さとうゆーき

anewhite 作家気取りのバンドマン崩れ

さとうゆーき

anewhite 作家気取りのバンドマン崩れ

マガジン

最近の記事

5月27日 「make」

明明後日の弾き語りライブに向けてセトリの確認。 前回よりは少ないけれど新曲も持っていけそう。 この前披露した新曲はどれも好評だったので、それをまたライブで歌えることも嬉しい。 弾き語りライブっていつものライブよりも生々しいものに感じていて、気を抜くとリアルになりすぎてしまうことがある。声とアコギの音がその場を支配するように見えて、実は無音や雑音の方がしっかりと浮き彫りになるのでその辺のバランスが難しい。 普段は4人で音を鳴らすし、4人以上の音を鳴らす厚化粧にも慣れてしまっ

    • 5月23日 「ゆらゆら」

      昨夜から痛い頭は、眼精疲労とかいう何だか小っ恥ずかしい名前のくせに厄介な悪さをする奴のせい。 スマホで歌詞を書くようになったからかなあ…。 それでもやらなくちゃいけなくて、優真にもらったビートに合わせてアンプに繋がっていないエレキギターを弾く。あんまりしない作り方だけど今日は良くて、何とか形にしてもう一度寝た。起きても気に入ってたので明日メンバーに聞かせるつもり。 反応が悪かったらここでこっそり吐き出すつもり。 夜はボイスレッスン。太佑さん。 ビブラートとかいう奇妙な歌唱技

      • 5月22日 「インターバル」

        良いと悪いを繋ぐ一本道を体力テストのシャトルランさながら行ったり来たりするような日々を続けているうちに制作期間に入り24歳になった。 去年の秋に陥ったメンタル不調はいつの間にか治ったけど、おかげで最近は全力で走れるようになってしまった心が少々バテている感覚がある。 ただそれも心のバランスがいいからこそ気づけるズレで嬉しいし、何だか文章も上手く書けずにいてnoteも更新できていなかったけど、元々大したことなんて1つも書いていなかったじゃないかと先程気づいて拍子抜けしたところ

        • 5月6日 「上手くいけ」

          制作のために昼から河田家へ。 掴もうとしてるし掴み方だって知ってるのに肝心の掴むものがない、みたいな時間がただ過ぎていく。 正常でいるための異常であり、正解を出すための間違い。どうか世間様にバレるような楽曲を作ってやろうと思う。 そして「君が夜」のMVを公開した。 楽曲をリリースしたのは約2週間前。色んな想いはあるけれど、まずはやっとみんなに観てもらえることが嬉しい。それにそれぞれの解釈があって楽しい。 誰かにとって大事な曲になれてるならよかった。 君の夜に鳴り続けますよう

        5月27日 「make」

        マガジン

        • 僕の細道 2023年12月
          20本
        • 僕の細道 2023年11月
          18本
        • 僕の細道 2023年10月
          13本
        • 僕の細道 2023年9月
          5本
        • 僕の細道 番外編
          4本
        • 僕の細道 2022年ほぼ10月
          17本

        記事

          5月1日 「三度の飯より君より」

          今日は久しぶりに渋谷Milkywayでのライブ。 アスノポラリスのツアー。 渋谷へ行くために電車に乗ると、目の前の座席に大吾が座っていた。最寄り駅も違うし車両だってこんなに沢山あるのに会ってしまうものだなー。 声を掛けて一緒にライブハウスまで向かった。 アスノポラリスとは去年広島で出会って、バンドで対バンするのは今日が2回目。ボーカルのゆうやとはこの間弾き語りライブで一緒で、そこから仲良くしてもらっている。すごく好きな人。ずっと同い年だと思っていたから名前は呼び捨てだしタ

          5月1日 「三度の飯より君より」

          4月30日 「点々」

          2日前はFUYU TOUR 「点滅する生活」 金沢編。 ゲストはトンボコープ。 1/1の地震を受けて延期をしていたツアーファイナルだった。 1/9に延期を決めた時は正直何が正義なのか分からなくなってしまい吐きたくなるほどの葛藤と自分の無力さに苛まれていた。結局その正義に所在なんてなくて揺らぎ続けたまま辿り着いてしまったな。ただ正解はないけど、あの時の判断が間違いじゃなかったとも思えた。金沢を最後に選んで良かったよ。 Ivy to fraudulent game、osag

          4月30日 「点々」

          4月24日 「君が夜」

          新曲「君が夜」のリリース日。 「君が夜」と書いて「きみがよ」と読む。 どうしても国歌を文字りたいという衝動から作り出した曲で、元々はバラードだった。大学時代に作って以来、色んなアプローチを経て今の形になったので、やっと聴いてもらえることが嬉しい。 君が夜なんて大層な名前をつけてしまったからには日本の美を取り込みたいと、古語を使ったり有名な古典文学を模したり四季を入れたりと歌詞を書いていてすごく楽しかった。そして何よりちゃんとそこに気づいてもらえることが嬉しかった。 みんな

          4月24日 「君が夜」

          4月21日 「遊び場」

          久しぶりの広島。雨。 今日はASOViVA FES 2024。 去年に続き今年も出演させてもらった。 主催は広島の友達。bokula.に愛を込めて歌う。 最高なライブをしたし最高なバンドしかいなかったけど、今日のbokula.の誰も置き去りにしない強さと美しいほどの覚悟にはどこも勝てなかったと思う。 故郷を背負っていくって決して簡単な事じゃなくて、だからこそかっこいいし東京出身のバンドとしては羨ましくもある。 えいは勢いで来年もやるって言ってたけど本当に実現するなら来年も

