2023年3月11日(土)晴れ

3月11日、昨日、参加した精神科ナイトケアですが、ものすごく大切なことがあったナイトケアだと感じているのですが、それが何なのか、うまく言語化することができません。自分の中で消化しきれないまま、眠りに就いた感じです。

昨晩は、寝落ちしてしまい、寝るのが遅くなりました。

寝る前に、ストレッチを行って、布団に入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

眠りに就くことはできたのですが、中途覚醒があり、目が覚めた後は、眠れなくなり、横になっている状態でした。寝た時間が4:00くらい、朝8:00くらいに目が覚めて、その後は横になっていましたが、眠れませんでした。

11:00くらいに起きたのですが、起きて、調子が悪いことがわかりました。

しばらくのんびり過ごして、昼食は、与野本町にある「そば処 かづや」にて、旬の野菜天もりをいただきました。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。

昼食後、家に帰ったのですが、眠いので横になって過ごしました。お酒を飲んだのも良くなかったですが、明らかに調子が悪い感じでした。

横になった後、掃除洗濯を行いました。掃除洗濯が無事終わり、ホッとしました。

掃除をしているときに、15:00を回っていたので、しばらく手を止めて、東北のことを思い、なくなられた方のご冥福をお祈りしました。

掃除洗濯後、NINTENDO SWITCHの「ポケモンスカーレット」を遊びました。ジムにチャレンジしたのですが、無事、ジムリーダーに挑戦できるようになりました。よかったです。たいへん面白かったです! ありがとうございました。

ポケモンスカーレットを遊んだ後、夕食を作りたかったのですが、作る気力がなくて、今日は外食に決めました。

夕食は、与野本町にある「サイゼリヤ」にて、いかすみスパゲティ、ピザ、サラダをいただきました。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。

夕食後、家に帰って、WBC「ワールドベースボールクラッシック」の日本対チェコ戦を鑑賞しました。野球の試合を見始めると面白いので、ついつい見入ってしまいます。そのような状況なので、TVを消しながら、時々つけて試合を見て、という感じで過ごしました。

僕の尊敬する糸井重里さんの会社「ほぼ日」で求人を行っていて、落ちそうですが、求人にエントリーしました。もっとうまく文章を書ける人はいるのだろうな、と思いつつ、とにかく自分の想いをまとめて書いた感じです。受かってくれるといいのですが、むずかしいですよね。糸井さんとは本当にお仕事したいなぁ、と思っています。これから可能性のある会社なので、働けたらものすごくやりがいを感じると思います。よろしくお願いします。

ほぼ日の求人にエントリーした後、「ポケモンスカーレット」を遊びました。ジムリーダーと戦い、何とか勝つことができました。山を越えて、もう後半ですね! ジムリーダーと戦った後は、学校に戻って、少しお勉強をしました。テストが難しそうで、少し頭をかかえています。ものすごく面白かったです! ありがとうございました。

ポケモンスカーレットを遊んだ後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。糸井重里さんと亀田誠治さんの対談が、ものすごく面白かったのですが、今日は、気仙沼の唐桑にある「唐桑御殿つなかん」の一代さんと、ツリーハウス協会の道有さんのお話を紹介します。

唐桑御殿つなかんには僕も、2回ほどお邪魔していて、数日宿泊していて、昨年5月にお邪魔した時は、サウナを体験しましたが、たいへん素晴らしいサウナでした! 水風呂も最高だったのですが、つなかんのおかみさんの一代さんが、海の見えるサウナを作りたいという思いから、海の見えるサウナをクラウドファンディングで作ろう、というお話になっているとのことでした。お話、たいへん面白かったのですが、クラウドファンディングが始まったら、僕もサウナ好きなので寄付することにしました。

お話拝見していて思うのは、気仙沼はいろいろ新しいことを始めている街なので、生活していてものすごく面白いのではないかなぁと思い、うらやましく感じている自分がいます。お話、わくわくしました。

次につなかんに宿泊するときは、海の見えるサウナを体験できるのですね! たいへん楽しみになりました! お話ありがとうございました。

第1回 海の見えるサウナ。 | 一代さんと海の見えるサウナ | 菅野一代✕斉藤道有 | ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

昨日の精神科ナイトケアの「NVC(ノン・バイオレント・コミュニケーション)」自分の気持ち/ニーズを考え、相手の気持ち/ニーズを考えるSSTですが、詳しくお話できませんが、僕が経験したことを、どのように経験したのか、ということを思い返しながら、参加している感じがして、うまく説明できないのですが、ものすごい経験をしているなぁ、と思いました。今でも自分の中では、うまく消化しきれていなくて、あれはどういう経験なのだろう、と振り返るのですが、うまく自分自身に落とし込むことができていません。それと、今後も「NVC(ノン・バイオレント・コミュニケーション)」に参加していると、そういう経験をすることもたくさん出てくるのだろうなぁ、と思いました。

それにしても、「NVC(ノン・バイオレント・コミュニケーション)」は、すごいSSTだなぁと思います。経験豊富な人が入っているとものすごくよさそうなのですが、「NVC(ノン・バイオレント・コミュニケーション)」を受けた人と、受けなかった人の差が大きそうだなぁ、と考えさせられたりもします。「NVC(ノン・バイオレント・コミュニケーション)」は、いろいろなところに広がっていくと思いました。たいへん貴重な経験ができて、ありがたかったです。ありがとうございました。

今日は調子が悪くて、下痢になっています。なかなかものすごいプレッシャーを感じているのでしょうね。日記を書いたので、少し楽になってくれることを願います。

あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、余裕があれば、下落合プールで泳ぎたい心境です。プールで泳ぐの息苦しいですが、楽しいですよね! お風呂掃除などもできたらいいですし、やりたいことがたくさんある休日です。明日は、楽しめればいいなぁと思いました。今日もみなさん、いろいろありがとうございました。寝ます。それでは、おやすみなさい。

谷川賢作さんからの紹介動画です。フルートの演奏、たいへん素晴らしくてLIVE、素晴らしいのだろうなぁと思いました。鑑賞されているみなさんが、たいへんうらやましく感じます。素敵な音楽ありがとうございました。

(1) 坂上領×西田紀子 (+谷川賢作) サラマンカホールにて - YouTube

今日もみなさん、お付き合い、ありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?