ハスラーたえこボンバー🎱ポジティブBilliard Playerガチ勢✨

【もう40代/独身/だから何?】心も体も健全に【人生楽しむ為の方法】を書き連ねます✨/…

ハスラーたえこボンバー🎱ポジティブBilliard Playerガチ勢✨

【もう40代/独身/だから何?】心も体も健全に【人生楽しむ為の方法】を書き連ねます✨/頑張るヤツは勝手に頑張る🔥/好きな言葉・愛と義/元ヤンではない/職業・ビリヤードインストラクター/20代・スノーボードプロ目指し挫折/29歳・ビリヤードと出会い各種大会に出場中/

マガジン

  • つぶやいてボンバー🔥

    つぶやき記事。熱く今伝えたい想いを一気に書き込みます。短いからこそ伝わるものもある。どうぞサクサク読んでみてください。きっとお役に立てる一言が見つかると思います✨

  • 【初心者のお金の勉強】

    分かりやすく!簡単に!お金についての知識を身に着けるためのマガジン。何からやればいいかわからない。そんな私と同じスタートの方に、私が勉強したことを少しづつシェアしていきます。知識や考え方など、出来るだけ嚙み砕いて分かりやすくお伝えしていければと思います!

最近の記事

  • 固定された記事

55.【 自己紹介 】人生で初めて自己紹介記事を書いてみた。

こんにちわ!こんばんわ! おはようございます!初めまして。 ビリヤードインストラクターという 少し特殊な仕事をしております。 たえこボンバーと申します。 どうぞよろしくお願いいたします。 プロフは異色ですが特別なコトはないので 最後に載せておきます!!笑 ▼私がnoteに投稿している記事40代で頑張ってる! これから頑張りたい! そんなみんなへ。 若いけど何をしたらいいのか。 自分らしさってなんですか。 そんな20代へ。 大人になって20年間で。 自分が本気で取り組

    • 76.「仕事を辞めて、仕事始めました。」

      現実は想像よりも はるかに面白いものです。 転職して二日目が、無事終了。 ▼「仕事(新)を始めて得たもの。」①常に笑顔 ②時間と収入 ③挨拶は大きく ④新しい人間関係 ⑤新人さんの気持ち ⑥感謝するコトの意味 ⑦教わる立場の立ち振舞い 10年以上同じ職場で それなりに立場も上になる。 出来てない事も叱られなくなる。 だからこそ忘れちゃいけない事。 それを思い返せたのは 本当にでかい! ▼怖くないと言えばウソになる。特別不満があった訳じゃない。 ストレスがあった訳で

      • 75.つぶやいてボンバー#10 格差は経済力ではなく習慣にある。

        「サボれる」と思うと 余裕で頑張れる。 「時間ない」と思うと 余計キツくなる。 時間管理は意志じゃなくて 習慣と考え方。 頭の中を変えれば 案外簡単に 上手くいくものです。

        • 74.最近マイブームの読書術。

          カッコイイあっちゃんに 教えてもらいました! https://youtu.be/qWiHBJaQbEw 本を買ったらすぐにやる事。 「目次を熟読する」 タイトル・目次の中で キーとなるワードを 見つけてチェック。 そのワードを踏まえて 何章が大事か見抜いて 〇をつける。 読むのはいつでもオケ! これだけで本当に 超読みやすくなった! あっちゃんスゲー! 本は熱量あるうちに目次を制覇。 鉄は熱いうちにうて!! 楽しく読んでしっかり 身につけて行きましょうね!

        • 固定された記事

        55.【 自己紹介 】人生で初めて自己紹介記事を書いてみた。

        マガジン

        • つぶやいてボンバー🔥
          10本
        • 【初心者のお金の勉強】
          4本

        記事

          73. つぶやいてボンバー#9 好きが伝わる人は○○を表明している人

          この食べ物が好き この映画が好き この本が好き この人が好き 好きの気持ちを人に伝える 好きの気持ちが人に伝わる人 それは。 日頃から周りに 嫌だ!を表明している人 例えば、、、 女子に質問。 誰のカバンでも持つ彼と。 自分のカバンだけ持ってくれる彼。 どっちが自分を 好きだと感じますか。 誰にでも合わせて八方美人でいると 自分を見失ってしまいます。 誰かに合わせるんじゃなく 自分自身の本当の気持ちを 日頃から正直に 表現できている人 そういう人の好きの

          73. つぶやいてボンバー#9 好きが伝わる人は○○を表明している人

          72.つぶやいてボンバー#8 「成功していく人が持っている【2つのモノ!】」

          成功していく人の共通点。 どの業界においても言える事。 それはこの2つだけ。 ①やると決めた事をやり続ける力 ②やらないと決めた事は絶対にやらない力。 この二つを持たずに 成功している人は見たことがない。 誰でも出来るのに 誰でもがやらないことをやる。 だから。 本当は誰でも出来る ってことなんですね。

          72.つぶやいてボンバー#8 「成功していく人が持っている【2つのモノ!】」

          71.一緒に居たいと思われる人 10選

          全員から嫌われたい! そう思っている方には 今回の記事はお役に立てない かもしれません笑 ですが、大体の場合 嫌われたくて行動することは 少ないのではないでしょうか。 ではどんな人が好かれるのか。 一緒に居たいと思われるのか。 一緒に居たいと思われる為には どうすれば良いのか? そんなことを今日は 書いていきたいと思います。 ▼一緒に居たいと思われる人10選①同じ場所にいると落ち着く人 ②話が面白い人 ③笑顔が素敵な人 ④優しい人 ⑤気遣いができる人 ⑥素直な人

          70.つぶやいてボンバー#7 「信頼される人がやっている事7選」

          ①即レス ②有言実行 ③約束を守る ④嘘をつかない ⑤悪口を言わない ⑥場の利益を考える ⑦間違えたことは謝る 結局、地位や名誉やお金より 一番に人を大切にする事が出来る。 信頼される人はもれなく 全てに当てはまってる気がする。

          70.つぶやいてボンバー#7 「信頼される人がやっている事7選」

          69.つぶやいてボンバー#6 「ずっと一人じゃなかった」

          20歳で金融機関を辞めて 外に飛び出した。 世間知らずの あまりに無謀な挑戦を 沢山の人が支えてくれた。 見ず知らずの方の 親切が身に染みた。 貰った分は返して初めて 「感謝」だから、まずは生きる。 自分の気持ちを大切に生きる。 人生ずっと1人じゃなかった。 頑張ろう!!

