ラジオ体操だより

ラジオ体操にまつわる様々な情報を発信するアカウント。記事作成はNPO法人全国ラジオ体操…

ラジオ体操だより

ラジオ体操にまつわる様々な情報を発信するアカウント。記事作成はNPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員が担当しています。https://www.radio-exercises.org/

記事一覧

大学生も「ラジオ体操指導員」資格取得!

こんにちは、NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。 明星大学の授業の中で行ったラジオ体操指導講習会の様子をレポートします。NPO法人全国ラジオ体操連盟の…

親子でラジオ体操♪ @春のキッズフェスタ

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。 今年も春のキッズフェスタでラジオ体操ブースを担当しました。リボン体操は子どもたちに大人気でした♪ 写真でご報告…

ラジオ体操第2の特集記事が掲載されました!

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。 いつも記事をご覧いただきありがとうございます😊 婦人公論5月号でラジオ体操第2の特集記事が掲載されました!ご…

22

【東京都墨田区】体操会にテレビ取材がやって来ました♪

こんにちは♪ 全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。 墨田区ラジオ体操連盟の大横川親水公園体操会場のテレビ取材の様子をお知らせします。 大横川親水公園に朝6時…

10

チャンスをさりげなく置いておく

こんにちは☆ NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の当山倫子です☆ 2024年3月27日の読売新聞の、読者投稿の欄に、テレビ体操のことを書いている人の投稿文が載っていまし…

28

【大阪府】公民館とコミュニティセンターが力を合わせて

こんにちは☆ NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の当山倫子です☆ 私が住む高槻市でラジオ体操講座の講師を担当させていただきました。 3月12日(火)竹の内コミュニテ…

16

【和歌山県】的外れな運動にしない。

こんにちは☆ NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の当山倫子です☆ 3月2日(土)に、和歌山県でラジオ体操指導をさせていただきました☆ (主催:和歌山県橋本市 健康福…

25

【東京都】上野恩賜公園でラジオ体操ブロンズ像記念大会が開催されました♪

こんにちは! NPO法人全国ラジオ体操連盟桜田敬子です。 毎年恒例のラジオ体操大会の様子をレポートします。 春分の日恒例「ブロンズ像」建設記念ラジオ体操大会が今年45…

10

【鳥取県】西伯郡スポーツ推進委員連絡協議会ラジオ体操研修会が行われました♪

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。 いつもラジオ体操だよりをご覧頂きありがとうございます♪ 先日、鳥取県西伯郡で行われましたスポーツ推進委員連絡協…

【東京都三鷹市】ラジオ体操指導者講習会♪

皆さん、ご機嫌いかがですか? 全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。今回は東京都三鷹市で開催された健康タウン構想ラジオ体操指導者講習会のご報告をします😊 日時…

21

【北海道】後志管内スポーツ推進委員協議会研修会でラジオ体操指導者講習会を行いました!

こんにちは。 全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。 今回はスポーツ推進委員協議会研修としてラジオ体操指導者講習会を行った様子をレポートします。 北海道の後志…

【香川県丸亀市】健康タウン構想のラジオ体操講習会♪

全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。 香川県丸亀市で開催された健康タウンラジオ体操講習会をレポートします。 2月16日(金)
丸亀市民体育館にて 「スポーツ推…

23

小学校でラジオ体操出張授業in三鷹市立東台小学校♪

こんにちは、全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。 今月は地元の小学校でラジオ体操の授業をしました。 三鷹市立東台小学校は2022年「全国小学校ラジオ体操コンク…

19

2月指導者講習会開催されました!

こんにちは♪ 全国ラジオ体操連盟指導委員 桜田敬子です。 年間10回行われている東京都ラジオ体操連盟の指導者講習会の様子をお知らせします。 今年度の9回目、2月のラジ…

10

【大阪府】公民館でラジオ体操と健康体操

こんにちは☆ 全国ラジオ体操連盟指導委員の当山倫子です☆ 私は大阪府高槻市に住んでいます。 その高槻市の隣りに茨木市があって、その茨木市にある白川公民館で全12回の…

33

常磐植物化学研究所では、正社員の約8割がラジオ体操指導員資格を取得!

こんにちは! 全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。いつも記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は健康経営に力を入れ、社員の健康や社会の発展のために活躍…

13
大学生も「ラジオ体操指導員」資格取得!

大学生も「ラジオ体操指導員」資格取得!

