リアルに、ハッピーエンドはあり得るのだから、ビターエンドを作りものまで・・

上記文抜粋
・・・・・・・・・・・

終わりよければ全て良し

(テレビドラマ)

あくまで個人的な意見だが、テレビドラマや小説などで思うことがある

それは、最後の無い終わり方であった!

例えば、主人公の末路はいったいどうなったのであろう?

最近は、このような切れの悪いドラマや小説が増えてきたような気がする

このような終わり方では

確かに人間は皆違うし、人それぞれであることは間違いない

色々な視点から考えれば、その方が視聴者や読者の

考え方一つで異なるのでワザとそうしているのかも?知れない

しかしながら、私の個人的な意見を言わせていただくと

どうもキレが悪いと全く別の見方をしてしまうので

後味が悪く、自分で別世界の終わり方を想像してしまう

それを狙っての結末しているのだろうが?

歯切れが悪いと、どうしても次のステップに移動できない

今回のタイトルのように「終わりよければすべてよし」と考え、

どうしても気が済まないのであった!

なので!最近は新しいドラマは見ない、昔のドラマの方が見たい!



・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
抜粋終わり

リアルに、ハッピーエンドはあり得るのだから、ビターエンドを作りものまで・・・・私は、年を取ってしまったのか、もうシンドイですは。

社会を見聞し、歴史をそれなりに読んでいると、たいがい「ビターエンド」なことが多いです。

まあ、昨今の世の中のリアルは、ビターでも儲けもの。バットエンドばかりにも思える。

なら、作り物くらい、ハッピーエンドでもいいじゃない。

いや、現実は時に、作り物以上に甘くご都合主義な「ハッピーエンド」もあるんだし。



戦いに勝利して世界に平和をもたらし、本人もヒロインと抱き合ってハッピーエンド
 天下統一し、家族にも恵まれ、息子がそのまま次の時代の皇帝になった。

まあ、この話~史実は、旨いこと行きすぎて、二次創作が出てこないんですけど。。

でも、現実にありえるのなら、こっちの路線で、ドラマが終わったとて、無問題ですは。


お読みくださりありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?