見出し画像

イエローを効かせてグレーに新たな表情を:膝掛け/ラグ/マルチカバー/ミニブランケット

この冬、家の中でモコモコのルームソックスを履くのが定番になりました。年齢を重ねるにつれ、足元が一段と冷えるようになってきたためです。
足元の冷え解消と、暖房控えめのエコな生活の両方を実現できるルームソックス。これからも愛用します!


はじめに

手編み雑貨の店 Tadari(タダリ)店主のマツナカです。私は主にインテリア雑貨と生活雑貨を制作・販売しています。

今日は、マスタードイエローの毛糸をピリリと効かせたデザインの手編み作品をご紹介します。

作品「グレー&イエローの膝掛け」のご紹介

作品概要

今回ご紹介する作品

・肌触りが滑らかなメリノウールの毛糸を使って手編みした作品です。色々な使い方ができるサイズ感で、例えば、膝掛け、ラグ、マルチカバー、ミニブランケットとしてお使いいただけます。

・体を温める用途で実用的に使いたい方にも、インテリア雑貨としてお部屋に季節感やアクセントをプラスしたい方にもおすすめです。

作品詳細

<色と模様について>

グレーにマスタードイエローが映えます

・ダークグレー、グレー、ライトグレー、マスタードイエローの4色で縞模様を表現しました。無彩色のグレーにマスタードイエローを効かせて、ベーシックさの中にピリリとしたアクセントのある作品に仕上げました。

・グレーが醸し出す落ち着き感と洗練された雰囲気が、マスタードイエローをハンサムに見せてくれます。クールな雰囲気や辛口コーデがお好きな方に特におすすめです。

・マスタードイエローは、くすみがかった、少しだけ緑味のある黄色です。目を引く明るさと大人っぽい深みが共存したような、とても素敵な色です。この色に心を惹かれ、この色をアクセントカラーにして何かを作りたい!という衝動に駆られたことが、本作品を制作したきっかけです。

<毛糸の素材について>
・毛糸の素材はメリノウールです。メリノウールは、ウールの中でも最高品質といわれています。

・メリノウールは、肌触りの良さが特徴です。
 メリノウールの繊維は、一般的なウールよりも細くしなやかです。そのため、肌に触れたときのチクチク感がなく、ずっと撫でていたくなるような滑らかな肌触りです。ウール特有のチクチク感が苦手な方にもおすすめの素材です。

・メリノウールは、保温性が高いことも特徴です。
 一般に、ウールの保温性は、よじれながら波打つような繊維の縮れ(クリンプ)が空気を含むことにより発揮されます。
 具体的には、ウール製品を体にまとうと、クリンプ内の空気が体温によって温められ、温かな空気がクリンプ内にため込まれます。また、空気は熱伝導率が低い(熱を伝えにくい)ため、クリンプ内の空気は、外気の冷たさが内側へ伝わるのを防ぐ役割も担います。このように、クリンプが存在するおかげで、保温効果が発揮されます。
 ウールの中でもメリノウールは、クリンプが多く、ため込まれる空気の量が多いため、高い保温性を有しています。

<用途について>

メリノウールであったか♪

・メリノウール100%で、少し肌寒い日から本格的な寒さの日まで、長い期間お使いいただけます。

・小さなお子様のブランケット代わりにお使いいただくこともできます。

・椅子やソファなどに掛けておけば、さっと使える上に、お部屋のインテリアのアクセントになります。

椅子の背もたれに掛けても◎
ソファのひじ掛けに置いても◎

・小さめのアクセントラグとして床に敷けば、お部屋のイメージを手軽に変えられます。柄物のインテリア雑貨を普段手に取らない方でも、小さなラグであれば取り入れやすいのではと思います。
※ラグとしてフローリングの上に敷く場合、滑りやすいので、転倒したり足を取られたりしないようご注意ください。

お部屋のアクセントになるラグ

・かごや収納ボックスなどのカバーとしても役立ちます。

収納ボックスをおしゃれに目隠し

まとめ

今日はこの時期にぴったりの作品をご紹介しました。
メリノウールをまとえば、寒い冬もあたたかく過ごせそうです♪

もしよろしければ、当店(ネットショップ)ものぞいてみてくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?