大阪退屈日記3

予約困難店やイリュージョン料理よりも本質的に上質な食物、飲物を紹介しています。 熟成シ…

大阪退屈日記3

予約困難店やイリュージョン料理よりも本質的に上質な食物、飲物を紹介しています。 熟成シャンパンを突き詰めている最中。 フランス、スペイン特にバスク、シャンパン、R&B、ヒップホップ、ダンスミュージック、ウディアレン、村上春樹が好き。

マガジン

  • 2023まとめマガジン

    2023年の12ヶ月分の記事をまとめてます。

  • サンセバスチャン 旅行マガジン バル巡りとレストラン

    特に食、バルに関しては最強、食に失敗したく無い方へ。 涙豆格付けもあります! 生ハムを何処で買う? 最強のバルは何処? ワインは? レアル・ソシエダ(久保くん出場2試合)の観戦記、ゲタリアのショートトリップなど。 2017,2018-2019,2019GW,2019-2020,2022の5本記事

  • 2022まとめマガジン

    2022年1月から12月の記事、11本分まとめ読み。

  • 2021年のまとめマガジン

    2021年1月から12月までの記事12本をまとめました。

  • 2020年のまとめマガジン

    1月から12月の12本の記事です。 よろしくおねがいします。

最近の記事

Le Mois de Avril et Mai 2024

旅行記いかがでしたか? 旅行中、帰国後とほとんど毎日書き続けてけっこうな時間かかりました。 この記録が後々いろいろと役に立つんです。 そして、また10月のバカンスもサンセバスチャンになりそう。 ついでに、フランスの地方三ツ星に行こうと思って、それならやっぱノワールムティエのマリーヌでしょうってことで予約しようとしたらぜんぜん取れなくてキャンセル待ちでした。 最近はフランスレストラン事情も追いかけてなくて、、三ツ星でオススメ(というか情報)あったら教えて下さい。 * この記

有料
100〜
割引あり
    • ミシュラン 大阪 2024 降格チェック Michelin Osaka

      恒例のミシュラン降格チェック、 前回2023ミシュランのときはやってなかったでしたっけ。 その前もやってない?おかしいな(汗) 済んだことはしかたない。 2024はきっちりやりましたのでご覧ください。 ★★★三ツ星 は変化なしでおもんないです。 ここはミシュランとしてもコロコロと変えると信用にも関わる聖域、アンタッチャブルな要素があるので数年では降格しないのがお約束。 過去の降格は、Hajime,Fujiya1935,こりゅうくらいか。(抜けてたらごめん) Hajimeは

      • 2024 サンセバスチャン、シャンパーニュ 、パリ

        昨年は仕事の関係で見送った海外旅行バカンスなので、今年は気合入れてー!と、 でも結局今年のバカンスも前回2022と同じ行程になってしまった。 それは、今回は一緒に行ってくれる知り合いが居たので、サンセバスチャンの魅力を伝えたいのと知り合いの一人がシャンパン勉強会に来てくれてた方で、勉強会の仕上げとしてシャンパーニュを現地で体感してもらおうということで、ほぼ同じ行程となった。 シャンパーニュは、インスタで繋がったランソンで働くギョームに会うのも大きな目的の一つ。→ランソン史上初

        有料
        150〜
        割引あり
        • 世界のベストレストラン10位 TABLE By Bruno Verjus in Paris ターブル ブルーノ・ヴェルジュ

          号外!! 今パリに居て昨晩TABLEに行ってきた感想を書いてます。 本来は旅行記にほりこむところ、ちょっと長くなりそうなので単独記事にしました。 いろいろと感じ、思ったことをいつも通り歯に衣着せず、正直に書いています。 この店の情報は日本語ではほとんど出て無いと思うので参考になれば良いなと思います。 ◆動機 もはやフランス料理への憧憬や興味は大幅に減衰していて、日本でも元オテル・ド・ヨシノの手島シェフが東京に移籍してからはフランス料理を食べる機会も激減している。 その背景

