見出し画像

読書記録(2024年4月)

こんにちは!あっという間にゴールデンウィークも後半に差し掛かり、5月に入りましたね!今月も興味がある書籍が多いのでご紹介できればと思っています。それではいきましょう!

戦略ごっこ―マーケティング以前の問題

ワーキングオフィスで読んでいた人を見て私も読んでみたいと思った1冊。まだ読んでないので連休中に読んでみたいです。

敗者のゲーム

世界100万部の超ロングセラーで、資産運用の書籍ですが最新のデータに基づき中身をリニューアルした内容となっているようです。

戦略の要諦

「戦略の戦略家」「戦略の大家」でロングセラー『良い戦略、悪い戦略』著者が、戦略をめぐる誤解を解きほぐした新たな名著。連休明けの仕事始まる前に読みたい一冊です。

「静かな人」の戦略書: 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法

ビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグ、イーロン・マスク、ウォーレン・バフェットなど、ケタ外れの成功をしているビジネスパーソンの多くが内向型であるように、静かな人は、底知れぬポテンシャルを秘めているという、仮説の下書かれた1冊。

最新マーケティングの教科書2024

生成AIの登場で進化が加速しているデジタルマーケティングの世界を、最新キーワード30、基本のキーワード16、先端技術ワード3という計49のキーワードで分かりやすく解説。

金を使うならカラダに使え。 老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方

「老化」に徹底抗戦する知識を身につけ「健康」に時間・意識・お金をそそげば「何歳までも」働き・遊べるカラダを維持するための堀江氏の最新書籍。

さて今月は6冊紹介させていただきました!興味のある書籍は見つかったでしょうか?GWなどの大型連休のお供にぜひ参考になれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?