こんにちは、NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。

明星大学の授業の中で行ったラジオ体操指導講習会の様子をレポートします。NPO法人全国ラジオ体操連盟の「ラジオ体操指導員」の資格を取得できる講習会です。

教員希望の学生の皆さんにはラジオ体操の目的や効果を、そうでない学生の皆さんには自身の健康づくりのために!と案内をして授業の中でしっかりラジオ体操を学んでいただいています。

今回

もっとみる
親子でラジオ体操♪ @春のキッズフェスタ

親子でラジオ体操♪ @春のキッズフェスタ

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。

今年も春のキッズフェスタでラジオ体操ブースを担当しました。リボン体操は子どもたちに大人気でした♪
写真でご報告します!

【春のキッズフェスタ】
5月25日(土)国立オリンピック記念青少年総合センターにて

テーマは
〜すべての子どもたちの笑顔のために〜

今年もNPO法人全国ラジオ体操連盟は「親子で楽しもう!ラジオ体操」で出展しました♪

もっとみる
ラジオ体操第2の特集記事が掲載されました!

ラジオ体操第2の特集記事が掲載されました!

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。

いつも記事をご覧いただきありがとうございます😊

婦人公論5月号でラジオ体操第2の特集記事が掲載されました!ご紹介しますね。

NHKテレビ・ラジオ体操指導者を28年間務められ、現在NPO法人全国ラジオ体操連盟名誉会長をされています青山敏彦先生の記事です。

『転倒防止にも効果あり ちょっとキツイけど全身に効く』

P145〜P153
9ペ

もっとみる
【東京都墨田区】体操会にテレビ取材がやって来ました♪

【東京都墨田区】体操会にテレビ取材がやって来ました♪

こんにちは♪
全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。
墨田区ラジオ体操連盟の大横川親水公園体操会場のテレビ取材の様子をお知らせします。

大横川親水公園に朝6時集合!
体操リーダーの鳥羽田さんをはじめ、地域の皆さん、東京都ラジオ体操連盟理事長の佐藤さん、墨田区ラジオ体操連盟会長の岩田さん、全国ラジオ体操連盟からは桜田が取材に参加しました!

当日は朝6時集合、取材班も3名到着しました。

6:

もっとみる
チャンスをさりげなく置いておく

チャンスをさりげなく置いておく

こんにちは☆
NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の当山倫子です☆

2024年3月27日の読売新聞の、読者投稿の欄に、テレビ体操のことを書いている人の投稿文が載っていました。

とてもいいことが書いてあったのでシェアさせてください。
80代女性の投稿です。

以下、読者投稿文そのまま引用させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【毎朝「テレビ体操」夫

もっとみる
【大阪府】公民館とコミュニティセンターが力を合わせて

【大阪府】公民館とコミュニティセンターが力を合わせて

こんにちは☆
NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の当山倫子です☆

私が住む高槻市でラジオ体操講座の講師を担当させていただきました。

3月12日(火)竹の内コミュニティセンター
3月26日(火)西阿武野コミュニティセンター

今回は、新しい取り組みです。
これまで、公民館とコミュニティセンターは管轄が別だったそうですが、昨年、公民館とコミュニティーセンターは管轄が同じになったそうです。

それ

もっとみる
【和歌山県】的外れな運動にしない。

【和歌山県】的外れな運動にしない。

こんにちは☆
NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の当山倫子です☆

3月2日(土)に、和歌山県でラジオ体操指導をさせていただきました☆
(主催:和歌山県橋本市 健康福祉部 いきいき健康課)

内容(90分)
1,座学「ラジオ体操で心と体の健康維持を」
2,実技「ラジオ体操第1」

座学の時。

・ラジオ体操に関する調査報告
・私が大学院でラジオ体操の実験をしたときのデータ
・ラジオ体操で期待され

もっとみる
【東京都】上野恩賜公園でラジオ体操ブロンズ像記念大会が開催されました♪

【東京都】上野恩賜公園でラジオ体操ブロンズ像記念大会が開催されました♪

こんにちは!
NPO法人全国ラジオ体操連盟桜田敬子です。
毎年恒例のラジオ体操大会の様子をレポートします。

春分の日恒例「ブロンズ像」建設記念ラジオ体操大会が今年45回目を迎えました。NPO法人東京都ラジオ体操連盟主催の大会で、会場は都立上野恩賜公園です。

ラジオ体操制定50周年を記念して、上野恩賜公園のラジオ体操広場に東京都郵政局により「ブロンズ像」が建設された事を記念した大会です。
ラジオ

もっとみる
【鳥取県】西伯郡スポーツ推進委員連絡協議会ラジオ体操研修会が行われました♪

【鳥取県】西伯郡スポーツ推進委員連絡協議会ラジオ体操研修会が行われました♪

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。
いつもラジオ体操だよりをご覧頂きありがとうございます♪

