見出し画像

TACT-タクト-のプロフィール完全版(前編)

今日は僕が自分で起業し、会社を設立して多くの仲間と仕事をして
楽しく自由なクリエイターとして生きれるようになるまで
・どんな人生で
・どんな事を感じ
・どう生きてきたのか
を書いていきます。

これから
自由なクリエイターとして自分の人生を全う(まっとう)したい
・自分が本気になれる仲間と仕事がしたい
・好きな事も思いっきりやれる人生にしたい
そういう人の勇気になればと思います。

TACTの簡単なデータはこちら


◎北海道室蘭市出身 32歳(平成元年生まれ)
◎5人家族、3兄弟の真ん中(次男)
◎最終学歴高卒(北海道立室蘭工業高等学校卒)
◎海鮮とハイボールを愛するグルメな人
◎作詞作曲できる動画クリエイター、プロデューサー

地元室蘭の夜景。唯一と言ってもいい街のシンボル的な感じ。

職歴
◎バリバリの3交代の現場職 日本○鐵(18歳-26歳)
◎契約社員で受かったのにバイトになってたアパレル店員 SH◯PS , A.◯.C. (26歳-27歳)
◎2017年 2月起業 フリーランスとして物販のスクール運営と集客
◎2018年 代理店営業で月の売り上げが1,200万オーバー、この時の月収が会社員時代の年収を越える。この年に結婚。
◎2019年 動画編集が事業の一部になり始める
◎2020年 7月 合同会社UNBREAKABLE設立 (資本金 ¥1,000,000)
◎2021年 以前から個別で行っていた動画編集コンサルをスクール化◎1期目年商2500
◎現在は数十人のクリエイターを抱えながらチームで撮影、編集、ブランディングを事業の主軸にし生徒から月収100万越えのプレイヤーを多数輩出

ここは僕が働いてた工場ですね。

今回のブログのテーマは

・僕がなぜ起業するような人間になったのか?
・起業するときは怖くなかったのか?
を主軸に
・副業時代はどんな過ごし方だったのか?
なども含めて僕がどんな人間なのかをお話していきます。

起業してからめちゃくちゃ役に立ったバランス感覚が磨かれた学生時代

【メリット重視とルール度外視のバランスを保っていた学生時代】
学生時代の自分はいまと同じように
「好きなことをする為に頑張る」というスタイルは全く変わらず
興味を持ったことにいかにお金をかけるのか?
というところと
いかに効率よく良い会社に就職するのか?
という一見目的が全く真逆のところにフルコミットしていました。

画像が加工されすぎて昭和の写真みたいになってる(笑)

修学旅行で長崎に行って地元の室蘭と景色が似てて何しにきたんだ?ってなった懐かしい写真です(笑)
九州に行くなら福岡とかでラーメン食べたかった!!!

実は高校生が人生のターニングポイントだった

はい。高校生が僕にとっては最後の学生時代だったんですが
ポイントにまとめると
・父親の死
・好きなことのためにめちゃめちゃバイトする
・先生と癒着して美味しいポジションを獲得
まず僕にとっても家族にとってもかなり大きい出来事なんですが
僕は高校1年の時に父親が亡くなっていて死因は交通事故でほぼ即死でした。
僕と同じように好きなことはやりたいタイプの父は
大好きなバイクで出かけて帰らぬ人になったんですが
死をもって父は命の尊さと儚さを教えてくれ
一生懸命生きるきっかけをくれました。
人の死ってマイナスな側面もあるけど僕はそこからの
人間的な成長に繋げられてよかったなと心から思ってます(^^)
父には最後まで感謝しかないです。

父が亡くなると同時に
当時自衛隊だった兄が楽器を購入してくれ
そこから僕のバンドマン人生が始まりました。
(いま新しいバンドをスタートさせ曲を作りリリースに向けて動いている)

社会人時代実家の近所の地下空間を借りてライブハウスにみんなで改造してライブしていた頃

ここから高校生での過ごし方は完全に
◎バンド活動
◎バイト
が中心になり多忙な高校生活のスタート。
ここから3年間めちゃめちゃ音楽やって勉強は一切せずタバコを吸って〜というよくあるバンドマン高校生みたいなルートには全然行かずに

・勉強は授業中にちゃんとやる
・担任を味方につけて自分に有利に物事が動くように根回し
・就職に一番役に立つコスパのいい方法を取る

さすがタクトくん効率重視。笑
できるだけ良い就職先に行きたい!と思っていたんだけど
(父親がTOYOTAで真面目に働いていたのが大きい)