          有料
          100〜
          割引あり

        Le Mois de Avril et Mai 2024

        マガジン

        • 2023まとめマガジン
          12本
          ¥500
        • サンセバスチャン 旅行マガジン バル巡りとレストラン
          5本
          ¥400
        • 2022まとめマガジン
          11本
          ¥500
        • 2021年のまとめマガジン
          12本
          ¥300
        • 2020年のまとめマガジン
          12本
          ¥300
        • 2019年まとめマガジン
          12本
          ¥300

        記事

          Le Mois de Mars 2024

          4月はいよいよサンセバスチャンとパリとシャンパーニュへ旅行に行きます。 あんまり体調良くないのでレストランの予約はほとんどしていません。。。 エチェバリはトライしたものの返事無し。。。 昔、シェフが来日したときの話とか熱めにメールで書いてみたのに返事なし。そこまでして行きたいとも思わなかったけど、ご一緒する人が行きたいって言ったので。。。 少し回復傾向にもあるので、パリのレストランは1軒だけ予約済! 涙豆は2回くらいにしとこうと思いますw * 最後の講義 フランス料理シェ

          有料
          100〜
          割引あり

          Le Mois de Mars 2024

          Le Mois de Fev 2024

          サンセバスチャンの記事が人気で嬉しいな! 春やGWに行かれる方は涙豆の記事をぜひ読んでほしい。 この時期に行って涙豆食べない手はない。 マガジンにはコロナ明けて速攻行った2022の記事も追加しています。 こんだけ読んだらガイドブック要らないと思うんですよね。 食べ物に興味ある人はぜひ!! ピンチョスは3軒で飽きるから。 そして、自分も4月に行くのでそろそろ何処行くか考えないとなあ。 涙豆は何処で食べようか??? * * 今月は、呪縛の解けた京都に3週連続行っていろ

          有料
          100〜
          割引あり

          Le Mois de JAN 2024

          トップ画像は、正月恒例の母謹製黒豆です。 今年は最高の出来と自分で言うてましたが、まさに申し分ない味わいでした。うちのは甘辛く炊いたやつでゴハンのおかずとしてもイケるやつです。 なかなか無いですよね。 * サンセバスチャンの記事がポツポツ売れてますねー。 これから春に行かれる方多いのかな。 春は涙豆! ボクも4月に行くので食べてきます。 https://note.com/taikutsu/n/n41b77de6308c そして、ウディ・アレンの「サンセバスチャンへよう

          有料
          100〜
          割引あり

          Le Mois de Dec 2023

          事件事件! ウディ・アレンの新作が公開されるようだ!!! しかも、タイトルが「サンセバスチャンでようこそ」って。 原題がRifkin's Festivalなのに。 自分にとって、大好きな映画監督(アメリカでは干されてるけど)と大好きな場所との夢のようなマッチング! 1月19日公開、待ちきれないとはこのこと。 * 読書(大阪市立図書館)コーナーから。 フランス料理の巨匠たち・歴史を受け継ぐ29人の言葉 柴田書店、専門料理に連載れていたインタビューをまとめたもの。 【

          有料
          100〜
          割引あり

          2023 ベスト・ソングス 

          今年も無事(ちょこちょこ体は蝕まれてきてますが)このベスト・ソングスに辿り着けたのは幸いでした。 しかし、今年は第4期くらいのレコード再熱でしたので、新しいのを発掘するよりは、昔若い頃に聞いていたレコードを書い直して郷愁に浸るのに忙しかった。いや、音質が若い頃より数段レベルアップしてるのもあってレコードに取り憑かれ、毎月10枚とは行かなくても5枚くらいは買ってたと思う。 2023ベストと書きながら、この年発表されたものでないものも含まれてます。あくまでボクが2023に良く

          2023 ベスト・ソングス 

          Le Mois de NOV 2023

          そろそろミシュランの季節と思って調べたら、京都・大阪は来年4月って何が合ったんだろう? えっ、こんなことしてたん!! 評価は後ほどで、とりあえず掲載店(新店?)を毎月紹介するという。 前代未聞、世界初ですか?これ。 フランスもやってないですよね。 しかし、なんか意味あるんでしょうかね。 星、ビブ以外にセレクションの幅を広げるとありますね。 昔、フランス版でライジングスター的なのありましたが。日本ではローカルフード枠もありましたね。 大阪の11月まで発表された店は下記

