たーくん

大学での就活は鉄道業界だけ全滅。内定先の社長に鼻で笑われ、全ての内定を辞退し専門学校に…

たーくん

大学での就活は鉄道業界だけ全滅。内定先の社長に鼻で笑われ、全ての内定を辞退し専門学校に入学。首席で卒業。1年生のうちに大手鉄道会社の内定を獲得。あ、現役の乗務員です。 鉄道業界を夢みている方、お子様の夢を応援したい保護者の方々のお力になれるかもしれません。

最近の記事

  • 固定された記事

僕の自己紹介。人生で一番濃い2年間。

はじめまして、たーくんと申します。 僕は2021年4月に鉄道会社に入社し、現在は乗務員をしています。 趣味は旅行で、特に京都が大好きで最低でも各シーズンに1回は訪れています。 大学生のときは高校の友達がいたってこともあり、 多いときで月1くらいのペースで行ってました。(さすがに行きすぎww) 友達や知人などにも京都旅行の相談をよく受けるので、 今までに入った飲食店や訪れた観光地などを自分なりにまとめて 情報提供をしています。(笑) 最近は仕事が忙しくて月1は行けてま

    • 鉄道会社への道 ~面接練習編~

      こんにちは、たーくんです。 ここ数ヶ月、試験や訓練などで忙しい毎日を過ごしていました。 最近は少し落ち着いたので、また投稿しようと思います。 少し前の記事から、鉄道会社への入社を目標に僕が就活で培ったノウハウをお伝えしています。 初めて読むという方は、下記の投稿も読んでみて下さいね! また、僕の詳しい経歴などは以下の投稿に簡単にまとめてあります。 よかったらこちらもぜひ! 今回は、タイトルにもあるように就活生は避けて通れない面接練習について書いてみようと思います。

      • 鉄道会社への道 ~会社の選び方~

        こんにちは、たーくんです。 前回の記事から、 鉄道会社への入社を目標に僕が就活で培ったノウハウをお伝えしています。 僕の詳しい経歴などは、以下の投稿に簡単にまとめてありますのでよかったらぜひ! 今回は、企業の選び方や企業比較、どんなところに注目するのかをお伝えしたいと思います。 実際に僕が行っていた方法なので、参考にして頂ければと思います。 候補となる会社を選ぶまずは、日本全国に200社以上ある鉄道会社からどこを受けるかを決めましょう。 ここでは、あまり難しく考え

        • 本気で鉄道会社に入りたいあなたへ

          こんにちは、たーくんです。 2024年もスタートして1週間ほどが経ちました。 そろそろ年末年始の連休ムードも終わり、いつもの日常への移行期間かと思います。 そして、就活生の皆さんはそろそろ本格的に始動し始める頃ですよね。 昨年のうちからコツコツと準備をしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 僕がnoteを始めた理由これまでは、現役の乗務員である僕があまり聞けない鉄道会社の裏側や リアルな情報を発信してきました。 まだ読んでないという方は、よかったら是非! 僕

        • 固定された記事

        僕の自己紹介。人生で一番濃い2年間。

          鉄道乗務員の年末年始事情

          こんにちは、たーくんです。 今回は、鉄道会社(主に乗務員)の年末年始についての記事です。 みなさんは、年末年始はどうお過ごしでしたか。 昨年にコロナが5類に移行され、久しぶりに移動制限のない年末年始だったのではないでしょうか。 ふるさとに帰省、家族で旅行、お家でゆっくりまったり、 いやいや、私は仕事でした!! という方もいらっしゃるかと思います。 そんな僕は大晦日から3日まで仕事でした。 帰省や旅行で移動する方をお運びするのが仕事なので。(ドヤ顔) 実際に私が乗

          鉄道乗務員の年末年始事情

          【現役乗務員】働いていておもうこと。鉄道会社のリアル。

          新年あけましておめでとうございます。 そして、お久しぶりでございます。 たーくんです。 年末にかけてここ数ヶ月は試験や教育、訓練などいろいろありました。 執筆活動が停滞してしまいました。申し訳ございません。 気が向いたので、久しぶりに何か書いてみようかと思います。 まずは、この記事を読んでいただければ 僕がどんな人間かだいたい分かると思いますのでよかったら! はじめに今回は、仕事をしていて最近おもうことについて書かせていただきたいと思います。 今回の記事は、就活や

          【現役乗務員】働いていておもうこと。鉄道会社のリアル。

          夢を叶えるために今からできること

          こんにちは、たーくんです。 今回の記事は、 鉄道会社に入るために今からでもできることをお伝えしたいと思います。 就活になると、ESの作成や面接練習、業界研究・企業研究をするかと思いますが、今回はもっと前の段階のお話になります。 正直、もっと早く知りたかったです…(笑) ちょっとその前に・・・さっそくご紹介したいところなのですが、 僕がやっていた実はあまり重要ではないことをザっとご紹介します。 意外とやりがちなことだと思います!笑 あくまでも、僕個人の意見なので参

          夢を叶えるために今からできること

          鉄道マニアは入社できない!?

          こんにちは、たーくんです。 今回は、チラホラ耳にするこというウワサについて僕なりの見解と、気になる真実をお伝えしたいと思います! 本当に鉄道マニアは入社できないのか僕は、専門学校入学後に初めてこのウワサを耳にしました。 逆に、鉄道には鉄道が好きな人が多いと思っていたので驚きました!笑 気になったので、このウワサについて鉄道会社で勤務していた先生数名に質問したことがあります。 答えは全員が共通してNOだということでした! そりゃそうですよね~笑 ESや面接の限られ

          鉄道マニアは入社できない!?

          鉄道会社の働き方

          こんにちは、たーくんです。 この記事では鉄道会社を目指す方向けに、どんな勤務体制なのかをざっくりお伝えしていきたいと思います。 ※僕が経験した現業職の話になります。 企業研究や業界研究の材料になれば幸いです。 なお、僕が働いている会社での話になるので詳しくはご自身でも調べてみてくださいね! 終電や始発の乗務員はどうしてるの?これはかなり多くの方に聞かれる質問です。 結論から言うと、宿泊所や駅、車両基地などに泊まっています。 駅係員や乗務員の勤務体制は、基本的に1泊2

          鉄道会社の働き方

          僕が経験した地獄と天国の選考

          こんにちは、たーくんです。 今回の記事は、 鉄道会社に入るための具体的な選考フローをお伝えしたいと思います。 ほとんどの方は、初めて就活をする方だと思います。 (僕の2回がレアなだけですが。。。) これを読んでいただいているあなたが高校生や大学生、専門学生などの 学生さんであればドンピシャな内容かと思います! 今回は、最終的に僕が入社した企業の場合のお話になります。 企業によって選考フローはさまざまなので、参考程度に読んでくださいね! 最後に、当時の僕の気持ちや状

          僕が経験した地獄と天国の選考