おとうふちゃん

某N◯SAI勤務5年目ヒラ。 4年目途中に潰瘍性大腸炎を発症し、投薬治療しながら通常通…

おとうふちゃん

某N◯SAI勤務5年目ヒラ。 4年目途中に潰瘍性大腸炎を発症し、投薬治療しながら通常通り出勤中。 趣味はゴルフ、ギター、野球観戦。 胎児の頃からB’zブラザー。

最近の記事

改めて他人とは気持ちが通じ合わないと痛感。やはり損害野帳は現地確認者が仕上げるべきでした。係を信用しきった自分が悔やまれる。野帳は絶対出すものだ!たとえ要らないと言われても!

    • モノマネモンスター、なんか微妙だったなぁ。ものまねグランプリも最初の頃と比べるとなんかなぁ…という感じ。Take2が出てた頃のものまねバトルの方が何だかんだ面白かったなぁ。今度は個人戦メインよりは前のものまねバトルのようなのが観たい。

      • 収入保険のつなぎ融資申請が厳しい

        今日の農業保険の中で主力とも言える、収入保険。 制度開始から5、6年経過し、各地域公共団体等の後押しもあり、ありがたいことに毎年加入者が増え続けております。 青色申告という条件があるものの、従来の水稲共済や果樹共済等に不満があった方や共済でも対象となっていなかった野菜、花卉等を栽培してる方が加入されている印象があります。 病気やケガによる減収も対象ではありますが… 病気やケガで苗等の準備はしていたものの、作付できなかった、ではあれば何とか保険金支払いに漕ぎ着けそうですが

        • 統括の支所長も課長もこぞって俺を信用しとらんのか。実務者は俺やぞ。俺と直接喋らんかい。わざわざ上司を介して聞くなよ。不在の時でも俺で解決したやろうが。一生好きなやつと仕事してろ。若手が仕事できないで困るのはお前らの方じゃ

        改めて他人とは気持ちが通じ合わないと痛感。やはり損害野帳は現地確認者が仕上げるべきでした。係を信用しきった自分が悔やまれる。野帳は絶対出すものだ!たとえ要らないと言われても!

        • モノマネモンスター、なんか微妙だったなぁ。ものまねグランプリも最初の頃と比べるとなんかなぁ…という感じ。Take2が出てた頃のものまねバトルの方が何だかんだ面白かったなぁ。今度は個人戦メインよりは前のものまねバトルのようなのが観たい。

        • 収入保険のつなぎ融資申請が厳しい

        • 統括の支所長も課長もこぞって俺を信用しとらんのか。実務者は俺やぞ。俺と直接喋らんかい。わざわざ上司を介して聞くなよ。不在の時でも俺で解決したやろうが。一生好きなやつと仕事してろ。若手が仕事できないで困るのはお前らの方じゃ

          仕事におけるモットー

          私のモットーは、 ① 他人に期待しない いざという時、頼りになる人や先頭に立って守ってくれる人が常にその環境下でいる訳ではありません。信じるのは己のみ。 ② 貸しを作っても見返りを求めない 自分が何か他人にしてあげたら見返りをつい求めがち。自分ならこうする、というのはなかなかありません。 ③ 相手の性格に深入りしない 所詮他人なので性格を矯正なんかできません。何をされようがあくまでも自分を貫く。流されない。 様々な経験の中で、人生を比較的楽に過ごせるかもしれないと行き

          仕事におけるモットー

          5年目になったものの、未だ家に帰るとふと仕事の不安が絶えない。気が重い😔職場にいると責任感と多少の見栄で平気なんだけどな〜 いつでも泣こうと思えば泣ける気持ち。明日が質的な意味で山かな。

          5年目になったものの、未だ家に帰るとふと仕事の不安が絶えない。気が重い😔職場にいると責任感と多少の見栄で平気なんだけどな〜 いつでも泣こうと思えば泣ける気持ち。明日が質的な意味で山かな。

