見出し画像

日本国内にあるアメリカ 横田基地の友好祭へ行ってきた

 先週末に,一般人も米軍の横田基地に入って楽しむことができる,横田基地日米友好祭がありました.
 旅が好きゆえに飛行機も好きな私でも,軍用機のことは全然知らないのですが,去年横田基地の友好祭へ行った知り合いからの報告が楽しそうだったので,今年は初めての横田基地へ行ってきました.

 横田基地の最寄り駅である牛浜駅を降りて少し進むと,横田基地への入場列の最後尾が.そこから1時間ほど並ぶと,横田基地の第5サプライゲートに到着する.

第5サプライゲート横の看板
ついに初の横田基地へ!

 ゲートに入ると,入国審査と手荷物検査がある.入国審査といっても,運転免許証かマイナンバーカードでも問題ないのだが,せっかくなのでパスポートを持参した.
 そして,しっかりとした手荷物検査を終えると,ついに日本国内のアメリカ,横田基地に入国である.

基地内にはストリート名の看板があり,アメリカらしさを感じる.
と思いきや道路標識は日本式.しかし4-way stopと書かれているのはアメリカらしく,日米文化の交わりを感じる.
距離の表記は忌まわしきヤーポン法でアメリカを感じる
基地内には日本庭園風の小さな庭があった
消防はアメリカ式の車!
でも通行区分は日本式の左側通行!

 初めての横田基地であったが,基地内では日本とアメリカが混ざっているのが面白くあった.

 そしてこの日米友好祭での楽しみといえば屋台である.屋台を出しているのは日本人の団体もアメリカ人の団体もいて,その屋台の数は200にもなるそうであり,まさに「日米友好」である.

こちらはおそらくアメリカ人の団体の屋台 イラストがかわいい
そして日本では買えないモンスター目当てで並んでいる日本人が多かった.
サーロインステーキ&ジャンバラヤ
ジャンバラヤというのはルイジアナの郷土料理らしい
こちらは日本人の屋台であった
横田とシアトルを結ぶ旅客便 "Patriot Express Flight" へ食事を提供しているAAFESの屋台で販売されていた友好祭限定の機内食
Mac n cheeseとMash potatoesの入ったアメリカらしいメニューを楽しめた

 ちょうどお昼時であったので,屋台をいくつか見て気になったジャンバラヤなるものと機内食で昼食とした.今回はスルーしてしまったが,Gaijin Burgerなるハンバーガの屋台も人気らしく,次回以降また行く機会があれば試してみたい.
 そして面白いことに,この友好祭では日本円とUSドルがどちらも使える.日本人の屋台は概ね1ドル150円のレートであったが,アメリカ人の屋台は屋台や商品によってレートが異なり,ものによっては1ドル200円のレートで価格設定されているところもあった.私はUSドルも所持しているので,日本円だとUSドルより高くなるところではドルで払う,という方法を取ったが,日本円とUSドルどちらでもOKというのもなかなか面白い経験であった.

 ということで,初めての横田基地日米友好祭でありましたが,日本人もアメリカ人も出している屋台がたくさん集まっていたり,基地内では日本式のものとアメリカ式のものが混在しているところを見られたりと,とても面白い経験ができ,来て良かったなと感じました.今後も似たような米軍基地の催しがあったら行ってみたいものであります.

この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?