見出し画像

北千住にて、AAPA『からだの対話の場をひらく』の成果発表を行います

6/14(金)~23(日)に、AAPA主催のプロジェクト『からだの対話の場をひらく』の成果発表を行います。

昨年10月から取り組んできたワークショップやトークミーティングを経て、舞台公演・展示・対話を「北千住BUoY」と「仲町の家」で行います。少しでも興味を持たれた方は、ぜひお越しください。

◉各プログラム(舞台公演/展示/対話)詳細
https://note.com/aapa/n/n2bde1e56e487

◉プロジェクト及び今回の企画全体に寄せたステートメント
https://note.com/tableofphilo/n/n581695a3eb71


* * * * *

舞台公演・展示・対話イベントの詳細


舞台公演

AAPA『敷居またぎ』

原作:モーリス・メーテルリンク『Interior(室内)』  
翻訳:一宮栄(明治44年訳)
演出・振付・出演:上本竜平 
出演:古茂田梨乃 佐藤鈴奈 / 新上貴美(演劇集団円)
演出助手:佐々木クリスティアン隼人 
音響:増田義基
舞台美術・衣装:小野愛

◉日程
全12回/受付開始・会場は開演15分前/上演時間は80分を予定
6/14(金) ①19:30
6/15(土) ②19:00 *終演後「哲学対話」
6/16(日) ③10:30、④19:00
6/17(月) 休演日
6/18(火) ⑤14:30、⑥19:30
6/19(水) ⑦19:30
6/20(木) ⑧19:30
6/21(金) ⑨19:30
6/22(土) ⑩19:00 *終演後「哲学対話」
6/23(日) ⑪10:30、⑫18:30

◉会場
BUoY2階(〒120-0036 東京都足立区千住仲町49-11)

◉料金
一般:3500円 U-30:3000円 学生:2500円
*要予約・事前支払 
*当日受付での支払は各500円増し


◉予約方法
以下のページよりご予約ください。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02mcne0u4cq31.html


展示

小野愛『触れようとする』

◉日程
6/14(金)~23(日) 平日11時~19時、土日12時~18時半
*最終回以外、公演鑑賞者は上演後も入場可

◉会場
BUoY2階(〒120-0036 東京都足立区千住仲町49-11)

◉料金
500円(予約不要、当日支払)


哲学対話

公演や展示を鑑賞した方に向けた「哲学対話」を実施します。哲学対話とは集まった人たちでテーマや作品の鑑賞体験を共有した上で、すぐには形にならない言葉や問いを出し合い、対話を重ねていくものです。

ファシリテーター:長谷川祐輔(一般社団法人哲学のテーブル)


◉日程
6/15(土)、22(土)  夜公演の終了後

◉会場
BUoYカフェ(ファシリテーター:長谷川祐輔(一般社団法人哲学のテーブル))

◉料金
500円(当日支払)
*要予約。以下リンクよりご予約ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSezuYgk09jDZIwpNGoH4BwSZSsVPtE9LuRs6hJryYEY11qByA/viewform


オープンスペース

公演や展示の前後に、あるいは関係なくふらりと訪れた方とともに、メンバーがプロジェクトを通じて関心を深めたことを「触れる/触れられる」と「アートと福祉」をキーワードにゆっくり話し、交流する場です。

◉日時
6/15(土)、16(日)、22(土)、23(日)
13時~17時 

◉会場
仲町の家(東京都足立区千住仲町29-1)

◉料金
無料(予約不要)

*「アートアクセスあだち 音まち千住の縁 拠点形成事業 パイロットプログラム」の一環で実施しています。


会場アクセス


BUoY

住所:足立区千住仲町49-11
アクセス: 北千住駅 西口より徒歩11分、千代田線出口1より徒歩8分

仲町の家

住所:足立区千住仲町29-1(地図)
アクセス:北千住駅[西口]より徒歩約10分
※BUoYから「仲町の家」まで徒歩1分


お問い合わせ


AAPA(アアパ)
メール:aapajp@gmail.com
電話:070-6457-8036


* * * * *

主催: AAPA  企画製作: 上本竜平 永井美里
協力: 一般社団法人もんてん 一般社団法人藝と 一般社団法人哲学のテーブル Japan Gallery ぺぺぺの会
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[芸術文化による社会支援助成]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?