先日、鳥取県西伯郡で行われましたスポーツ推進委員連絡協議会の研修会「ラジオ体操指導者講習会」の様子をレポートいたします。

南部町、伯耆町、大山町、日吉津村の西伯郡スポーツ推進委員の皆様、日南町スポーツ推進委員の皆様、各事務局の皆様が熱心にラジオ体操を習得されました。その他南部町民や高校

もっとみる
【東京都三鷹市】ラジオ体操指導者講習会♪

【東京都三鷹市】ラジオ体操指導者講習会♪

皆さん、ご機嫌いかがですか?
全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。今回は東京都三鷹市で開催された健康タウン構想ラジオ体操指導者講習会のご報告をします😊

日時:3/17(日)9:30〜11:00
場所:SUBARU総合スポーツセンター
主催:三鷹市・三鷹市スポーツ推進員協議会
講師:平井孝子 吉江晴菜(NHKテレビ体操アシスタント)

会場の都合で定員が50名。広報は行わず三鷹市内の関係団

もっとみる
【北海道】後志管内スポーツ推進委員協議会研修会でラジオ体操指導者講習会を行いました!

【北海道】後志管内スポーツ推進委員協議会研修会でラジオ体操指導者講習会を行いました!

こんにちは。
全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。
今回はスポーツ推進委員協議会研修としてラジオ体操指導者講習会を行った様子をレポートします。

北海道の後志管内の岩内、小樽などの地域のスポーツ推進委員さん、地域の卓球や柔道、ウォーキングの指導者など、54名のご参加がありました。

スポーツ推進委員とは
スポーツ基本法32条に基づき、市町村におけるスポーツ推進のための事業の実施に係る連絡調整

もっとみる
【香川県丸亀市】健康タウン構想のラジオ体操講習会♪

【香川県丸亀市】健康タウン構想のラジオ体操講習会♪

全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。

香川県丸亀市で開催された健康タウンラジオ体操講習会をレポートします。

2月16日(金)
丸亀市民体育館にて
「スポーツ推進委員対象ラジオ体操指導者講習会」

NHKテレビ・ラジオ体操のアシスタント織田一明さんと平井が担当しました。

今回の講習会は丸亀市スポーツ協会の婦人部の皆様が対象です。椅子に座った体操のご要望もいただき、簡単なストレッチや脳トレ

もっとみる
小学校でラジオ体操出張授業in三鷹市立東台小学校♪

小学校でラジオ体操出張授業in三鷹市立東台小学校♪

こんにちは、全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。

今月は地元の小学校でラジオ体操の授業をしました。

三鷹市立東台小学校は2022年「全国小学校ラジオ体操コンクール」取組み部門参加校です。コロナ禍で様々な行事が中止になっている中、PTA会長と話して全国小学校ラジオ体操コンクールの参加を決めました。そして、ルーキー賞をいただきました!

「全国小学校ラジオ体操コンクール」はかんぽ生命さんが主

もっとみる
2月指導者講習会開催されました!

2月指導者講習会開催されました!

こんにちは♪
全国ラジオ体操連盟指導委員 桜田敬子です。
年間10回行われている東京都ラジオ体操連盟の指導者講習会の様子をお知らせします。
今年度の9回目、2月のラジオ体操指導者講習会が行われました。

4月から3月までの期間、(8月と12月はお休み)年間10回の講習会のうち、7回以上出席されると認定証が交付され、全国ラジオ体操連盟へ申請すると指導員の資格が取れます!

受講は無料(保険料が必要)

もっとみる
【大阪府】公民館でラジオ体操と健康体操

【大阪府】公民館でラジオ体操と健康体操

こんにちは☆
全国ラジオ体操連盟指導委員の当山倫子です☆

私は大阪府高槻市に住んでいます。
その高槻市の隣りに茨木市があって、その茨木市にある白川公民館で全12回の健康体操講座の講師をさせていただきました。
その様子を少しお届けします☆

私はラジオ体操が得意なので、ラジオ体操を含めた健康体操を提供させていただきました☆

まず最初に椅子に座ったストレッチと筋トレをして、
この講座の目玉!
ラジ

もっとみる
常磐植物化学研究所では、正社員の約8割がラジオ体操指導員資格を取得!

常磐植物化学研究所では、正社員の約8割がラジオ体操指導員資格を取得!

こんにちは!
全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。いつも記事をご覧頂きありがとうございます。

今回は健康経営に力を入れ、社員の健康や社会の発展のために活躍されている株式会社常磐植物化学研究所さんへ
出前ラジオ体操に伺った様子をレポートします。

今年創業75周年を迎える株式会社常磐植物化学研究所では、社員の健康のために、毎日始業前にラジオ体操を行っています。

せっかく行うラジオ体操の精度

もっとみる