就職を確実に内定させる超効率重視の戦略

通っていた高校はテストの上位からいい就職先に推薦されるという方式で
工業高校特有の資格取得による「就職有利ポイント」が加算されるシステムも就職に大きく響くということで

手始めに就職先を決める担当の先生と仲良くなる
そして入賞すると「就職有利ポイント」がめっちゃ貯まる大会に
出場するために放課後だけ大会でいい成績を出すためにコミット
大会では練習の甲斐あって全国出場の切符を掴んだが、地区大会で
優勝した時点で必要なポイントが貯まったので全国大会は棄権(笑)
完全にコスパ重視で担当の先生にドン引きされる始末。
この二つの策でなんとか地元で一番良いと言われる就職先
「新日鐵」という上場企業の製鉄会社に就職。

就職内定後にやらかしていた

でも実はバンド仲間と卒業の打ち上げをして
飲酒で補導されて就職の内定取り消しになる寸前だったりもした。笑
最後の最後でほんとにやらかすところだった(^_^;)
(お母さんにはちゃめちゃに怒られました。あの時はごめんねお母さん😂)

ここまでくるともはや真面目なのかぶっ飛んでるのか理解不能である🤔
高校生の頃はバイトも週7日だったり、バンドも月に2回はライブをしたりとかなり多忙で一瞬で過ぎていってしまった記憶。。。
高校生にしては働きすぎだし効率重視すぎて
全然アオハルっぽくないぞ!タクト少年!(笑)
(ちなみに工業高校には女子が少なかったので彼女は他校にいたタイプです)⇦しっかりアオハルしていた

現実的でメリット重視、コスパ重視のなんとも可愛くない少年時代。
(この頃から結構好きなことのためならひたすら頑張れるタイプなのは変わってない。)
もし学生時代から
やりたいこともやるべきことも全部やってきたよー!!って人は
完全に仲間ですね😎!

怒涛の社会人期間

僕にとって仕事の価値観が出来上がった大事な時期であり、社会人の厳しさと将来を真剣に考えるきっかけになった怒涛の8年間

基本的に僕は仕事が好きです😃
でも、理由がない仕事ややらされている仕事にはかなり拒否反応が出るタイプ(笑)
結構多いんじゃないでしょうか🤔
上司にやれと言われて理由を尋ねると「なんでもいいからやれ」と言われたりすると納得しないままやらないと行けないのでめっちゃストレスを感じていました。
(まあ、世の中はそういう仕事が多いのは事実)

仕事もりもり頑張る期(入社1〜4年)

18歳で社会人になってついこの間まで子供扱いされていたのが一気にお大人の仲間入りをすると言うギャップにかなり悩まされるのかな?
と思いきや
子供の時から親の教育的に
「しっかり社会の理不尽教えとくね」という
ストロングスタイルにより育ったため
難なくクリアしていく。笑

現場に配属になると
色々と危なそうな機械真っ赤に燃えながら加工される鉄
新幹線並みの速度で走る職場に配属。

危なそうなでっかい機械
高速でバネみたいに巻き取られる真っ赤な鉄

そこでは自動車向けのパーツの材料となる鉄を生産していたんですが
不規則な勤務体系も
厳しい現場での初めての経験も
全てが楽しく感じるくらいには仕事に夢中だった。

そんな仕事に夢中だったタクトに怒った社会人の洗礼が襲いかかる。
パワハラ?モラハラ?一体タクトに何が起こったのか!!!???

次回!強敵現る!タクト大ピンチ!!

また次の記事でお会いしましょう😎👍!!

========================================================人に磨かれ、そして輝き、強い信念をもった素敵な環境や存在になっていくそんなダイヤの原石のようないまのスクールの生徒やパートナーたちと一緒に楽しく、大きく成長していく🔥
クリエイターズビジネススクールUNBRでは

◎動画編集を副業にして安定的に月5〜10万を稼ぎたい
副業から起業を目指している
自由クリエイティブな仕事がしたい
◎いまの働き方に満足できていない
楽しく仕事できる仲間が欲しい
将来のために自分で稼げるようになりたい
月100万以上の収入を得ていきたい

そういった人の為のカリキュラムが組まれています。

📷動画編集×〇〇を掛け合わせてまずはフリーランスを目指す🎥
クリエイターズビジネススクールUNBRの問い合わせは

こちらをタップ

LINEで友達追加すると期間限定のコンテンツや特典を受け取れます(^^)!

TACT OFFICIAL CHANNEL

ではまた次の記事で会いましょう😎!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?