Kの頭の中マゲドン

都内大学院(文系)に通うカフェ好き。 不眠症気味。 ようやくノートを書き始めた。

Kの頭の中マゲドン

都内大学院(文系)に通うカフェ好き。 不眠症気味。 ようやくノートを書き始めた。

最近の記事

コロナ時代を振り返る #3

オンライン授業にも慣れた7月。 外は暑い。 「ああ、夏が始まったな。」 マスクを外して呼吸をすることが、こんなにも楽しいなんて。 春学期終わり~夏休み 緊急事態宣言も終わっていたはずだが、もはやどんな施策があったかは定かではない。 ただ、Gotoトラベルなどもプロモーションされていたのが2020年の初夏。 外出自粛に対する世間の声は少し和らいでいた気がする。 実際、7月頭くらいには、好きなカフェに行けている。 教育メンターのバイトも、部分的にオンラインからようやく対面にな

    • コロナ時代を振り返る #2

      緊急事態宣言が発令された時代の大学2年生。 1か月遅れて4月末日、遂にオンライン授業が開始した。 六畳一間ワンルーム。 背景の棚だけ少し綺麗にして、少しだけライトを明るくして、パソコンの前に座る。 春学期:~2020.6月末 始動オンライン授業の種類 自分が履修していた授業のタイプは数種類。 ①配布資料(PDFなど)を読み、小テストやレポートを作成する授業 ②配布動画を見て、小テストやレポートを作成する授業 ③WebexやZoomなどをつないで、リアルタイムでコミュニケー

      • コロナ時代を振り返る #1

        「コロナ後遺症」 「ゾンビ企業の倒産」 「五類移行」 2024年の5月にも目にした新聞のトピック。 そして、懐かしい友人と会って語った「オンライン授業」という響き。 それらを目にして耳にして、改めて最近、 「自分はコロナ禍で、どんな生き方をしていたんだったかな」 と思った。 考え事をしていて眠れない日々が続く今、ちょっと再考してみた。 春学期:~2020.4月末 3月の前半は帰省していた。 この時も警戒ムードだったけど、その後の事態は想定されていなかったので、普通に友人と会

      コロナ時代を振り返る #3