見出し画像

早期退職しても大丈夫。だけど価値観は明確にしておこう

どうも、杉本太郎です。今は副業でライフコーチをしています。

24年10月に世界一周の旅に出る予定で、その資金をライフコーチの活動から生み出すべく行動中です。

入社して年次が浅いタイミングで退職するとなると「辞め癖がつく」とか「ジョブホッパーになる」などで否定されることもあります。

その不安から、今いる環境に違和感を持ちつつもなかなか踏み出せない人も多いです。

昔の僕もそうでした。
以前いたベンチャー企業で退職を上司に伝えたところ「まだ2年目なのにもう辞めるのか」や「辞め癖がついてしまうよ」とご指摘いただきました。

もちろん僕自身を想って言ってくれていたことだとは思います。
しかし僕は振り切って退職しました。そして今は全く後悔していません。

本日は、新しい環境に行こうと考えているけど引き止めにあって一歩踏み切れていない人に対して、僕なりのアドバイスを書いていきます。


【価値観は明確にしておこう】

皆さんは自分の価値観を明確にしていますか?

価値観とは、何か物事を決定するうえで指針となるもの、いわゆる判断基準です。これは複数個あっても大丈夫、というか複数個は考えてみてください。

僕の価値観として特に強いものは「好奇心」です。
僕は本当に好奇心旺盛なタイプで、新しいものであれば何でも知りたい / やってみたいタイプです。
全ての判断基準の根底には「好奇心が満たされるか」があります。

なので、ずっと代わり映えのないルーティンワークなどは耐えられないです。そういったところからも、学生時代の部活動もコロコロ変えてきました。
(小学校:水泳→中学校:バスケ→高校:バドミントン→大学:ラクロス)

価値観は「過去の体験の棚卸し」から簡単に見つけることが出来ます。
過去の体験で充実感を感じたものをいくつか洗い出し、それぞれの体験から想定される価値観をピックアップしてみてください。

自分だけで考えるのは意外と大変だったりするので、もしも手伝って欲しいということであれば僕が相談役になります。
いつでもXのDMもしくは公式LINEから連絡ください。

価値観を知っておくことは今後の人生における意思決定すべてで役立つので、明確にしておくことをオススメします。

【手段は変わっても良い】

価値観が明確になったら、その価値観を満たすかどうかがあなたの判断基準になります。

なので、いくら年次が浅いタイミングで転職するとしても、その決断が価値観に従っているのであれば迷わずにGOで大丈夫です。

どこで働くか、は全て手段でしか無いです。
むしろ、これは変化して当たり前です。

今の時代は本当に変化が激しいです。
1年前に良しとされていたものが今年は全く古くなってしまっていたり、それこそコロナのような騒動で常識がガラッと変わることもあります。

それに、自分自身が年齢を重ねるにつれて様々な新しい知識に触れていく中で見える世界や視野も広がっていきます。

つまり、価値観を満たすためのより良い手段が見つかる可能性も高くなっていくということです。

そんな時に「まだ年次が浅いから」とか「始めたばかりだから」と、古い手段にこだわっていたのでは機会損失です。
価値観に従っているのであれば、手段は変わってしまって全然OKです。

【失敗は無い。全ては成功までの過程】

また、大前提として失敗の選択肢は無いです。
失敗したとしても、そこから学んで最終的に上手く行けば良いんです。

「始めたけどすぐに辞めてしまうこと」は失敗ではないです。
上手くいくためのトライアンドエラーの一部分でしかないです。
むしろ高速でPDCAを回しているとも言えます。

しかし、ただむやみやたらに「なんか違う」だけを繰り返していたら同じところをグルグル回っているだけに終わってしまう可能性も高いです。
ここで価値観が重要になってきます。

価値観を満たす方向性に向けて、始めては辞めて、を繰り返していけば必ず自分の理想の姿に近づいていきます。
だからこそ、価値観をまずは明確にしておくことを強くオススメします。


以上、入社して年次が浅いタイミングで退職することに抵抗感がある人には、自分の価値観について一度真剣に考えてみて欲しいです。

退職という決断が価値観に沿っているのであれば気にすることは無いでしょうし、価値観に沿っていないのであれば改めてなぜ退職しようと思うのかを深堀りしてみるのも良いです。

石の上にも3年という言葉にもあるように、日本では長く続けることが美徳とされているフシがあります。

ただ、この変化が激しい時代においては違和感に感じたことを如何に早く手放せるかが大事です。

今いる環境を去ることは少なからずストレスがかかることです。
でもそのストレスを超えた先により良い未来を見出しているのであれば、絶対に行ったほうが良いです。

僕はこれからもそんな人の背中を押していきたいですし、まずは僕自身が変化し続けていきます!それではまた!

ーーー

記事を読んでいただき、ありがとうございました!

記事が良かったら “スキ” やアカウントのフォローをよろしくお願いします!

【杉本太郎のプロフィール】
24年10月から世界一周スタートさせるべく奮闘しています|95年生まれ28歳|筑波大学 / 大学院卒→大手プラントエンジ設計2年→ベンチャーでテレアポ営業2年→日々に絶望→コーチングで人生好転→今は副業でライフコーチ|全ての人が自身のパフォーマンスを最大限に発揮して輝ける世界を創る✨

【杉本太郎とLINEで友達になりませんか?】
問い合わせや連絡は公式LINEからどうぞ。
ぜひ友だち登録よろしくお願いします✌️

公式LINE👉https://lin.ee/3dSkvyX
 ID検索→ @390qwnbn

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?