たばるん

初めまして。たはるんです!! 今年で20です。私は19から20になる前にやることがあり…

たばるん

初めまして。たはるんです!! 今年で20です。私は19から20になる前にやることがありすぎて仕方ありません。 なぜ19から20になる前にやりたいことがいっぱいあるかと言いますと それはnoteに書いておりますので見てください。 それでは楽しいnoteの旅に行ってらっしゃませ👋

最近の記事

奇跡発言を発見(こなんSDGsカレッジ)

今回のテーマはこれだー!!「奇跡発言を発見(こなんSDGsカレッジ)」 急になぜこんなことを言い始めたかと言いますと今、滋賀県湖南市で取り組んでいる活動があります。それは「こなんSDGsカレッジ」というものです。僕は今回、この「こなんSDGsカレッジ」の関係者の方から「お力を貸してくれませんか?」ということを言ってくださり、「ぜひ、喜んで」という返信をさせていただき、今回、「こなんSDGsカレッジ」に参加させていただくことにしました。 そして、行かせていただいた感想としま

    • 人生経験!一つ増えた!!

      僕は昨日、「WAKU²ミーティング」に参加させていただきました。 「 WAKU²ミーティング」は、湖南市議会議員の中土翔太議員さんと柴田栄一議員さんが市民の悩みなどを聴くために開いた会議だと僕は思いました。  なぜ、僕みたいな高校生がそんな会議に参加したかと言いますと、本当に申し訳ないんですが理由はありません。今考えると、人生経験の一つの経験として参加したのかもしれません。  だけれど正直、行く前はすごく行こうかを悩んでいました。やっぱり、行って何にも共感できなかっ

      • イベント 反省点と成長点

        こんにちは!田原で~す 僕は今回、人生初めての自分でイベントを作ることができました。 イベント内容としては、ざっくりに言いますと「木をメインで使って子供たちに好きに工作してもらう」というイベント内容になっています。工作のテーマは、イベント内容にも書いてありますが「子供たちが好きなものを作ってもらう」というのをイベント内容・テーマにしました。 イベントの紹介に関してはここまでとして!ここからは今回のタイトルである「イベント 反省点と成長点(次の投稿です)」というのにはなし

        • 高校生が考える新イベント

          こんにちは。田原です。 最近、投稿ができていなく誠に申し訳ありませんが気を取り直して投稿していきたいと思います。 今回のタイトルは~ 「高校生が考える新イベント」です。 このタイトルを聞いた皆さんは「どうせは高校生が大人と協力してイベントでも作ったんでしょう」と思っていると思います。 皆さんその通りなんです。wだけれど、僕はちょっと違います。僕は「イベントをしょう!」と思う前に色々な経験をしてからイベントをしょうと思いました。それでは楽しいお話をたびへへへへ 僕は高

        奇跡発言を発見(こなんSDGsカレッジ)

          僕と湖南市のインターン生(Mame Co-)

          2021年僕、田原 正徳はある一人のインターン生に出会った。 そのインターン生は「滋賀県湖南市」で子供服のインターンをしておられます。詳しく言いますと「子供服の譲渡会」というインターンをしておられます。子供はいつか着れなくなる子供服が出てきます。それをそのまま捨てるのではなく、誰かに受け継いでもらおう。そして、リサイクルしてもらおうという考えと、「子供さん方の親御さんと他の親御さん方との懸け橋を作ろう」という考えもありました。 今回はその「子供さん方の親御さんと他の親御さ

          僕と湖南市のインターン生(Mame Co-)

          何を語ろうかな~

          こんにちは、田原です。 今日は何を語ろうかを結構迷っておりますなので迷いながら生きたいと思います。 僕が自分独自でやっている活動についてお話ししょうかな~ くだらないお話になるかもしれませんがぜひ最後まで読んでもらえると大変ありがたいです。 それでは本題に行きましょ~ 僕は田原です。僕は滋賀県湖南市という滋賀県の南部に地域で住んでいます。湖南市は意外にもいろいろな風景があります。その中でも一番良かった風景を皆さんに見せたいと思います。上の画像を見てください。 皆さ

          何を語ろうかな~

          僕と今プラス

          こんにちは。こうじです。 あ、すみません間違えました。田原です! 今日のタイトルは「僕と今プラス」です。皆さんは今プラスと言われたら何を思いつきますか?、、、、 僕はコワーキングスペースを思いつきます。 なぜ、コワーキングスペースかと言いますと僕の最寄り駅でもあります。甲西駅の目の前に「今プラス」というおしゃれなコワーキングスペースがあるからです。 そのコワーキングスペースと僕なんの関係があるのと思っているかもしれません。コワーキングスペースは集中する場所や会社をす

          僕と今プラス

          「僕の将来の夢」

          今回は前に言っていた「僕の将来の夢」についてお話していきたいと思います。 早速、本題に入るのですが僕の将来の夢は「福祉」ということが僕の将来の夢です。「なんで福祉だけなの?」や「福祉ってどういうこと?」などと思ったかもしれません。なんで僕が「福祉」だけにしたかと言いますと、、福祉という社会貢献や福祉という福祉施設に貢献したいというのが僕の夢です。簡単に言いますと僕の夢はいっぱいあります。 一人の女子高校生は言っておられました。「夢って君、自分自身がやりたいことを夢っていう

          「僕の将来の夢」

          自己紹介

          僕の名前は「田原 正徳」。 大体の人は「たはら せいとく」、「たばら まさとく」などの呼び方をするけどそれは大外れ! 正解は「たばる まさのり」です。よろしくお願いいたします。 今現在は滋賀県で一般の高校生をやっています。ですが、、、、、、、ただの高校生と思ってもらったら大間違いですよ。 滋賀県の湖南市という小さいのかな?大きいのかな?まぁそこはよくわかりませんが湖南市という市があるのです。僕はその湖南市に「貢献したい」と思い、今現在湖南市のお手伝いをしています。最近