見出し画像

十八羅漢功

2022年5月末、Amazonから『心身を整える武術気功 十八羅漢功入門を出版しました。

十八種の動作からなる長い型なので覚えるのも大変ですし、体力も必要になります。整体師としての観点から「体を整え、鍛える」ということに注目して、十八種の中からいくつかを取りだして練功して頂いております。

私のお伝えしている気功や太極拳は「心身強健法」としての効果があります。体を整えるだけなら、健康ストレッチをやったり、整体施術を受けたりすれば良いでしょうし、筋肉を鍛えるだけならジムに通って筋トレすれば良いと思います。私が50年近く研究してきた気功や太極拳は心身を整え、その働きを強化し、人類の進化成長に寄与するものと捉えています。

十八羅漢功、易筋経(現在執筆中)、太極拳にはそれぞれ効果を出すためのコツが存在します。それらを理解しながら少しずつ練習を進めていきます。

私がお伝えする太極拳や気功はパフォーマンスでも、格闘技でも有りません。また、人を驚かせるような不思議な能力?を発揮するためのものでもありません。

じゃあ、健康法?と思われるかも知れません。私の考え方はあなたが考える健康法とは少し違うかも知れません。

人はいつか必ず人生の終わりを迎えます。その時、後悔しなくて良い生き方をするためのセルフメンテナンスが健康法であると私は考えています。

薬に頼る前に、先ず自分で抵抗力を高めましょう。気功や太極拳で生命力を高めましょう。

「死の直前に後悔すること」ってネット検索したことありますか?未だご存じない方は一度は調べてみることをオススメします。

そして、自分の人生を振り返って落ち込むかも知れません…。でも、自分なりに自分の人生を充実させていこう、自分がこの世に生まれてきて人類の1人として役目を果たそうと思い至った時、行動し始めるためには気力と体力が必要になります。

どうやって気力と体力を養えば良いのか?方法はひとつではないと思います。私が出会ったのは気功・太極拳・中国武術でした。小学6年の時、たまたま本屋で手にした本に紹介されていたのが「羅漢功」でした。その後、約50年を経てようやく羅漢功を紹介する本を書くに至りました。

今後はこれまでの研究に基づいた「自分の人生をしっかり生きていくための気力体力を養う方法」をご縁のある方にお伝えしていきたいと考えています。


宜しければサポートお願い致します。頂いたサポートは太極樹人会の活動継続のために使わせて頂きます。