見出し画像

すもも

先週庭の東側のすももの木に、すももが鈴なりになっているのに気づきました。


すももの木。これでも収穫した翌日…

いつ頃植えたのか覚えていないのですが、実が成る年と成らない年があって、成る時はびっしり葡萄のようなのです。


物干し竿の台にされているすももの木。

完熟してからすぐに柔らかくなり傷んでしまい、食べきれず持て余して、消毒をしないので見ているだけで痒くなりそうな毛虫がたくさん付くので、けっこうバッサリ切ってしまいました。

それにも関わらず、メキメキシュートを出してあっという間にグングン伸びて、また切らなくちゃなあ、と見上げていたら実を茂らせていた、というわけです。

肥料もやってないので、凄く美味しいというわけでもなく、素朴な味がします。
昨日夫が脚立に乗って赤くなっているの収穫しました。
鳥につつかれて下に落ちていたり、かっこうの餌場になっているかも…


すももの木の元。赤紫蘇がたくさん生えている間に、落ちた実が転がっています。


すもも

当面は朝のフルーツに、ポリフェノールたっぷりだそうなので。
完熟したのを選ってジャムに仕込んでいるところです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?