          4月21日 「遊び場」

          4月17日 「AWAKENING」

          ワンマンツアーのチケット1次先行の当落発表日。 いつも言ってるしいつまでも言っていくと思うけど、先の予定なんて分からないのにanewhiteにその1日をくれてありがとう。常に俺らが目指すのは来なかった人を後悔させるライブじゃなくて、来てくれた人を後悔させないライブ。選んでくれたからには最高の夜にするから楽しみにしておいで。 今日はKOZOさんに誘っていただいて、雨のパレードのライブへ。 普段から音源を聴いていてライブも観たことはあるけれどワンマンに行くのは初めてだったので

          4月17日 「AWAKENING」

          4月16日 「柔軟力もD」

          機材車(でっかいやつ)の運転に向けて運転講習へ。 企業安全運転クリニックと銘打たれていたので緊張していたけど、蓋を開けてみれば優真と2人だった。 交互に運転をするというので、最初は怖いし自信もなかったため自分より運転歴の長い優真に常に1番目をしてもらったのだけど、そつなくこなしやがるので逆に緊張させられるはめに。特にセンスは感じなかったけど自分もそれなりにこなして無事に終了。 優真は今日も原付で颯爽と帰っていく。 楽しそうでいい。 家に帰ってからは作曲。 今朝、教習指導員

          4月16日 「柔軟力もD」

          4月14日 「平成初期感」

          昼過ぎから撮影。 メンバーを車に乗せて新宿方面へ。自分が雨男である事を心配する暇もないくらいにいい天気だった。 優真は原付で来るというので別行動。最近は原付に乗るのにハマっているらしい。楽しそうでいい。 今日は外での撮影。 素敵な衣装に素敵なメイク。 撮られることがあまり好きではないけれど、力を貸してくれる方たちのおかげで最近はそうでもなくなってきた。好きではないけど嫌でもない。進歩。 公開されるまで楽しみにしていてくれたら嬉しい。 撮影の後はメンバーと夜ご飯へ。 まだ

          4月14日 「平成初期感」

          4月13日 「painと」

          昼過ぎから集合。 チームで今後の話をしてから下北沢へ。 今日はノックアウトフェス。 久しぶりに出演させていただいた。 本番直前にちょっとしたアクシデントがあったんだけど、本番は何事もなくいい演奏ができた。 サーキットの時の自分は特に楽しそう。 お客さんもメンバーも楽しそうでいい日だった。 (そういえばオールドスクールのAメロで普通に噛んでしまったので罰として舌は噛みちぎっておきました。安心してください。) ライブの後はいつもの様にメンバーとラーメンでも食べてから帰りたかっ

          4月13日 「painと」

          4月12日 「じゃあただのお喋り」

          昼過ぎからスタジオ。 明日のリハを終え、久しぶりにラジオを録ることに。いつもスマホのボイスメモにそのまま録音しているんだけど、大吾はずっとマイクを使って録ってみたかったらしくセッティングを始めた。 難しいかと思われたけどパソコンに繋ぐだけで意外と簡単に出来て、音もばっちり録れていた。 不細工だけど自分たちだけのラジオブースが出来たみたいで嬉しくなる。祝命の感想やツアーファイナルの金沢で発表があることなんかを30分ほど話し、わくわくしながら確認するとなんと何にも録音できていな

          4月12日 「じゃあただのお喋り」

          4月6日 「祝命」

          9時起床。出来るだけいつも通りに朝をして12時までに渋谷へ向かう。 会場に着くと入口にフラワースタンドが飾られていた。思えば初めてのワンマンの日からワンマンライブを開催する時には必ずお客さんがプレゼントしてくれている。本当に嬉しい、ありがとう。 一通り写真を撮ってから会場入り。 楽屋に荷物を置いて、すぐにステージの確認へ。 お願いしていたカーペットも照明も凄くよかった。 何ヶ月か前、うちのマネージャーが会場の下見に行った際について行かなかったことを後悔していたけれど、チー

          4月6日 「祝命」

          4月5日 「ベストアルバム」

          ハイツ友の会の解散でここ数日は何も手につかなかった。当たり前にあると思っていたわけではないけど、心の支えになっていたものが突然失くなるのは辛い。笑いや共感以上に救われることが何度もあった。5年間お疲れ様でした。 3日はanewhiteの結成記念日だった。 5周年。気づけばもう6年目。 この5年間で色んなことがあったけど意外と断片的にしか覚えていなくて、ただ辞められなくなってしまったことは何度もあるけど辞めたくなったことは1度もないし、anewhiteで良かったと馬鹿みたい

          4月5日 「ベストアルバム」

          3月30日 「炎」

          28日 ROCK IN SPRING 名古屋 今日 MAGIC OF LiFE pre. 「PLAY GROUND」 福岡 1ヶ月ぶりのライブ。2本。 ライブ全体の雰囲気も自分たちの心持ちも全然内容の違う2日間だったけど、2日間とも同じ痛みがあった。痛みといっても決して悪いものではなく、今向き合うべきことを教えてくれていた。もっともっと先へ行けるような気がしたし、何よりも楽しい2日間だった。 これからフェリーに乗って横浜へ向かう。 20時間も乗るらしい。待ってろよ東京

          3月30日 「炎」