見出し画像

【中2】1学期期末テスト(社会・歴史)予想問題【解答解説付き】

範囲:古墳時代~奈良時代

社会科は学校や教師によって進め方が異なります。
自分のテスト範囲に合った問題を選択してください。

6月17日(土)21時まで特別無料公開中!
6月22日(木)21時まで100円セール中!以後300円

問題

※授業や教科書において漢字で学んだ語句は漢字で答えること!

1.次の文を読んで、下の問いに答えなさい。(古墳時代)

 土を盛り上げて築いた王や豪族の墓を( ① )といいます。( ① )の頂上やまわりには( ② )がならべられていました。3世紀後半から4世紀には、ア前方後円墳とよばれる大型の( ① )が奈良県地域につくられました。このことから、イこの地域に強大な権力をもつ王が存在したと考えられています。こうした、3世紀後半から6世紀の時代を( ① )時代とよんでいます。
(1)文中の空欄( ① )~( ② )に入る語句を答えなさい。
(2)太字アにある前方後円墳を、真上から見たおおよその形を書きなさい。
(3)太字イで、この王たちがつくった政治連合を答えなさい。
(4)(3)の支配者を答えなさい。

2.次の文を読んで、下の問いに答えなさい。(5世紀頃の中国・朝鮮半島)


(1)資料aの5世紀ごろの朝鮮半島にあった4つの国で正しい組み合わせを次のA~Dから選び記号で答えなさい。

ここから先は

2,740字 / 6画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?