見出し画像

【中2】2学期期末テスト(社会・歴史)【予想問題】

割引あり

特別セール中!
11月19日21時まで、300円→100円で販売します。
SNSプロモーション機能を使えば、なんと無料です!

このポストをリポストしてください!

いよいよ2年生も残すところわずかとなりました。

社会を武器にテストで戦えているでしょうか?

目標は、評定を1つ上げましょう!

評定が1つ上がると、志望校の選択肢が増え、内申点もアップします。

今回も実際に公立中学校で使用したテストを少しアレンジしました。

範囲は歴史、安土桃山~江戸時代です。

社会科は学校によって進み方が異なるので、学年やテスト名に関わらず、範囲の記事を選んでください!

高校入試でもよく出る範囲です。

まずは問題を解いてください。

イマイチできなかった人もそこそこできた人も高校入試に向けて、「社会を武器」に戦えるようにしたいですね。

まずはテストの点数を上げて、評定を1つ上げることを目標にしましょう!


問題

※授業や教科書において漢字で学んだ語句は漢字で答えること!

1.下の年表を見ながら、次の問いに答えなさい。(安土桃山時代)

年表

(1)   年表中の( ① )~( ⑤ )に当てはまる語句を答えなさい。
(2)下線部アの人物が属していたカトリックの組織を答えなさい。
(3)下線部イの人物が、自由に商工業ができるようにと出した法令を答えなさい。
(4)下線部イの人物が居城とした滋賀県にあった城を答えなさい。
(5)下線部ウの寺がある都道府県名を答えなさい。
(6)下線部エのように、秀吉は朝鮮を足がかりに中国を征服しようと考えていました。当時の中国の王朝名を次のア~エから選び、記号で答えなさい。
  ア:宋 イ:元 ウ:明 エ:清
(7)下線部オにある大航海時代について、次の文中の( ① )~( ④ )に当てはまる語句を答えなさい。
 15世紀末に、アジアをめざした( ① )がアメリカ大陸を発見しました。最初はこれをインドの一部だと考えていたので、先住民をインディアンと呼んでいました。しかし、現在、アメリカでは( ② )とも呼んでいます。次いで( ③ )がアフリカの南端をまわってインドにいたる航路を発見しました。16世紀初め、( ④ )の一行は世界一周に成功しました。
(8)   下線部カにある宗教改革について、次の文中の( ① )~( ③ )に当てはまる語句を答えなさい。
 11世紀になると、ローマ教皇は、聖地エルサレムをイスラム教徒の手からうばい返そうとして何度も軍隊を送りました。これを( ① )といいます。この試みに失敗し、財政が苦しくなった教会は、( ② )という札を売って資金を集めました。この教会のやり方に批判がおこり、宗教改革が始まりました。その結果、ローマ教皇を中心とする旧教派のカトリックから新教派の( ③ )が分離しました。

2.下の文を読み、次の問いに答えなさい。(安土桃山時代)

図a

ここから先は

2,549字 / 11画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?