たひろうめろん

たひろうめろん

最近の記事

おたく

土 千奈愛らしすぎ 今日は佑芽ちゃんをプロデュースできる日だ!! とりあえずプロデュースや!! 元気で可愛いねぇ!!!!! このままではまずい 明日は久々にMちゃんとO氏とお出かけなんだ… 準備をせねば… 普段は平日すっぴん生活で この度3週間も休日引きこもりをしていたので 眉毛が1.5センチにもなっていた!! マジか… 初めてこんな長さになったぞ… 学マスに夢中になりすぎてこんなことに… こうして身なり気にしないオタクが生まれるのか… 整えねば… 人間の形にな

    • 親愛10

      月 スコアが改善してきた!あとは運任せで回数回すか 火 雨ひど過ぎ!!! 突然のアイドルマスターのプロジェクトフェアリーのライブ発表にビビる 4人で竜宮小町やれ(発作) 定時帰宅学マス きた きたよーー!、! ネタバレ見ずに咲季でA+行けて良かった!! あ〜可愛い〜面白い〜楽しい〜最高〜! 水 早く目が覚めてしまった… ことね〜😭 木金 そのまま学マスと仕事を繰り返す 以下親愛10感想 ネタバレ見ずにクリアできてよかったです エンディングあるの知らなか

      • 生活と学マス

        火水木 仕事と学マスの繰り返し… 学マスやっててsnsもほぼ見てない 時間がすぐ過ぎていく 部屋に時計がないので知らないうちに時間が経つ… 欲しかったしアップルウォッチ買おかな…でもそれより課金したいな… あ!、!、!嘘!!! 半年前くらいに電池が切れて置き物になってる時計が部屋にある!! ので 電池を替えました! 学マスのおかげで電池が替えれました (生活底辺からの報告) イベントコミュのメンバーがみんなそれぞれ好きにやってて良かった。こういうの好きだよ。 金 学

        • 学マスおもしれー!

          日 今日も学マス三昧ですよ だって学マスおもしれーんだもん やっぱりソロプロデュースの力は強いよ… 昨今のアイマスはグループやユニット単位でプレイしなければならないことが多く、 ユニット単位で触れ合う時は満遍なく当たり障りなくって感じで… ソロで関わる時があっても個人個人のボリュームは少なめ、更新は遅い なのでゆったりした付き合いになっていた…(人数も多いから順番が回ってこない) 単推しもしくはユニットでないアイドルを同士を担当したい人間的にはやり辛い環境だ でも

          始まってしまった

          月 ね 眠い… やはり中部圏外に出かける時は翌日休みが欲しい… そんな身体になっちゃったよ… (今回はすぐ帰れば良かったのにダラダラ6時間かけて帰ったから遅くなっただけなので己のせい!) 火 前日雨で朝から天気が良くて めちゃくちゃ景色が好みだったので 奇声運転をした 「ひっ!…ビジンダァ…は?…うぴぃぁー!うつくしすぎーー!!!」など 天気良ければ土日ドライブしたいな 帰宅後 購入品を読んだり レグ美を描いてる 水 関西コミティアのまとめを書き始める 木 次

          始まってしまった

          関西コミティア70に出たよ

          5月12日インテックス大阪で開催された 関西コミティア70に出たよ! スペース来て下さった方ありがとうございました! 結構見てくださる方が多くて体感時間がいつもの半分だった気がします! ありがとうございました! 感想 インテは意外と近いので今後も気軽に参加したい 京都も前に行ったしね 特に主に参加している名古屋が春秋なので夏冬はペース的にいいかもしれない 試み 今回は自分なりに色々試みて挑んだので 描きたいことが沢山あるんだけど とりあえず要素で箇条書きにしよう!

          関西コミティア70に出たよ

          関西コミティアまで

          火 もう記憶がない! gw明けだったから怠かったよね 水 電柱が立った!! 違うよポスタースタンドだよ 一応倒れない施策をしまくった(円が折れないようにちょうどいいサイズで作った空気袋入れたり、中に重しを入れられるようにしたり)ので大丈夫なはず 高過ぎたらハサミで切ります✂️(190だから多分大丈夫) ダメならコンパクトになるから畳んで撤去する 試行錯誤して工作するの好き 木 電柱作ったらボール紙が余ったので 本を立てるか…これでええか? 金 残業したけど元気!!

