タイクン

観光系ベンチャー勤務のアラサーです。以前は大手旅行会社でツアー造成と新規事業の現場責任…

タイクン

観光系ベンチャー勤務のアラサーです。以前は大手旅行会社でツアー造成と新規事業の現場責任者をやっていました。学生時代は海の家スタッフ&バックパッカーの自由人でしたが、今は3人の子どもの父。「子どもたちに明るい未来をつくりたい 」野心強めで体力・気力自慢のガテン系ビジネスマンです。

マガジン

最近の記事

コロナ禍の1年で変化したこと

4か月ぶりの更新です。一時期は毎週更新していたものの、一回更新しなくなると中々更新のモチベーションが湧かず停滞していました。 久々の記事は「コロナ禍で変化したこと」をテーマに書いていきたいと思います。コロナが猛威をふるい始めた一年で世の中は大きく変化しました。同時に多くの人にとって生活も大きく変わったと思います。変化は人それぞれかと思いますが、僕の中で起きた変化について書いていこうと思います。ざっくりいうと、人に会えないという生活の中でIT化したという話ですが、具体的にみて

    • コンパッションPRJ【5週目】

      10月からはじめた「コンパッションPRJ」。筋トレシリーズから、少し方向を変え「動じないメンタル」をつくっていくPRJです。 「動じないメンタル」の構築というのはなかなか何をすべきか定まっていませんでしたが、一旦取り組みを決めようと思います。 1.深呼吸:1分間の深呼吸を毎日取り入れます。 自分のメンタルがよくないとき、乱れてるときというのはどんな時かな、と考えると一つは「追い込まれているとき」だと思いました。「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、そっちも大切だし、これ

      • コンパッションPRJ【4週目】

        10月からはじめた「コンパッションPRJ」。筋トレシリーズから、少し方向を変え「動じないメンタル」をつくっていくPRJです。 今週も特別な取り組みはしていませんでした。10月は比較的、世の中が動いている感覚があり、いい意味で仕事も忙しくそれほど思い悩むこと自体がなかったという感じです。 いい時に心をしっかり整えて状況がよくないときにも動じない心をつくれるようにしていきたいと思います。

        • コンパッションPRJ【3週目】

          10月からはじめた「コンパッションPRJ」。筋トレシリーズから、少し方向を変え「動じないメンタル」をつくっていくPRJです。 今週は以前のプロジェクトから継続しているトレーニング・ストレッチができました。また、「うまくいかなかったこと」に対しては改善は意識しましたが、自分を必要以上に責めることはしなかったので、方向性としてはいい方向にすすんでいると感じます。また、睡眠時間をしっかり取れました。 3週目中には、「なりたい姿とそのための行動」を設定する予定でしたが、それは見送

        コロナ禍の1年で変化したこと

        マガジン

        • ビジネス お役立ち
          0本

        記事

          コンパッションPRJ【2週目】

          先週からはじめた「コンパッションPRJ」。筋トレシリーズから、少し方向を変え「動じないメンタル」をつくっていくPRJです。 PRJの2週目を終えてなのですが、特に具体的なことはできていません。今までの肉体改造は数値目標の設定がしやすかったのですが、「メンタル」は中々数値で測れるものではなく、目標設定ができておりませんでした。 唯一できたことは「心がけ」の部分です。うまくいかないことがあると今までは自分の力不足を責めていました。 当然上昇していきたいと思うので、力不足を改

          コンパッションPRJ【2週目】

          コンパッションPRJ【1週目】

          今週から取り組みを変え新テーマにします。6.7月の「コロナ太り脱却PRJ」にはじまり、8.9月の「マッスルPRJ」に続き第三弾は「コンパッションPRJ」とし「気持ち」に意識を持った取り組みをしていきたいと思います 「コンパッションPRJ」とはなにか コンパッションは翻訳すると「思いやり・慈悲」のような意味です。ここから2か月間は人に対してはもちろんのこと、自分へも思いやりを向けていこうと思います。 なぜ、そのようなテーマにしたか。 社会人になってから、特に子供が生まれ

          コンパッションPRJ【1週目】

          マッスルPRJ【9週目】

          マッスルPRJ、9週目の振り返りです。筋力と比例すると言われている「握力」を基準項目として筋力量のアップを目指していきます。 数値の振り返りです。9月20日~9月26日(9週目)の平均握力は35.9(前週比104.2%)でした。 前週が大幅に下がったので前週比としては上がっておりますが、4週目から5週目の数字程度です。 9月はスランプです。6月1日からマッスルPRJの前身となる「コロナ太り脱却プロジェクト」をはじめ6~8月は順調に成功しておりましたが、9月は伸び悩んでい

          マッスルPRJ【9週目】

          マッスルPRJ【8週目】

          マッスルPRJ、7週目の振り返りです。筋力と比例すると言われている「握力」を基準項目として筋力量のアップを目指していきます。 数値の振り返りです。9月13日~9月19日(8週目)の平均握力は34.5(前週比92.2%)でした。 大幅に下がっています。1週目との比較でも117%まで上がっていた数値が108%まで下がりました。これは3週目と同じくらいの数字です。 前週と同じ考察となりますが、フィジカル面よりメンタル面の影響が大きいと思います。筋肉量が下がったのでなくストレス

