見出し画像

只見線のあるまちにて2024/05/06

はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか?

なんだか事後報告のような雨が降ったのには納得がいかないのです。

でも、この季節はこれが定期運航のようなのです。

そんな小雨降る中どこへ出かけたか?

一つは只見線のトロッコ列車を撮りに七日町駅に出かけたのです。

もう一つは會津酒音祭と言うお酒と音楽のイベントに出かけたのです。

見出し画像のファンキーなおじさんは酒音祭の参加者なのです。

と言うことで今日は七日町駅で只見線のトロッコ列車の撮影と、野口英世青春広場で行われた會津酒音祭の様子をお伝えしたいと思います。

相も変わらず、写真を撮りすぎてしまったので今日もエッセイはなし、キャプションのみでの対応となります。

それでは、いつも通り生暖かく見てやってください。


・街サイド@七日町駅、會津酒音祭(2024/05/06)

久しぶりの七日町駅
ようこそ七日町へ
猫駅長のラッピング車両の会津線
磐梯山の方へと向かう
今日の只見線
磐梯山が途切れてしまった
酒音祭の会場へと向かう途中で
野口英世青春広場、けっこう人がいるようだぞ
カントリーロードを演奏してる最中だった
あれもこれもと忙しい
演奏者の先輩が梅沢富美男らしい
色々と小物を使われる
野口英世先生も見守ってらっしゃる
続いてロカビリーバンド
おねえさん、画になります
ウッドベースは迫力がすごい
が、ブリッジ部分が外れて一時休止
気を取り直して再開
グレッチが画になります、さすがロカビリー
自分のバンドのステッカー販売の宣伝も忘れずに
直ったウッドベースの調子も最高
野口英世先生のご加護か
こういうところに音楽好きが現れる
出演者であることを示すカード
七日町駅へと戻ってくる
トロッコ列車の風っこがやってくる
手を振るお客さんが見える
再び酒音祭会場、ママ~、パパから電話って感じ
雨がぽつりぽつりと降ってくる
カッコいいテレキャスターですね
ターコイズブルーのジャズベース似合ってます
どこのメーカーのガットギターだろうか
雨も止んできたようだ
あやめ祭りも見かけたキヨシローおじさん
あ~あ、おっぱじめちゃったよ
見知らぬおかあさんをステージに連れ込む
クリエイション竹田和夫の宣伝
まどかちゃん、どこ行ったの?
今までと打って変わってアコースティックサウンド
越冬つばめを歌う
演奏後、コードしか弾かなかったよと漏らす
こちらのお方は小技を色々と
あと一組いたが帰ることにする


今日はここまでです。

いやぁ、キヨシローおじさん乱入した上にJUMPまで歌っていきました。

本業はロックンロール研究所と言う名のクレープ屋さんでしたが。

あちらこちらからする、お酒の香りにちょっと酔ってしまったのです。

なので、ほろ酔い気分のまま終わることにします。

それではまた。



自己紹介代わりに読売新聞オンラインの記事でも読んでいってください。

この記事が参加している募集

お祭りレポート

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?