見出し画像

植物が芽吹く春を帽子で表現:春色ピンクのこびとの置物

寒い日が続きますが、暦の上ではもう春♪
暖かいおうちの中だけでも、少しずつ春気分を味わいたいですね。
例えば、お部屋のちょっとしたスペースに、春を感じさせるアイテムを飾ってみるのもひとつ。
今回は、そんな飾り付けにおすすめのオブジェをご紹介します!


はじめに

手編み雑貨の店 Tadari(タダリ)店主のマツナカです。私は主にインテリア雑貨と生活雑貨を制作・販売しています。

今日は、春をイメージして制作したこびとの置物をご紹介します。
この作品のポイントは、毛糸の色味と、こびとの帽子につけた飾りで、春を表現したことです。特に、帽子の飾りは、小さいながらも手編みで作っており、形とバランスにこだわりました!
これからの季節におすすめのオブジェですので、ご覧いただけると、とてもうれしいです♪

作品「春色ピンクのこびとの置物」のご紹介

作品概要

✺ 春をイメージしたこびとの置物です。フサフサの鬚、目深に被ったとんがり帽子、帽子に付いた飾りが特徴です。

こびとの置物 (Lサイズ)

✺ コットンの毛糸で手編みした作品です。帽子に付いている花、葉、実の小さな飾りもすべて手編みです。その分、制作には時間がかかりますが、細部へのこだわりを形にしました。

✺ こんな方におすすめの作品です。
・春を感じさせるオブジェを飾りたい方
・家や店舗などのちょっとしたスペースを飾り付けしたい方
・手仕事のあたたかさを感じるオブジェをお探しの方
・量産品に飽きた方

✺ LとMの2サイズ展開です。

左:Lサイズ、右:Mサイズ

作品詳細

<デザインの特徴> 
✺ 帽子の色は、春にぴったりで、大人がインテリアとして取り入れやすい、淡くて落ち着いたピンク色を選びました。

✺ デザインのアクセントとして、花、葉、実といった植物の飾りを帽子に付けました。植物がたくさん芽吹く春。そんな春らしさを、帽子の飾りで表現しました。

Lサイズの帽子の飾り

✺ 花の飾りは、異なる種類の毛糸で編んだサイズ違いの花を重ねて作りました。本物の花のような立体感が感じられたらいいなと思い、このようにしました。

飾りの色は、全体的に、優しく落ち着いた色味でまとめました。ただ、のっぺりした感じにならないように、実の色はあえて濃いめの紫色を選んで、デザインのアクセントにしました。小さな実ですが、全体の引き締め役として大きな役割を果たしてくれています。

こびとのフォルムで最もこだわったのは、帽子の形状です。具体的には、全体的に細身で上方向にすーっと伸びたとんがり状の形です。この形になるように、試作を重ね、編み方を何度も見直しました。

とんがり帽子が特徴のこびと(Mサイズ)

こんなとんがり帽子を、本物のこびとさんが被っていたら、体とのバランスが悪すぎて歩くのが大変そうです!でも、このようなとんがり形状にしたことで、雰囲気にシュッとした感じが加わり、スタイリッシュなデザインに仕上がりました。

本作品が、単なるのあみぐるみではなく、大人が愛でるインテリア雑貨のオブジェとして成立しているのは、特徴的な縦長のフォルムのおかげだと思います。

<おすすめの飾り方>
✺ 生花やドライフラワー、インテリアグリーンなどの植物と一緒に飾ると、こびとの帽子に付いている花や葉などとリンクして、一体感のあるインテリアに。

ドライフラワーと一緒に
インテリアフラワーと一緒に

LサイズとMサイズのこびとの組み合わせもおすすめです。2つ並べると、春に舞い降りて来たこびとの親子ように見えて、愛らしさが増します。

親子のように並ぶこびとたち

当店にて販売中のベーシックカラー(ダークブラウン、ブラウン、ベージュ、グレー、ホワイト)のこびとと一緒に並べるのも素敵です。

✶ おすすめのベーシックカラー ✶
・ナチュラルにまとめたい ☞ ベージュ、ブラウン
・おしゃれ感をアップさせたい ☞ グレー

ベージュLサイズ&春色ピンクMサイズ
春色ピンクLサイズ&ブラウンMサイズ
春色ピンクMサイズ&グレーMサイズ

✺ 手のひらの上に乗るサイズのコンパクトな置物ですので、場所を取りません。ちょっとしたスペースにも飾ることができます。

手のひらに乗るサイズです

作品のモチーフ

この作品のこびとは、ヨーロッパに古くから伝わる、幸せをもたらす妖精たちをモチーフにしました。

例えば、英語で「ノーム」と呼ばれる妖精は、幸運・財運を呼び込む存在として知られています。ノームは、大地を司る精霊です。主に地中で暮らし、大地に隠された秘宝を護ってます。ノームの見た目は、豊かな髭を生やし、とんがり帽子を被った老人です。

ノーム以外に、スウェーデン語で「トムテ」と呼ばれる妖精は、農家の守り神です。主に農家の納屋に住み、掃除や馬の世話などをして、その家の人を助けてくれるのだそうです。トムテの見た目は、顎鬚を蓄え、赤いとんがり帽子を被ったこびとです。

トムテに似た妖精が、ノルウェー語とデンマーク語では「ニッセ」、フィンランド語では「トントゥ」と呼ばれています。

毛糸を使って、そっと幸せを呼び込んでくれるような作品を作りたい・・・そんな思いから、妖精を作品のモチーフに選び、特徴的な髭と帽子を付けた作品に仕上げました。

まとめ

今日は、これからの時期におすすめのアイテムをご紹介しました。
春本番を迎える前に、インテリアだけでも春を先取りしてみませんか♪

もしよろしければ、当店(ネットショップ)ものぞいてみてくださいね☟ 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?