見出し画像

【中3】1学期中間テスト(社会・歴史)予想問題【解答解説付き】

いよいよ受験生として迎える初めてのテストです。

良いスタートを切りたいですね!

テスト範囲は、第一次世界大戦を含めた大正時代です。
近代史になると歴史もずいぶん難しくなってきます。
それに加えて歴史上の重要な場所を地図上から選ぶ問題。
また資料を見て答える問題、世界地理からアメリカ、大問7に歴史総合を出題しました。

社会科の進み方は学校によって異なるので、学年やテスト名に関わらず、範囲の記事を選んでください。

5月9日21時まで100円セール中!

※以後300円で販売します。


問題

1.次の各文を読んで、あとの問いに答えなさい。(第一次世界大戦)

(1)( ① )~( ⑥ )にあてはまる語・人物を答えなさい。
(2)Bの第一次世界大戦は、下の資料1のように分かれて戦いました。【 】にあてはまる国を答えなさい。

(3)日本は、上の資料1のどちら側について戦いましたか。
(4)Cのロシア革命の影響をおそれた日本、アメリカ、イギリス、フラ
ンスが革命政府に干渉する目的で出兵したことを何といいますか。
(5)第一次世界大戦後のドイツに対する処理について、次の文中の( )
にあてはまる語を答えなさい。

「イギリス・フランスは、ドイツに巨額の(   )を払わせた。」

2.次のA~Eの文を読んで、あとの問いに答えなさい。(大正時代の日本のできごと)

A 富山県の漁村の主婦らが、米の安売りを求める運動をおこすと、またたくまに全国に広がるさわぎとなった。
B 男子普通選挙法の成立によって、a選挙権をもつ人の条件が変わった。また、男子普通選挙法の成立に先立って( b )が制定された。
C これまで社会的・経済的に差別を受けてきた被差別部落の人々は、自分たちの手で解放運動をおし進めた。
D 20世紀の初めごろにc青鞜社や新婦人協会が結成され、女性解放の運動が進められた。なかでも新婦人協会は、女性の政党加入、演説会参加の自由、婦人参政権獲得などの運動を進めた。
E 1923年9月、大地震がおこり、東京・横浜などに大きな被害をあたえた。
 
(1)文Aについて、次の問いに答えなさい。
 ①文Aのできごとは、何とよばれていますか。
 ②文Aのできごとと最も関係が深いできごとを、次のア~エから選びなさい。
  ア:サラエボ事件 イ:シベリア出兵 ウ:辛亥革命 エ:義和団事件
(2)文Bについて、次の問いに答えなさい。
①太字aの選挙権をもつ人の条件は、普通選挙法の成立によってどのようになりましたか。
 ②( b )にあてはまるものを、次のア~エから選びなさい。
  ア:治安維持法 イ:徴兵令 ウ:内閣制度 エ:学校令
(3)下の写真は、文Cの被差別部落の人々が解放運動をおし進めるため
に結成した組織の演説会の様子です。この組織を何といいますか。

ここから先は

3,997字 / 6画像

¥ 300

この記事が参加している募集

地理がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?