見出し画像

散歩最高!【推しスポーツ】

こんにちは!
『書くンジャーズ』土曜担当のNobuです!!
サラリーマンで週末にNPOや子育て支援の活動、読み聞かせとかしてます。

1.書くンジャーズって何?

『書くンジャーズ』とは、
・書くを武器にメシを食うを目指す『書くメシ』に集った、
・それぞれの専門領域に生きている、人生経験豊富なメンバーが、
・週一のお題に自分の切り口で書いていくマガジンです。
その週のお題が面白そうな時は是非登録して個々のメンバーの独特な切り口を楽しんでみてください~

2.今週は『推しスポーツ』です!

私は小学校からバスケを始めて、その後、中高までずっとバスケ部。高校時代はNBAがマイケルジョーダン、マジックジョンソンの全盛期。オリンピックのドリームチームに沸き、スラムダンクの全盛期でもあり、バスケが盛り上がった時代でした。

大学は地元で草バスケをやって、社会人になってからは頻度はかなり減りましたが、月一程度はやっていました。ただ、子どもが生まれると、自分だけ参加するスポーツはどんどん参加が厳しくなり、足が遠のき、今はたまーに会社のバスケサークルに参加するのみとなりました。

そんな流れで家族でできるスポーツ、というか運動に興味を持ち始めて、我が家で積極的に推し進めているのは散歩。

3.散歩は最強です

散歩はスポーツか?との根源的な問いは置いておいて(笑)
妻と私はもともと運動大好きで、昔からよくデートの時に散歩してました。
山手線横断とか、普通にやってました。

散歩の何が良いかって、
・相手の目をまっすぐに見ずに、会話できる。
・周りの風景がどんどん変わって、話題豊富。
・気になった店にはすぐに入れる。
・さわやかな運動になり、その後のお酒がおいしい。等
本当に、おすすめなんです。

我が家の場合は、妊娠中も、子ども達が生まれてからもお散歩してたけど、流石に子ども達が小学生になった頃からは頻度が凄く減りました。

そこにコロナ登場!!子ども達が休校、パパも在宅の3か月ほどは、毎日朝夕の散歩を欠かしませんでした。雨の日も、傘さしてやってましたよ。この散歩のおかげで、子ども達とも話す機会が増えました。家の中という限られた空間にいると、なんか雰囲気が悪くなるんですが、散歩で外気に触れて、話しながらうろうろしていると、あんまり雰囲気も悪くならず、地元のこともよくわかりました。当然、よい運動になり、妻と私は体重増えずに減りました。ただ、子ども達の今までの運動量は半端なかったようで、子ども達の体重は増えましたが、、。

夜は地元の飲食店に貢献すべく、セルフUberという、自分で店に行き、自分で注文し、料理の間に周囲を散歩して、最後に料理を自分で持ち帰ることを取り入れ、子ども達のモチベーションを上げ、散歩を習慣化させていました。

私は既に40過ぎで、アラフィフなんで、家族・夫婦のコミュニケーション・運動不足解消に有効で、膝にも優しい散歩をこれからも極めていく予定です!

この週末、子ども達と遊んでいたら、遊びに行く先々で、私の大好きな金木犀の香りがするようになってきました。月曜以降の在宅で、散歩をして、この香りを楽しんでいこうと思います!

各種パパ子向け活動をしております~

NOBUのBlog(家事育児系)
最新はnoteで更新。過去記事200本程は以下アメブロで見れます。


・NPO法人イクメンクラブ
パパ子向けのアウトドア系イベントを中心に行ってます。


・すぎなみパパの学び場
東京都杉並区のパパ向け講座を主に発信してます。


・すぎなみパパ会
Nobuが東京都杉並区やその他地域のイベントを幅広く発信してます。

読んで頂いたみなさまが世界で一番幸せとなる事心より祈っております。

NOBU

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?