tackt_life

知的障害の弟とのお出掛け記録。自分の日記用として利用しているので、大して面白いネタはあ…

tackt_life

知的障害の弟とのお出掛け記録。自分の日記用として利用しているので、大して面白いネタはありません。 障害者とのお出掛けのネタで困ったときに参考してもらえれば幸いです。

最近の記事

活動記録 2024年5月5日 枚岡神社

■お出掛け日 2024年5月5日 ■お出掛け場所 枚岡神社 ■行動記録 近鉄奈良線の花園駅から枚岡駅へ(約10分)。 ゴールデンウイーク後半で、どこに行っても混んでるだろうと思い、枚岡神社を選択。 とても良い天気だったので、枚岡神社の外れにある梅林?のような広場で昼ご飯を食べようと思い、東花園駅前の近商でお買い物。 そこから近鉄奈良線の電車に乗り、枚岡駅に11時頃に到着。 5月5日は子供の日なので、枚岡では駅前から神社境内まで子供が神輿を担ぐイベントがありました。(ケ

    • 活動記録 2024年4月14日 りんくうタウン、りんくう公園

      ■お出掛け日 2024年4月14日 ■お出掛け場所 りんくうタウン、りんくう公園 ■行動記録 近鉄奈良線の花園駅から大阪難波駅へ(約30分) その後、南海線の難波駅からりんくうタウン駅へ(約40分)。 りんくうタウン駅に11時頃に到着。りんくう公園で海を見ながら、ご飯を食べたかったのでサンディ(業務スーパーみたいなところ)にて、お弁当とお菓子、飲み物を購入。 買い物のついでにりんくうタウンをブラブラ。りんくうタウンは、関西国際空港に近いだけあって、海外の方が多い印象で

      • 活動記録 2024年4月7日 奈良公園

        ■お出掛け日 2024年4月7日 ■お出掛け場所 奈良公園 ■天気、気温 4月というのに最高気温が25度前後という暑い日 ■行動記録 近鉄奈良線の花園駅から奈良駅へ(約30分) インバウンドのお客さんが多かったが、トランク渋滞に巻き込まれることもなく、スムーズな乗降。 奈良駅近くの商店街の百均のダイソーで飲み物を購入。(コンビニで買うより安くて買えるのでありがたい。) この日は、花見に抜群のタイミングだったので、浮見堂の方へ満開に近い桜、奈良公園のヌシの鹿を見ながら

        • 活動記録 2024年3月17日 王子動物園

          ■お出掛け日 2024年3月17日 ■お出掛け場所 王子動物園 ■天気、気温 気温はちょうど良かったが、にわか雨に困らされる ■行動記録 近鉄奈良線の花園駅から阪神線岩屋駅へ(約80分) JRの方が王子動物園に近いが、近鉄奈良線から向かうこと、乗り換えの手間を考えると歩く距離が多るが阪神線を選択。 岩屋駅の近くに弁当屋さん、コンビニがあるので、動物園で食べる食料調達が簡単 動物園は、療育手帳を見せれば、無料になるので遊びに行くハードルが低め。(やっぱり財布に優しいのは

        活動記録 2024年5月5日 枚岡神社

          活動記録 2024年3月3日 大阪城公園の梅林

          ■お出掛け日 2024年3月3日 ■お出掛け場所 大阪城公園の梅林 ■天気、気温 少し前から気温が上がっていて、暖かく過ごしやすい気候 ■行動記録 近鉄奈良線の花園駅から鶴橋駅まで各駅停車に乗り(約20分)、その後、JR環状線の鶴橋駅から大阪城公園駅へ(約10分) 大阪城公園駅に11時頃に到着。その日は何かのアニメのイベントがあり、大阪城ホールの近くの噴水に人だかりができていた。 そして、相変わらずの海外の観光客の多さにビックリする。 大阪城公園駅から大阪城へ向かう

          活動記録 2024年3月3日 大阪城公園の梅林

          活動記録 2024年2月4日 橿原神宮

          ■お出掛け日 2024年2月4日 ■お出掛け場所 橿原神宮 ■天気、気温 2月でも暖かい気温(確か10度ぐらい)。朝の早い時間は雨が降っていたが、お出掛け時刻(10時前後)には雨が止む。 ■橿原神宮までの交通経路 ・近鉄奈良線 花園~西大寺(30分) ・近鉄橿原線 西大寺~橿原神宮前(40分) ■行動記録 近鉄奈良線の花園駅から西大寺駅まで各駅停車に乗り(約25分)、その後、近鉄橿原線の急行に乗り、橿原神宮前駅へ(約35分) 近鉄奈良線の西大寺駅は、ホームを降りて、

          活動記録 2024年2月4日 橿原神宮

          活動記録 2024年1月28日 コリアンタウン

          ■お出掛け日 2024年1月28日 ■お出掛け場所 鶴橋コリアンタウン ■行動記録 コリアンタウンへ行くのに、これという最寄駅がないので、近鉄奈良線の花園駅から鶴橋駅へ(約20分) 鶴橋商店街の韓国風の雰囲気を感じながら、コリアンタウンへ向かう。 その商店街の道が、かなり狭いので人とすれ違うのになかなか苦労する。次は、もう少し広い道を選んで行きたいと思う。(いつも手をつないで並んで歩かないといけないので、狭いところは鬼門・・・) コリアンタウンに着き、コリアンタウンの

          活動記録 2024年1月28日 コリアンタウン

          活動記録 2024年1月7日 天王寺動物園、てんしば

          ■お出掛け日 2024年1月7日 ■お出掛け場所 天王寺動物園、てんしば ■天気、気温 2024年の冬は例年に比べると気温の高い日が多く、この日も暖かかくて、お出掛け日和の気候 ■行動記録 近鉄奈良線の花園駅から鶴橋駅まで各駅停車に乗り(約20分)、その後、JR環状線の鶴橋駅から天王寺駅へ(約10分) インバウンドの影響で日本の公共交通機関は、どこも混んでいる印象だったが、近鉄奈良線は想像以上に乗客が少なかったので快適に移動。 天王寺動物園に11時頃に入園。(2023

          活動記録 2024年1月7日 天王寺動物園、てんしば

          障害者の弟との活動を記録します

          私には1歳違いの知的障害の弟がいます。2022年、母の急死がきっかけで、弟と2022年から隔週で日曜日に出掛ける生活が始まりました。 その時に、どこへ出掛ければいいのか?と毎回、悩んでしまう。 悩む原因は『圧倒的に情報量が足りない。(障害者を連れて、遊びに行きやすい場所がわからない。)』から。 それなら、いつ頃、どこへ出掛けたのか?を情報として整理しておけば、少しずつ悩むこともなくなるのでは?と思い、出掛けた場所、時間帯を記録することにしました。 出掛けた情報以外にも、

          障害者の弟との活動を記録します