          マッスルPRJ【8週目】

          マッスルPRJ【7週目】

          マッスルPRJ、7週目の振り返りです。筋力と比例すると言われている「握力」を基準項目として筋力量のアップを目指していきます。 数値の振り返りです。9月6日~9月12日(7週目)の平均握力は37.4(前週比100%※変化なし)でした。 伸び悩みです。9月に入り「壁にぶつかっている」のかなと感じます。前週比100%も「もっといけたな」という感覚でなく、調子のいい時間を選んで何度もやって前週比の増減なしだったので、実質的には減少とも言えると思います。 要因としては筋肉量の上昇

          マッスルPRJ【7週目】

          マッスルPRJ【6週目】

          マッスルPRJ、6週目の振り返りです。筋力と比例すると言われている「握力」を基準項目として筋力量のアップを目指していきます。 数値の振り返りです。8月30日~9月5日(6週目)の平均握力は37.4(前週比101.2%)でした。 今月から3段階の目標値を設定しましたが、今週は目標レベル(低)をクリアです。(目標レベル(低)っていう表現だと、達成してもあまり達成感を感じないから違う呼び方にしようかな)。 今週は他に用事がありマッスルPRJへのモチベーションが低かったのですが

          マッスルPRJ【6週目】

          マッスルPRJ【5週目】

          マッスルPRJ、5週目の振り返りです。筋力と比例すると言われている「握力」を基準項目として筋力量のアップを目指していきます。 数値の振り返りです。8月23日~8月29日(5週目)の平均握力は37.0(前週比105.1%)でした。先週の予想通り、今週は5%以上の上昇を果たし目標達成です。当初設定した8月末36.0の目標値もクリアしました。 目標を達成できたことはとても喜ばしいことですが、色々な取り組みをしていることもあり今月は疲労がかなり蓄積されました。 また、握力が低い

          マッスルPRJ【5週目】

          マッスルPRJ【4週目】

          マッスルPRJ、4週目の振り返りです。筋力と比例すると言われている「握力」を基準項目として筋力量のアップを目指していきます。 数値の振り返りです。8月16日~8月22日(4週目)の平均握力は35.2(前週比100.9%)でした。今週はあまり伸びませんでしたが、予想通りの結果なので特に驚きはありません。むしろちょくちょくハンドグリッパーもやることができ、100回トレーニングも2日間実施することができたので、一時的には筋肉疲労で伸びなくとも次につながる1週間となったと思います。

          マッスルPRJ【4週目】

          オンライン英会話をやってみようかと

          今週からオンライン英会話をはじめました。 「英語」は元々自分の中で優先順位は低かったです。むしろ「やらないことリスト」に入れていました。理由としては年収アップに直結しないと感じていたから。 もちろん、できるに越したことはないと思います。一方で語学スキルが単体で価値を発揮する場面は少ないと思います。 英語の先生の仕事も「英語×コミュ力」が必要だと思うし、翻訳も「英語×理解力」が必要だと思います。語学は何かと組み合わさることで価値を発揮するものだと思います。専門性の高く見え

          オンライン英会話をやってみようかと

          マッスルPRJ【3週目】

          マッスルPRJ、3週目の振り返りです。筋力と比例すると言われている「握力」を基準項目として自身の筋肉量をアップさせていきます。 まずは数値の振り返りです。8月9日~8月15日(3週目)の平均握力は34.9(前週比103.9%)でした。先週は伸び悩みましたが、今週目標の週3%UPをやや上回ったので0週目の基準値比からは109.3%となり、ジャストで週目標をクリアです。 今週は特別なことはしなかったので大幅上昇の要因はあまりなく先週の頑張りのおかげかなと思っております。 あ

          マッスルPRJ【3週目】

          マッスルPRJ どうやってやるか

          時間に少し余裕があったので、マッスルPRJをかなえるための方法を整理していきます。(というか、この記事で書きながら考えていきます。) まず、なぜやるのか、目的の部分から整理していきます。目的はいたってシンプルです。 「生涯、健康でありたい」 前提条件として自分は80歳くらいまで働くつもりです。当然、普通に生活していたら80歳まで現役でいることはなかなか難しいと思います。そのため、早すぎると思われるかもしれませんが、50年後の体力維持のために今から健康に気を付け筋力アップ

          マッスルPRJ どうやってやるか

          マッスルPRJ【2週目】

          筋肉量を増やすマッスルPRJ、2週目の振り返りです。筋力と比例すると言われている「握力」を基準項目として自身の筋肉量をアップさせていきます。 まずは数値の振り返りです。7月19日~7月25日(0週目)の平均握力31.3を基準値とし、7月26日~8月1日の1週目は33.1(前週比103.9%)、8月2日~8月8日は33.6(前週比101.3%)でした。 「毎週3%ずつあげていければなー!」というのが期待値なので、その目標には及びませんでしたが、多少なりとも増えていることはよ

          マッスルPRJ【2週目】