見出し画像

■世界遺産クイズ やや難問🧐この世界遺産のある世界遺産名をお答えください。

■世界遺産クイズ やや難問

この世界遺産のある世界遺産名をお答えください。


●15世紀には神聖ローマ帝国の首都となり、その後も様々な建築様式が調和し、美しい街並みが保存されていることから1999年に旧市街、2010年に近郊の古城が世界遺産に登録されました。

●スラブ語で「小さな城」を意味する言葉がこの町の語源となっています。丘の上の城砦は、現在シュロスベルク(城山)と呼ばれており、ケーブルカーで登れます。丘上は眺めがよく、時計塔がこの町のシンボルです。


●世界遺産に登録された郊外の古城にて『豊臣期大坂図屏風』が発見されました。夏の陣で焼失した大坂城や城下が描かれた貴重な資料になっています。

●トルコ軍に対する防衛拠点だったことから世界最大の歴史的な武器コレクションが武器博物館に保存されています。


●石畳の商店街でひときわ目立つお店が『ホーフベッカライ エーデッガー・タックス』です。14世紀に開業し、皇室御用達の称号を持つ老舗パン屋さんです。

●カボチャの種子から作られたパンプキンシードオイルが当地の特産品で『黒い黄金』と呼ばれています。高い抗酸化物質が豊富であることから健康食品として注目されています。


●1894年当地で生まれた世界的名指揮者カール・ベーム氏は、1955年にウィーン国立歌劇場の再建コンサートを指揮しました。

●2003年にニューヨークの芸術家がムーア川にアイオラ・アイランド・ブリッジを掛けました。橋の途中にカフェバーや広場があり、夜はライトアップされます。

●この世界遺産都市は当国第2の都市で、首都からは鉄道で約2時間半で到着します。


正解はこちらから

https://tabi-choku.com/plan/detail/890/

皆様のご旅行を、現地の専門家が親切丁寧にアドバイスしますのでご連絡をお待ちしています

#たびチョク #世界遺産 #クイズ #武器博物館 #ベーム #アイオラアイランドブリッジ #時計塔 #シュロスベルク #パン屋 #皇室御用達 #パンプキンシードオイル #ホーフベッカライエーデッガータックス #第2の都市 #神聖ローマ帝国 #豊臣期大坂図屏風

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?