見出し画像

SNS苦手なのに続けられているnote

ずっとSNSが怖かった。

元々InstagramもYouTubeも見る専。
見ていて楽しい。
だけど影響を受けやすい私にとって、たまに強い言葉があったり、刺激の強い動画や投稿があって、「SNSは怖い」って思っていた。
炎上とか怖いし、私が何かを発信することはないだろうなって思っていた。

でも、そんな私がnoteを始めた。
笑われてしまうかもしれないけれど、エッセイ本を出したいって夢がある。
「何か行動しなきゃ!」と思って勢いでやってみた。
なんとなく平和そうなnoteなら、初心者の私でも「なんとかなりそう」っていう軽い気持ちだった。

始めてみて分かった事は、noteは文章で繋がるので、言葉を大切に慎重に使っている人が多いなって事だった。
色々な人のnoteの記事を読んでいると、素敵な文章や、共感できる文章がたくさんあった。
悩みやすくて、強い言葉に傷つきやすい私には居心地が良かった。

そして私の文章にスキしてくれて、コメントしてくれる人の存在が大きかった。
まだまだ文章力もないし、普通の一般人の文章なのに、見つけてくれて、読んでくれて、反応してくれて。
それだけですごく嬉しかった。

リアルの友達には言えない悩みも、noteでなら打ち明けられた。
情けなくて、かっこ悪い私を受け入れてくれたのがnoteだった。
顔も知らない、会ったことのない私に励ましのコメントをくれたり、投稿するたびにスキしてくれる人の存在があったから、落ち込んだ時に踏みとどまれた。
オンラインの繋がりに何度も救われた。

いつの間にかnoteにハマり、書く事が好きになっていった。
SNSの良さは、noteを始めなければ分からなかった事だ。
noteを開発してくれた人、ありがとうございます。


これからもずっとnoteを続けていけたらいいな。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,011件

#今こんな気分

74,132件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?