          有料
          100〜
          割引あり

          Le Mois de Oct 2023

          結局、エアーチケットはずーっと政府認可中でダンマリのANAマイルを諦めて、ルフトハンザで購入した。 高かった(24万円)けどエールフランスよりは安かった。 マイル枠って何席くらいあるんでしょうね。 推測ですけど確実に数年前よりも少なくなってる気がする。 こんなに取れないなんてずるい、そしてマイルの期限が来年1月から毎月始まっていく。せっかく数年かけて貯めたのに取れないっていかがなもんかと思う。こうやって流れていく大量のマイルで航空会社はけっこう儲かってるんじゃないかな。 しか

          有料
          100〜
          割引あり

          Le Mois de Sep★2023

          今年は暑かったですねーと過去形で書きたいところですが、今日9月28日の夜でもまだクーラーつけてるという異常な夏でした。 この暑さは2010年を思い出します。 最高の夏でした。。。 もし過去に戻れるなら間違いなく2010を選ぶだろう。。。 * ボクもダシとシャンパンを提唱してますし、このnoteでもシャンパンと食材の相性には大いに言及してきた。 だから、この本を図書館で見つけたときは読まねばならない使命感で手に取っていた。 *すし・和食のペアリング法則 寿司とワインア

          有料
          100〜
          割引あり

          Le Mois de Sep★2023

          Le Mois de Aout 2023

          ロマネ・コンティ一九九二年ワインが一番安かった時代は、だいたい20〜30年くらい前と思う。 ボクがドドハマリしていた頃だ。 その頃、清水の舞台から飛び降りたのが、エノテカで売ってたDRCの1992年アソートメントだ。ロマネ・コンティ1、ラ・ターシュ3,ロマネ・サンヴィヴァン2,リシュブール2、グラン・ゼシェゾー1,エシェゾー3、たしかこのくらいの比率だった気がする。 飛び降りたって言っても今なら、階段1段分くらいの値段だ。 15万円。(同時に売り出されていた1991が欲しかっ

          有料
          100〜
          割引あり

          Le Mois de Aout 2023

          Le Mois de Juillet 2023

          トップ画像は本編でご確認ください(笑) * オバマ元大統領が毎年恒例、夏のプレイリストを発表したので、ついでにボクも考えてみた。 過去の夏(そのほとんどが切ない夏)を振り返り考えるほどでもなく思いついたまま選んでみたのと、今夏、何度も繰り返し聞いてるのとMIXしてお届けします。 R.Kelly : Happy Summertime (Feat. Snoop Dogg) Wham! - Club Tropicana (Balearic Breeze Remix ) Afr

          有料
          100〜
          割引あり

          Le Mois de Juillet 2023

          Le Mois de JUIN 2023

          今月は仕事が忙しくて、胃の調子もまたまた悪くなったりであまり思うように行かなかったし、noteもお休みしよかなと思いましたがなんとか踏みとどまりました。 レコードも日々の癒やしで聞いてはいますが、だんだんと感動レベルも落ち着いてきたかな。聞かなくなったレコードをヤフオクで売るのが楽しかったり。えっ、こんなん売れるの?みたいな、マニアックなものほど高値で売れると思う。ディスクユニオンとか持っていったら100円くらいなのが千円で売れる。発送とか面倒だけど、レコード以外にも不用品を

          有料
          200

          Le Mois de MAI 2023

          コロナにかかって、辛かったのは喉が強烈に痛くて痛くて唾も飲み込みたくないくらいだったこと。 それと、味覚・嗅覚障害。 全く無くなったわけではないけど、そうだな通常時を100とすると30くらい。特に嗅覚がひどくてコーヒーを作っても香りがしないのに驚愕。 コーラが適度な甘みで美味しく感じたし、モスバーガーもいつもはちょっとソース多いよなと思うのに、なんて上品な風味なんだと感心した。 だから、ダシとかさっぱり味わからず。。。 ええもん食べようと言う気になれなかった。 で、すぐ治るや

          有料
          200

          Le Mois de MAI 2023