見出し画像

前向きも後向きも受け入れて、それから

昨日、久しぶりに友人であり、保険の担当者でもある方と
おはなししたので、忘れないうちに

近況報告

彼は私たち夫婦ともに仲良くさせてもらっている一人
魚をさばくのが趣味(特技?)で、
市場からその日に入ったとっておきの魚を、
仕入れしてさばいてパーティしてくれるパフォーマーな保険員(笑)

そんな彼も去年の秋にこどもが生まれ、
120%赤ちゃんかわいがる親になってて
こちらまでデレデレしてしまった

5~8か月って
「今が一番かわいい時期よね~」とか
言われがちなんだけど
いつだってかわいいんだが って思う

どのターンも大変だし、かわいいんだよーー(おおきい声)

話がそれました

私はというと
退社して、こういうことをやりたい
あーいうことをやりたい
つらつらと―――

転んでも起きる覚悟

み れいさん(私)なら、大丈夫ですよ


自分の軸がある中で、
いくつかやりたいことがあるとして
どれが当たるかなんて、やってみなければわからない

はじめから上手くいかなくて当たり前で、
はじめから上手くいったらキセキ

けど、上手くいかない時 ここが相当キツイ
仕事のはなしも回らないし、お金もあんまり入ってこない
この時期はきついことが多いけど
やり方変えたり、視点変えたり、少しハマるところにいくと
急に環境変わります

みれいさんは、基本が根が前向きなんで大丈夫ですよ

人のことばって力になる

ネガティブ・後ろ向きな自分を受け入れる

5年くらい前までは、出来なかったこと
それは「前向きじゃない自分」を認めること

つまり、ポジティブこそが正義だという概念に生きていたんだろうね

でも、ネガティブな自分がひとつもない人なんて
いないよな~って今では思います

子育てでも、仕事でも、家庭でも、
ダメな自分ってちょこちょこ出てくる

妬み、羨み、嫉み、卑屈なときもある

それを責めるのではなく、いいというわけでもなく
その感情や環境を受け入れる 受け止める

そんなことを話してたら、

いいも悪いも認めてから始まるし、そういう人が強いし魅力的なんですよ

この人はなんていいことを言うのかと

あとは収入が減る(きっと一時的なはず!!)から、
保険の相談もね
保険料減らす相談がメインなんだけども
(来てもらってごめん)

何を決めるのも私

その話の中で
これからのみれいさんの収入はだれが決めますか?
そう、自分です
というやりとり

そうだよね なんでも自分次第
逆を返せば、誰かが先導してくれる訳でもない
時間も仕事内容も誰とどこで働くかも収入もすべて決めるのは自分だし
その分、自分に返ってくる 

あとは覚悟決めたなら、行きましょう

もう会社も辞めたことですし
もうやるしかないですね

そうなのよ 進むしか道ないから
トライ&エラー繰り返せるように

まずは健康な心と身体を整えよう



昨日の備忘録でした おやすみなさい・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?