小林大雅

小林大雅

最近の記事

スポーツ選手が筋トレをする理由。”競技力向上のためのウエイトトレーニングの考え方”を用いてまとめた。

練習とトレーニングの違いは?目的が違います。 練習は「スキルの向上」。トレーニングは「体力の向上」が主目的。 なので「練習で体力を向上させよう」や「トレーニングを通じて技術を磨こう」というう考え方はやめよう。 それぞれの目的に集中して行うことが効率よくかつ効果的なものになります。 ただ副次的に「練習」で体力が、「トレーニング」でスキルが向上することもあります。 スポーツが選手がウェイトトレーニングをするべき理由は?そもそも競技スポーツの目的は何でしょうか? それは「勝

    • 未経験から、パーソナルジムを2年間経営して学んだことを記録した。

      こんにちは、タイガです。 いきなりですが、、、 この度、2021年11月に開業したパーソナルジムを閉店することにいたしました。 新卒ではエンジニアとして働いていました。 しかし好きなことを仕事に&上司が合わないという理由で退職しました。 トレーナーという仕事はしたことがなかったため、SNSを通じて1週間ほどすみこみで勉強と実践をさせていただきました。 そこから開業をして約2年間。 短い間でしたが、たくさん得たものがありました。 この記事はその2年間で、僕が学んだこ

      • デッドリフトで腰を痛める人はヒップヒンジを覚えよう

        皆さんは、デッドリフトで腰痛めたことないですか? こんにちは、タイガです! 本日の記事は、デッドリフトで必要なヒップヒンジという動作の習得方法をステップバイステップで解説しました。 実際に僕が現場で初心者に処方するエクササイズの具体例も解説していきます! ・デッドリフトの重量を伸ばしたい方 ・デッドリフトで腰を痛めたことがある方 ・トレーナーとしてヒップヒンジの指導方法の引き出しを増やしたい方 これらの方々におすすめの記事となっております! ぜひ最後までお付き合いくだ

        有料
        350
        • BIG3が筋トレ初心者に必須と考えている理由

          もし理由なくBIG3をしていない場合、あなたは確実に”損”してますよ。 こんにちは!タイガです! 筋トレをしている皆さんは健康や体力向上、見た目をかっこよくしたいなどを理由にされていると思います。 その中でも、筋トレ1年未満の初心者にとって、どの種目を行うべきか迷うこともあるかもしれません。 しかし、BIG3と呼ばれる3つの基本的なエクササイズ(スクワット、ベンチプレス、デッドリフト)は、筋トレ1年未満の初心者にとって必須です。 本日の記事では、BIG3のエクササイ

        スポーツ選手が筋トレをする理由。”競技力向上のためのウエイトトレーニングの考え方”を用いてまとめた。

          ベンチプレスでなりやすい胸郭出口症候群の治し方【パワーリフター要注意】

          こんにちは、たいがです。 トレーニングを趣味で特にベンチプレスが大好きな人はこんな経験はないでしょうか? 😫「バーを降ろすときに鎖骨付近に痛みがでる」 😫「腕を頭上にあげると手がしびれて握力が弱くなる」 これは「胸郭出口症候群」という症状が出ている可能性が非常に高いです。 僕もこの症状になり、20kgバーベルでさえもトレーニングが出来なくなりました。 この記事では胸郭出口症候群の原因や発症するトレーニングとの関係性だけでなく、最後には僕が実際に改善した時のケア方法も

          有料
          350

          ベンチプレスでなりやすい胸郭出口症候群の治し方【パワー…