          69.つぶやいてボンバー#6 「ずっと一人じゃなかった」

          68.つぶやいてボンバー#5 「人として未熟と悟り42歳で始めた事」

          人として未熟と悟り42歳で始めた事。自分(過去・未来)と向き合う。 相手の話をしっかり聞く。 メンターを5人決めて動く。 Twitterでアウトプットを習慣化。 note毎日更新で文章力磨く。 朝活。掃除。運動。 サプリメント。プロテイン。 サウナ。読書。 お金の知識をつける。 メンタルの知識をつける。 美容健康の知識をつける。 分からない事はすぐにググる。 またはその道のプロに聞く。 一番足りなかったのは、 自分の夢について言い切ること。 人生変えるのに年齢は関係な

          68.つぶやいてボンバー#5 「人として未熟と悟り42歳で始めた事」

          67.つぶやいてボンバー#4 「noteから得たもの」

          投稿2ヶ月 noteから得たもの・アウトプットの為のインプットが増えた。 ・読んでくれる方のいいねに励まされる。 ・タイムマネジメントする様になった。 ・毎日記事を書くのが習慣になった。 ・アウトプットするクセがついた。 ・新しい事に目がいく事増えた。 ・文章を構成する力が付いた。 ・頑張ってる仲間が増えた。 ・打つのがはやくなった。 ・気にする事が減った。 ・自分と向き合えた。 ・伝え方を覚えた。 ・知識が増えた。 ・頑張ってる。 ・私が好き。 ・以上!! やったら確実に

          67.つぶやいてボンバー#4 「noteから得たもの」

          66.メンタルとフィジカルどっちが先でしょう?

          スポーツや試合をする時。 メンタルとフィジカル。 心と身体。 これはどちらも必要になります。 もちろんこのバランスは とても大事です。 では。 メンタルとフィジカル。 どちらも落ちている時。 どちらを優先的に上げるべき だと思いますか? ▼メンタルはフィジカルに影響される これは私の経験上ですが。 先に上げるべきなのは フィジカル(身体)だ!! と言い切ります。 フィジカルを鍛えるとメンタルが上がる。 メンタルを鍛えてもフィジカルは上がらない。 これが結論

          66.メンタルとフィジカルどっちが先でしょう?

          65.つぶやいてボンバー#3 「やめたら気分が良くなるコト7選」

          やめたら気分が良くなるコト7選 ① 人を羨む ② 人に媚びる ③ 人の顔色を伺う ④ 人の夢を笑う ⑤ 人を信頼しない ⑥ 人の悪口陰口を言う ⑦ 夢を諦めたフリをする 一度きりの人生です。 自分の為に。大切な人の為に。 要らないものからは どんどん卒業しよう!!

          65.つぶやいてボンバー#3 「やめたら気分が良くなるコト7選」

          64.失恋に慣れる。って本気で言ってる?はい。本気です!

          人生の中でもこれだけ メンタルに影響する出来事って あんまりないだろうな。 そう思わせてくれるのが 「失恋」です。 ▼失恋は人生で避けて通れない壁のひとつ。そう言っても過言ではないほど 全ての気力や体力や精神力を 奪っていきます。 それに慣れるなんて無理! なハズなんですが、、、。 本日は「失恋に慣れる方法」 を探っていきます! では、まずこれから。 ▼失恋は習慣である。と理解しよう!はいー?? ちょっと意味が分かりませんね笑 分かります。 ではそもそも習慣とは

          64.失恋に慣れる。って本気で言ってる?はい。本気です!

          63.つぶやいてボンバー#2 「人とくらべるのをやめる」

          人と比べるのをやめる。それだけで。 生きるのが どれほど楽しくなるかを 知って欲しい。 下手だ。貧乏だ。苦手だ。 頭が悪い。可愛くない。 その比較対象は、、、 「他の誰か」じゃなくて 「未来の自分」だ。それが分かれば、 劣等感の代わりに なりたい自分が生まれる。 上手な自分。裕福な自分。得意な自分。 頭がいい自分。かわいい自分。 自分の弱みなんて、ただの個性。 あなたの存在は唯一無二。 どんどん個性を磨きながら 楽しく生きていこうなっ! 押忍!!

          63.つぶやいてボンバー#2 「人とくらべるのをやめる」

          62.つぶやいてボンバー#1 「1年を13ヵ月にする方法」

          1年を13ヶ月にする方法1年前と今が変わってないなら 1年後も今と変わってない。 未来に繋がる今日を過ごせているか。 1日1時間を積み重ねれば 1年で365時間。 何もしてない人とは 15日分の差になる。 1日2時間積み重ねたら 1か月分の差。 1年=12ヶ月+1ヶ月 差がつかないはずが無い!! さて!何からしよっかね?

          62.つぶやいてボンバー#1 「1年を13ヵ月にする方法」