          関西コミティアまで

          お知らせと日記

          脱稿したから改めてお知らせだ!! 5/12の関西コミティア70に出ます スペース I-51 発酵メロンお漬物 ジャンル その他 新刊サンプル↓ 旅行記というか移動記録の漫画です よろしくお願いします 金 朝から工作をする 関西コミティアのスペースがでかい通路に面していて角なのでポスター貼ろうかなって思ってるんですけど ポスタースタンド買いたくないんだな 今後使うか分かんないから物増やしたくない… というわけで畳めて最悪捨てれる 自立する紙スタンドを作ってみよう

          お知らせと日記

          案2

          火 仕事終わりに原稿を進める 家だと全然出来なかったが 車の中だと集中してできるのなんでだろう 水 後半は車旅の良いところを描いたりしてる 木 本が出ることは確定として そろそろお品書きなどを準備したいので表紙を仕上げるぞ 背景を塗りました文字にも色をつけた なんか…うるさ過ぎる気がする 最初の2行いらないか? いらないな!! なんか… 「車旅」って文字は なんかパッと見で認識をしにくい気がしてきた 「くるま旅」「クルマ旅」は なんかしっくりこないな…

          ゴールデンウィーク

          木 何にも記憶がない…! ちゃんと毎日日記を書かないからこうなる 漫画を進めてないことはわかる 金 仕事終わって公園でに原稿を進める 土 三連休だ!! 散髪した!!涼しい!髪が早く乾くので嬉しい あと可愛いアロハを買った! 夜は地元の友人と飲み会をした! 飲み会後の1人散歩ごきげんで気持ちよくて好きだ 水を張った田んぼが美しい季節になったね 最高最高最高〜!初夏って最高〜! 若い緑が美しいこの季節の風景が水鏡で2倍になるの最高すぎるんだな…最高〜! ツツジと藤も綺

          ゴールデンウィーク

          土 表紙案を考える タイトル 「社会のルールは守れるが  自分のルールは守れない  そんなルーズな人間には  車旅が合うかもしれない」 堕らく人間の日帰り温泉記(日々発酵②)以来の説明系タイトルにしてみたけど長すぎるな 先日のコミティアで久々に見本誌コーナーを見に行ったけど あまりにも大量の本が置かれていると 気になる絵柄や、目を惹くデザイン、わかりやすいタイトルじゃないと手に取らないなと思ったのでそっち寄りにしてみようかなという試み (絵で目を惹くのはかなりむずいので

          進捗日記

          月曜 火曜日 水曜 木曜 残業キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 暴食して寝た終わり 金曜 歯が染みるので診てもらったら 知覚過敏ですねって言われた!😭 シュミテクトの試供品もらった 有休取ってたけど仕事バタバタだったから午後から出社した残業もした!頭痛がする〜!!

          進捗進捗〜

          金曜日は 眠かったのですぐ寝ちゃった! 土日は出かけず漫画を進めた いいペースだ!(当社比 とりあえず前半旅行記、後半車旅というものについてという構成にする予定だけど 前半をとりあえず仕上げて後半は出来るだけやるって感じだな 今回スペースが角でデカい通路の前なので せっかくだからポスターとか作りたいな… 新刊の前半まで終わったら手をつけたい いつもページが少ないからコピー本だけど今回多くなったら印刷所に頼みたいしそっちが先か…? 気合い入れて久々にモンスター飲んでみた

          日記

          今日は最近サボってたラジオ体操をやった あと耳鳴りがするからツボを押したりした 旅行記を描くにあたって思い出すためにカメラロール見てたら、サービスエリアのかわいいポップ出てきた 炒飯食べたくなってきた! 寝落ちした 旅行記のせいか アイドルコンテンツのライブに行く夢を見た 入場したらキャパ100人規模で(ありえない少なさ) 動物園とか遊園地のショーの客席みたいな 青ベンチが置かれた雛壇で 見やすいけど狭すぎるって感じだった。 座席見たオタクが入場口に走って戻って 「

          かくぞ

          今日は漫画を始めるぞ!!と思ったので 出勤時にiPadやノートを持っていった 職場で漫画を描く訳ではない 帰宅途中に人気のない公園の駐車場で原稿を進めるのだ!! 自宅だとダラけるので外との境目を利用する作戦だ!! で プロット書いてたら30pになったんだが…? 来月の関西コミティア(5/12)用の漫画として無理では…(遅描きマン) とりあえず帰宅後まだモチベがあったのでネーム切ったら12p出来ました…出来るかも!?? とりあえずやるだけやってみるやね 出来たらラ

          あな

          今日は久々に定時退社よ〜❤️うれぴー 今日は職場で履き物を脱ぐことがあったんだけど 足元見て思わず 「こんなことある!?」と人に見せびらかした 靴下に巨大な穴が出来ていた どうやら踵の縫い目から裂けたようだ 久々に見たよ靴下の穴 私は靴下に穴が開く前に片方を無くしてしまったり、新しいのを買ったりするので穴が開くまで履くことが殆どない しかし数年前に友人のMちゃんから 「無印良品の直角靴下を同じ色で何足か揃えておけば、洗濯後の靴下を組み合わせる手間、無くしたときに探