見出し画像

お遍路観光♪~お遍路たび⑰~

(この記事は2020年9月4日から四国のお遍路を廻った日記です。)

9月20日

今日は28番札所「大日寺」から29番札所「国分寺」、30番札所「善楽寺」を経由して高知市内まで26キロコース!

高知駅の近くで、日曜日しか開かれない日曜市というのがあるらしいので、せっかくなら観光もしようかと、中心街のゲストハウスを予約◎

観光もできる♪とルンルンで遍路道スタート!

画像1

ニラの花畑
大日寺をお参りして、あたり一面ニラ畑を歩く。
風に漂うニラ臭。
これでいくつ餃子ができるんだろう、、🥟🥟🥟
と妄想しながら歩くも、昨日痛めた左足がまた悲鳴をあげる😢

画像2

お彼岸遍路道。

画像3

親子でお墓参り。菊の花を振り回してる男の子がかわゆす😆
足が痛いながらもゆっくりすすむと、

画像4

へんろいしまんじゅう屋さん!
お遍路の大先輩TAKUMI氏が教えてくれたお店が目の前に…!
バラ売りもしてくれたので2個買って、お寺に着いたら食べよう!と励みにがんばる(≧o≦)💪

画像5

29番札所「国分寺」到着!
ここが好みのお寺だった、!!

画像6

杮葺(こけらぶき)の屋根。日本古来の伝統的手法で屋根葺き手法の一つで、木材の薄板を用いて施工する板葺(いたぶき)。

画像7

「土佐の苔寺」ともいわれるらしく、苔が美しい。

画像8


お庭も風情があって素敵💘

画像9

足が痛いのを忘れるくらい、お寺もお庭も満喫して、30番札所「善楽寺」へ。🐾🐾

画像10

遍路道を教えてくれるシール。
危うく見逃すとこだった、、!

画像11

着いた!と思ったら、、間違えた(隣の神社)

画像12

土佐一ノ宮神社。
ここも素晴らしかった!
シルバーウィークの連休ともあって、参拝者が多かった、!

画像13

ごほうびの、へんろいしまんじゅう😍❤
おまんじゅうは、素朴ながらもあんこの豆の味がちゃんとしてて、とても美味しかった😋

14時半。ちょっと遅い昼ご飯を食べて、日曜市の時間を調べると、15時までだった😱
まだあと歩いて1時間もかかるのに…この時点でアウト😇

残念だけどしゃーない!

画像14

気を取り直して、ちょっとだけ夜の街観光!
ひさびさの都会✨商店街にわくわくする😃
よさこい節にも歌われ、
純信・お馬の恋物語でも知られるはりまや橋。(しらんけど…)
カップルがおおかったよねー。

もちろん一人でした、よ?(゜レ゜)

画像15

宿の人おすすめのうどん屋さんにも行ったよ!
今日もよく歩いて頑張ったご褒美!

最後まで読んでいただいてありがとうございます! サポート嬉しいです('ω')☆ これからもよろしくお願いします◎