見出し画像

誰でもできるブログの面白いオチの作り方を発見した

みなさん、記事のオチが思いつかないことってありますよね。
ということで今回は、
簡単にオチを作る方法を紹介します。

まず、この記事を必ず読んでください。長くないので。


これは「井上」というnoterさんの記事です。
次は正直な感想を頭の中に出してみてください。

おそらく頭の中に出て来た感想は、

1.「ブログオブザブログって感じ!」
2.「なんか物足りないな〜」
3.「これはこれで面白い🤣」
4.「なんなんだこれ...」
5.「え、オチは?」

ここらへんでしょうか?
全然違ったらごめんなさい。
※これは実際にこの記事を読んだ知人の感想です

とりあえず注目して欲しいのが感想2です。

これはあんまり大きい声で言えないんですけど、割と共感してしまう感想だと僕は思っていす。

確かにこの記事にはそこまで突出した面白いエピソードはありません。

どちらかと言えば感想1のように日常系のザ・ブログって感じがします。

では次に感想4、5に注目してください
なかなか辛口な評価ですね。

この2つはオチらしいオチが見つからずに唖然としているみたいです。

これを踏まえて最後に感想2に注目してください
なかなかのベタ褒めです。

しかし、なぜでしょうか?

感想1も辛口ではないにしろ褒めてはいません。

もしかして、、、、お世辞、?

ではないんです!!

実はこれちゃんと理由があるんですよ!

実はこの井上さんの記事、ラストに「終」があるんです!
この「終」がオチの役割を担ってくれているんです!

まぁこの「終」を付け足すことによってなんともシュールな面白いオチができてしまうんです!

と、いうことを踏まえて記事を改めて読んでみてください!

どうでしょうか?分かりました?

これで約700円?やばいな。
破産するぞサイゼリヤ

井上さんの記事より

いやこれ素晴らしい。
これ引用だったら分かりにくいんですけど、行が若干空いてるのかなり芸術点高いですw

なんかこう、伝え方が難しいですが、読めば読むほど味が出る文章になってるんですよね。

これが偶然なのか計算なのか分かりませんが、とにかくこれはブログにおける発明と言っても過言ではないと僕は思っています。

ぜひ、みなさんも使ってみてください!

※今回の記事はちゃんとご本人に許可をとっています。流石に内容も内容なので

この記事が参加している募集

#noteの書き方

28,931件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?