見出し画像

積読記録20230428-20230510

「積読記録」9回目。
働きたいなーと思う会社からの面接連絡待ち中。
GWはのんびりしすぎて、インプット少なめ。
最近、だらだらしちゃっているなぁ。
などと思っていたら、思わぬ方角からのお仕事の打診が舞い込んできて、少し驚いている。

さて、今回借りた本はこちら

デザイン&人生!

1.「見やすい資料のデザイン図鑑」森重湧太 著 株式会社インプレス
こちらは、前回からの引き続き。
「見やすい資料のデザイン図鑑」は、全ページPowerPointで書写したら、最後の最後ですべてのデータが配布されていることに気づき、驚愕。
まあ、かなり復習になったから、良しとする。
なんとなく次の仕事ではPowerPointをがっつり使う気がしているので、役立ちそうと思っている。

2.「フォントが活きるデザインの基本。」MDN
kindle版読み放題があったので、借りなくてもよかった、ということに気付いた。

3.「お金の不安ゼロ化メソッド」しゅうへい 著 KADOKAWA
4.「働きたいママの就活マニュアル」毛利優子 著 自由国民社
ちょっと気になるところをかいつまんで読んでみた。
かたや自由に生きるためのメソッド、かたや就活の本、両極端。
いろんな人生が選べる時代なんだなぁ、と思う。
でもそれぞれに、考えが必要。
自分の人生、10年巻き戻せたら、ちょっと違っていたかもなと、後悔とも違う、何とも言いがたい感情が押し寄せる日々。

旅と副業

5.「るるぶ 愛知」
旅用に借りて、これをもとに旅のしおりを作成。
ガイドブックの勧めるベタな旅を満喫する自分が好きだ。
いろんなお店に立ち寄ることが出来、とても役に立った!

6.「副業お得技 儲けの裏ルート徹底調査 153」
こちらは以前にも借りたことがあり、再び。
また、ろくに読みもせず返却してしまった。
多分、情報量が多すぎた。

県立図書館の本が借りられる夢のようなカードを作ってもらった。
ネットで予約すると近所の図書館まで配達してくれるそうだ。
蔵書数が半端ないので、いまから何を借りようかワクワクしている。

返却ののち、本5冊借りた。
今回は、ムック本より読み物多め。
次回の積読記録もお楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?