見出し画像

2024年度 新体制のお知らせ

SEEDERは2024年4月1日より、以下の体制に変更します。

取締役の林直也は取締役を退任し、中国から主に現地の先進的な生活者の定性情報の獲得拡大に尽力します。

新たに、これまで大手商社・大手旅行会社の関連会社ででブランディング・インサイト開発業務に携わってきた小林脩人が参画します。これまでのブランディングやコミュニケーションに関する知識経験を活かし商品・サービス・事業開発のプロジェクトにアナリストとして関わってまいります。
またSEEDERで4年ものインターン経験を経て、小川紗季が社員として参画します。これまで通りのリサーチや生活者のインサイト調査はもちろん、今後はクライアント様に向けたプランニング業務にもより主体的に行っていきます。

さらにSEEDERは、2024年度は市場インサイトの獲得のプロセスそのものを生成AIを用いて変革して参ります。
続報にご期待ください!

SEEDERは、イノベーション推進業務に携わる皆様と共に、イノベーションの創出と普及を通じて、社会の課題解決に貢献していきます。新体制で、より一層のパワーで事業を推進していきます。

どうぞ、今後ともSEEDERをよろしくお願いいたします。

SEEDER株式会社

小林 脩人

成蹊大学大学院文学研究科修了。新卒よりプランナーとして広告・プロモーション領域における戦略策定やメディアプランニング業務に従事。2020年からは日系大手企業のブランディング業務を担当し、ブランド戦略策定やスローガン・ステートメント開発業務などを実施。2024年4月にSEEDERジョイン。アナリストとしてクライアント企業に伴走し未来洞察およびバックキャスト視点での新商品 / 新規事業を担当するとともに、これまでの経験を生かしブランド戦略策定をリードする予定。

小川 紗季

立教大学経営学部国際経営学科卒業。在学中にスウェーデンのUppsala大学経営学部へ長期留学を経験。北欧のマーケティングと組織開発論を学ぶ。
SEEDERでは4年間のインターンを経験し、国内外の生活者リサーチ・Web3.0リサーチ・商品開発・未来洞察業務を中心に従事し、2024年4月SEEDERにジョイン。アナリストとして企業の未来洞察に伴走するとともに、これまでの経験を生かし欧州をはじめとした海外の生活者リサーチをリードする予定。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?