその活用が重要な役割を果たします。以下に、その特性とメカニズムについて大脳生理学的に説明します。 1. 前頭前皮質(Prefrontal Cortex) 役割: 前頭前皮質は、計画、意思決定、倫理的判断、社会的行動の制御に関与します。戦略的サーバントリーダーは、この部分が高度に発達しており、以下のような能力を発揮します。 特性と活用: - 論理的思考と計画立案:複雑な状況を迅速かつ

          戦略的サーバントリーダーの脳とは

          サイコパスエリートは間違った爬虫類

          サイコパスエリートが「間違った爬虫類」と表現されることには、進化心理学や大脳生理学の視点からの理由があります。この表現は、彼らの行動パターンや思考プロセスが、進化的に人間に備わった複雑な感情や倫理的判断を欠いていることを指しています。以下に、大脳生理学的にこの現象を説明します。 進化心理学と大脳生理学的視点 人間の脳は進化の過程で複雑化し、異なる機能を持つ3つの主要な部分に分かれています。これらの部分はそれぞれ特定の役割を果たしており、正常な人間の行動や意思決定を支えてい

          サイコパスエリートは間違った爬虫類

          サイコパスエリートを駆逐する者

          戦略的サーバントリーダーがサイコパスエリートを遥かに凌駕するために求められる要素について、具体的に以下のように示します。 IQ(知能指数) 高い分析能力: 戦略的サーバントリーダーは複雑な状況や問題を迅速かつ的確に分析する能力を持っています。高度な論理的思考力と問題解決能力が求められます。 幅広い知識: 業界の知識だけでなく、経済、政治、技術など幅広い分野の知識を持ち、状況を多角的に理解することができます。 戦略的洞察力: 長期的な視点でビジネス戦略を立案し、実行する

          サイコパスエリート

          「サイコパスエリート」の定義 共感の欠如:他者の感情や立場を理解しようとせず、共感能力が低い。 自己中心的:常に自分の利益や成功を最優先し、他者の利益や組織の全体的な利益を軽視する。 冷酷な意思決定:人間関係や感情に左右されず、冷徹に意思決定を行う。 高い操作性:他人を巧妙に操作し、自分の意図通りに動かす能力に長けている。 リスクテイキング:リスクを恐れ大胆な行動や意思決定はしない 強い支配欲:権力や支配欲が強く、常に他者を支配し、コントロールしようとする。 倫理

          後26日 キナマリさんの質問と答え①“彼らを人だとは思っていない”〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラファン〜

          後26日 43% 私の中のアドバイザー方々には相談を始めた。 「このクラファン...ヤバいかも...」 いろいろアイディアをいただく。そして私は、書く!書く! キナマリさんから頂いたメッセージの中に問いがいくもあります。答えていきます。 この中で はい。お知らせします。 まず、私は 「自ら考え動き、実践する人の気持ち」をそぎ落としていく能力はピカイチな官僚型組織で指示を出す立場にいる人たちを 人間だと思っていません! サイコパスエリートというレッテルを貼って

          後26日 キナマリさんの質問と答え①“彼らを人だとは思っていない”〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラファン〜

          後26日 応援メッセージ「組織の中でいろいろ・…」6/25迄 「周辺から世界を変える方法」出版クラファン

          私に“コスパのよい美食の体験の世界”を教えてくれた園田さんからの応援メッセージです 循環する社会のためには組織の力は必須です。 しかしながら、どの政治思考にも組織形態にも欠陥があります。 JTC(ジャパニーズトラディッショナルカンパニー)の多くは官僚型組織で、キナマリさんの言葉を借りれば この問題は組織の構造と機能の欠点を突いて、自分の出世と保身だけに活用するサイコパスエリートによって引き起こされます。 この問題を本気で解決してみています。 データドリブン AI こ

          後26日 応援メッセージ「組織の中でいろいろ・…」6/25迄 「周辺から世界を変える方法」出版クラファン

          あと27日 私の背中を押す書籍①「あなたの会社が90日で儲かる」神田昌典著〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラウドファンディング〜

          あと27日 43% ありがとうございます。少しずつ進んでいます。 「官僚型組織を変える」私の無謀な挑戦。始めたときは、無謀というか自分はバカなんじゃないかと思いました。それでも、それは可能だと確信もあったのです。 これから数回、なぜ『周辺から世界を変える方法』〜官僚型組織でイノベーションを起こしつづける〜を書こうと思わせてくれた、かけがえのない書籍を紹介していきます。 まず、一冊目! 神田昌典著「あなたの会社が90日で儲かる」 この書籍との出会いで私の人生は全く変わ

          あと27日 私の背中を押す書籍①「あなたの会社が90日で儲かる」神田昌典著〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラウドファンディング〜

          あと27日 「いま、この瞬間、私はまさに官僚型組織の大企業を辞めたいと思っています。」その2〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラファン

          残27日 43% まで来ております!ありがとうございます。 昨日の応援メッセージが印象的なので、もう少しお話を続けます。 この悲しいメッセージには、この問題の解決策が隠れています。 データドリブンな経営はこの官僚型組織の問題を解消します。 私は窓際組織からマーケティング部門まで、人と組織を育てポジションを確保し、取締役達と議論をすることが増えました。 彼らは、現場、末端の社員のことまでは見えていません。現場で、リアルに何が起きていて、何が問題なのか突きつけると・・・

          あと27日 「いま、この瞬間、私はまさに官僚型組織の大企業を辞めたいと思っています。」その2〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラファン

          あと28日 メッセージ「いま、この瞬間、私はまさに官僚型組織の大企業を辞めたいと思っています。」〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラファン

          残28日 43% まで来ております!ありがとうございます。 応援メッセージを紹介させてください。 あまりにも悲しいメッセージです。 大企業が女性活躍と言うものの、実体は それでも折れずに、実績や成果を上げつづける人への、仕打ちはその組織ごと解体する。それでも折れなければ、二重三重のマウントと、決して絶対に「自ら考え動き、実践する人」の存在を許容しません。 そんなクズマネージャー共は、「イノベーション!みんなで力を合わせてこの・・・を乗り越えようではありませんか!」

          あと28日 メッセージ「いま、この瞬間、私はまさに官僚型組織の大企業を辞めたいと思っています。」〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラファン

          あと29日 デザイン思考 世界トップからの紹介と応援〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラファン

          デザイン思考で世界No.1の人物をご存知でしょうか? thinkers360 Thought Leaderの @Gijs Van Wulfenです 彼から新たな応援をいただきました あと29日  クラファン成立をどうか一緒に成し遂げてください #innovation #designthinking #japan

          あと29日 デザイン思考 世界トップからの紹介と応援〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラファン

          この本は「謀略の書」。封印すべきかもしれません〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」〜

          残り30日 達成率42% 書籍「周辺から世界を変える方法」のクラファン 元警視庁警部補の榎本さんに出版のアドバイスを依頼した。これまで公私共々、トラブルが無かったわけじゃ無い。会社からの不条理な圧力、事件、誹謗中傷などなど書けないことは多い。 榎本さんは知的犯罪担当の刑事だった事もあり、組織や人の観察眼は鋭く多角的だ。 ヒヤリングを受けていくと、彼が言ってくれたことは、私が社内で展開してきた経営改革の方法は 実は諜報員のそれと同じだった。 いわゆる、敵国を転覆させる

          この本は「謀略の書」。封印すべきかもしれません〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」〜