          潰瘍性大腸炎との向き合い

          おそらく罹患してから4ヶ月は経つだろうか。 今は薬でなんとか下痢症状は抑えられている。しかし、排便の回数は日によって4〜5回の日も。 ハードワークになればなるほど、下っ腹がヒリヒリするのか現状。 新人を抱える上にタスクが山積みなもので無理に予定を詰め込んで家に行っては事務所に戻っての繰り返し。 行く人行く人に予定があるので一気に、一筆書きではなかなか行けない。 おまけに今日はハウスの事故の連絡もあり、急遽回ることになるなど、突発的なことにも対応しないといけない。

          潰瘍性大腸炎との向き合い

          プレッシャーで寝れねー。

          プレッシャーで寝れねー。

          反町やっぱかっこいいねー。無理やり詰め込んだ感が半端ないけど、こういうドラマの世界を一度でいいから味わってみたいよねー。てなことで新年度スタート。

          反町やっぱかっこいいねー。無理やり詰め込んだ感が半端ないけど、こういうドラマの世界を一度でいいから味わってみたいよねー。てなことで新年度スタート。

          4年目のシーズン終了。

          今年度もお疲れ様でした。 令和5年度を一言で言えば、 前任者の尻拭いで始まり、前任者の尻拭いで終わった。 4月からはやる仕事は同じなので、前みたいなことはさすがに無いと信じたい。 そして、今度5年目を迎える私は、新人を地区担当に迎えることに。責任重大。引き続き、同じ上司と3人で。地区は1地区減るので仕事量は少し楽になりますが。 その絡みで、総務にバラバラになっていた地区の3つのロッカーを一まとめにしたいと伺ったところ、他の課でロッカーがどうしても欲しいとのことで移動

          4年目のシーズン終了。

          潰瘍性大腸炎の疑い改め、潰瘍性大腸炎。

          精密検査の結果、やはり私は潰瘍性大腸炎だそうです。 大腸内視鏡検査で判明したのですが、あまりの激痛で大腸の半分もいかず、全貌は残念ながら見れず。検査終了後は多少のめまいでしばらく横になってました。 症状的になんとなくその予感はしてましたが、いざ宣告されると頭が真っ白になりました。仕事の在り方も少し考えなくてはなりませんね。 原因は仕事のストレスで間違いないでしょう。これは言い切れます。内容は前の記事を見れば一目瞭然。前任者やらかしによるクレーム対応です。 是正、是正を

          潰瘍性大腸炎の疑い改め、潰瘍性大腸炎。

          内示出る言うてんのに最後まで出んかったぞオイ!どうなってんねん!これを生き甲斐に毎日過ごしてんねん!!!

          内示出る言うてんのに最後まで出んかったぞオイ!どうなってんねん!これを生き甲斐に毎日過ごしてんねん!!!

          今日は午前中に牛の死亡確認した後、午後に前々からやりたかった任意のAccessの改修に取り掛かれた。半日でなんとか思い描いたシステムに改修できた。いやー初心者ながらよくやった。久々の達成感。もしかして俺の生きる道はこれなのか?

          今日は午前中に牛の死亡確認した後、午後に前々からやりたかった任意のAccessの改修に取り掛かれた。半日でなんとか思い描いたシステムに改修できた。いやー初心者ながらよくやった。久々の達成感。もしかして俺の生きる道はこれなのか?

          園芸施設共済のあれこれ。

          今の担当エリアは園芸施設共済が主要な引受である。一応、複数のエリアで3人担当ではあるが、ハウスが主流なエリアはずーっとなぜだか俺が1人で歩いている… まだ3月の上旬だが、年度末なこともあって10数件あった引受は3月に入る前に全て完了。一部を除いて。(後述) 口座引落の手続きも終わらせて随時納入通知書を発送するところまで完了。ひとまず一年間お疲れさま。 自分の引受スタイルは、まず加入申込の前に現地確認をする。大体は現地確認の名目で出張するわけではなく他の外勤要務の隙間時間

          園芸施設共済のあれこれ。

          案の定、潰瘍性大腸炎(の疑い)。マジでどうしよう。どうしたらいいでしょう。

          案の定、潰瘍性大腸炎(の疑い)。マジでどうしよう。どうしたらいいでしょう。

          前任者のやらかしにカスハラ。もう辞めたろ。

          前任者のやらかしにカスハラ。もう辞めたろ。