Tadokuno

AIのためのプラットフォームについて研究しています

Tadokuno

AIのためのプラットフォームについて研究しています

最近の記事

ChatGPTに灘中学の算数入試問題に挑戦させたら30点だった件

ChatGPTに東大入試に挑戦させたら、数学の特典が1点でしたという記事が出ていたので、もう少しレベルを落として、中学入試の算数に挑戦させてみました。 2024年度の灘中の入学試験の算数です。 サマリ 計算問題や文章題はPythonを使ってアルゴリズムで解いていました。  単純な計算問題程度であれば、問題なく計算できます。  アルゴリズムが複雑になると、途端に解けなくなります。  後半6問の図形問題は、マルチモーダルの機能を使って画像とプロンプトを組み合わせてみましたが、

    • llama 3 祭りに参加してみた

      Xがあまりに賑やかなので、自分もちょっと参加してみようと思います。画期的なシステムなんでしょうね。 マーク・ザッカーバーグのコメント全文All right big day here we are releasing the new version of Meta AI, our assistant that you can ask any question across our apps and glasses. And our goal is to build the w

      • DeepAI.orgの紹介

        今日、DeepAIからメールが届きました。その内容は、 Introducing DeepAI's new AI Video Generator! というものでした。うーん、DeepAIって何だろう? 何か登録した記憶は、、、登録しすぎて分からなくなっています。 ということで、Googleでエゴサーチしてみましたが、日本語での情報が皆無だし、英語でもどんな会社かが分かるような情報が中々出てきませんでした。 とりあえずアカウント作らなくても、動画生成はできそうなのでちょ

        • GPT-4 Turbo new model (4/9/2024 ver.)

          要点OpenAIがそのGPT-4 Turboモデルを更新し、2023年12月までの公開データでトレーニングされた新しい知識ベースを含んでいます。このアップデートは、ChatGPT Plus、Team、Enterpriseの有料顧客に提供され、より会話的な体験を実現します。特に、APIを通じてモデルにアクセスする開発者の作業を容易にし、ワークフローを合理化することを目的としています。また、文章作成、数学、論理的推理、コーディングの性能が向上しており、JSON形式のテキスト解析も

        ChatGPTに灘中学の算数入試問題に挑戦させたら30点だった件

          Mixtral-8x22Bをllama.cppで実行する

          Hugging Faceのトレンドに上がっていた、Mixtral-8x22Bを試してみました。 Mixtral-8x22BとはThe Mixtral-8x22B Large Language Model (LLM) is a pretrained generative Sparse Mixture of Experts. としか書かれていないので、謎が多いですね。 実行環境実行環境としては、llama.cppを使います。 PCのスペック: CPU: E5-2680v4

          Mixtral-8x22Bをllama.cppで実行する

          ChatGPT4は英語で利用すべき理由(特にIT系)

          はじめに最近は、トラブルシューティングはChatGPTにお任せの状態で、エラーメッセージなどそのまま入れてアドバイスを求めるような使い方をしているが、最近の話で、日本語で聞いても埒が明かなかった件がある。 Google検索等でも、結局英語のサイトに行かないと解決しなかったことが多かったが、ChatGPTも結局同じような状況になっていると思う。 今回はDockerのNetworkについての、英語と日本語での回答の違いについて見てみる。 以下の3つの質問を投げる。 質問ポート

          ChatGPT4は英語で利用すべき理由(特にIT系)