マガジンのカバー画像

セールス

8
運営しているクリエイター

記事一覧

Salesforceの営業が常に意識する“4つの不”〜不信・不要・不適・不急〜

Salesforceの営業が常に意識する“4つの不”〜不信・不要・不適・不急〜

不信・不要・不適・不急このフレーズを聞いたことはありますでしょうか?
これは、お客様が何かを買うときに生じる心の壁を表しています。

4つの不という概念は、どちらかといえばマイナーで、私もSalesforceに転職するまでは知りませんでした。

ただ、Salesforceでは非常に大切にしている概念で、入社1ヶ月目の集合研修でも“4つの不”というセッションがあるくらいです。

今日はこの4つの不に

もっとみる
SaaSに関わる人であれば読んでおきたい記事・スライドまとめ

SaaSに関わる人であれば読んでおきたい記事・スライドまとめ

こんにちは!
橋本 大祐(@hashimoto_pres)です!

先日、会社の同僚がSaaSに関してもっと学びたいということで提供した記事やスライドをまとめたところ好評だったので、noteにまとめました!
皆さんのお役に立てますと嬉しいです!!

【目次】
・SaaS全般(10記事)
・マーケティング(7記事)
・セールス(7記事)
・カスタマーサクセス(7記事)

SaaS全般(10記事)■S

もっとみる
Salesforce社内で2018年1番バズった営業ノウハウ資料を作者が解説!!part1

Salesforce社内で2018年1番バズった営業ノウハウ資料を作者が解説!!part1

今回はタイトルどおり、Salesforce社内で2018年1番バズった営業ノウハウ資料と、その解説を作者である私がしてしまおう!というnoteです。
(噂によると、この資料は私が退職した今でも定期的にSalesforce社内SNSでバズっており、新入社員が入ると最初に読む虎の巻になっているらしいです・・・w)

この資料の最大のポイントは、単なるトークスクリプト集ではなく、

・商談で聞きたいこと

もっとみる
【5分で学ぶブランディング】ブランド論(デービッド・アーカー著)の要約

【5分で学ぶブランディング】ブランド論(デービッド・アーカー著)の要約

企業のブランディングは今後ますます重要になってきました。ありとあらゆる情報がインターネット上に溢れており、消費者は自ら情報を集め商品をいつでもどこでも購入することが可能になりました。それは、BtoCでもBtoBでも同じです。そういった中でも、DECAX(デキャックス)*1 という消費者行動モデルがあるように、消費者に発見してもらい信頼関係を築いて関係性を構築して行くことが求められます。

*1 「

もっとみる

(詳細版)「ARR 一億円を超えたSaaS企業が立ち向かう壁」〜 FOND 福山太郎とBEENEXT 前田ヒロのセッション メモ

9/26(水)に前田ヒロさん主催のSaaS特化カンファレンス「SaaS Conference Tokyo 2018」のプレイベントに参加しました。
「ARR 一億円を超えたSaaS企業が立ち向かう壁」〜 FOND 福山太郎とBEENEXT 前田ヒロのセッションということで、FOND福山太郎さんが圧倒的な情報量で色々至言を尽くされていたのでメモ。かなり載せたので頑張って読んで…要約はこちらでどうぞ!

もっとみる
勉強会レポート「はじめてのBtoBセールス〜"プロ"のセールスになるために〜」

勉強会レポート「はじめてのBtoBセールス〜"プロ"のセールスになるために〜」

今年の春から月 1 で開催している、投資先向けの勉強会。

いい名前が思いつかないので「たつおゼミ」と暫定的に呼んでいるのですが、毎回スペシャルなゲストの方を講師としてお呼びして、「はじめての〇〇」というタイトルで各分野の基礎的な内容を教えていただいています。

今回は、最近ロゴがアップデートされたApp Annie社 (アプリの市場データを提供するグローバルトップ企業) の日本代表である向井 俊

もっとみる
SaaSの営業が、アドネットワークの営業と勝手が違いすぎて全然上手くいかなかった話

SaaSの営業が、アドネットワークの営業と勝手が違いすぎて全然上手くいかなかった話

この記事は『SaaSビジネス Advent Calendar 2019』の7日目の記事です!(他の記事はこちらのページで確認できます)

アドベントカレンダーなんぞそれ?って方は、発起人で元Datorama/SalesForceの小松さんの記事をご参照ください。

さてタイトルの通り、この記事は「しくじり先生」的な失敗談です。

僕のバックグラウンド僕は現在のSmartly.io (フィンランド発

もっとみる
SFAは面倒だから使いたくないという営業の方へ

SFAは面倒だから使いたくないという営業の方へ

主にインサイドセールスについてお話することが多いのですが、いつの時代も無くならない質問、それが「営業が情報を入力してくれません」「商談を更新してくれません」「失注理由が不明で困ってます」というものです。ですから今日は別の観点からこの課題について書いていこうと思います。

[参考]共感してくださる方は少なからずいると思っています。↓

申し遅れましたがしげのと申します。主にインサイドセールスやマネ

もっとみる