見出し画像

50年に1度の浄土真宗のお祝い事・慶讃法要を知ろう! 4月26~29日開催

今年4月26日(金)から29日(月・祝)まで築地本願寺で行われるのが、浄土真宗本願寺派で大切な法要である慶讃法要です。50年に一度の法要について、Q&Aで紹介していきます。
 
Q 慶讃法要とはどんな行事ですか?

A 親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要とは、浄土真宗の宗祖である親鸞聖人の御誕生及び浄土真宗の立教開宗を慶ぶ法要です。2023(令和5)年に親鸞聖人が御誕生されて850年となり、2024(令和6)年には浄土真宗が開かれてから800年という慶びの法要をお迎えいたします。
 
※浄土真宗の宗祖・親鸞聖人
ご誕生 1173年5月21日(承安3年4月1日)
ご往生 1263年1月16日(弘長2年11月28日)

 
Q 浄土真宗の宗祖である親鸞聖人とは、どんな方ですか?

A 親鸞聖人は1173(承安3)年に京都日野の里でお生まれになり、9歳で出家得度されました。その後、比叡山で学問修行に励まれましたが、29歳の時、師である源空(法然)聖人のお導きによって阿弥陀如来の本願を信じ、「南阿弥陀仏」という念仏の教えに帰依する身となられました。35歳の時、念仏弾圧により越後に流罪となった後、関東に移って念仏の教えを弘められ、『教行信証』『三帖和讃』等多くの著述に力を注がれ、90歳で京都にて往生されました。
 
※教行信証と立教開宗

親鸞聖人の著作であり、全6巻からなる浄土真宗の根本聖典。表題は『顕浄土真実敎行証文類』である。真宗十派(真宗教団連合)では、親鸞聖人が『教行信証』を制作したことをもって立教開宗とし、元仁元年(1224年)4月15日に草稿本が完成したとされ、4月15日を「真宗立教開宗記念日」と定めている。
 
Q 築地本願寺での慶讃法要は、いつから、いつまで行われるのですか?
A 法要は、2024(令和6)年4月26日(金)~29日(月・祝)の間に行われます。法要のほか、さまざまな催し物(P9)も企画しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
 
〇法要期日 2024(令和6)年4月26日(金)~29日(月・祝)
〇日中法要 全3座【27日、28日、29日】 
・9時 10分 築地本願寺代表あいさつ
・9時 20分 布教(30分1席)
・10時00分 法要「新制 御本典作法(第一種)」
〇逮夜法要 全3座【26日、27日、28日】 
・13時10分 築地本願寺代表あいさつ
・13時20分 布教(30分1席)
・14時00分 法要「新制 御本典作法(第一種)
 
慶讃法要関連行事
●花展
花展を開催いたします。

期間:4月26日(金)~29日(月)
時間:8時30分~16時00分
※26日は13時より、29日は13時まで
場所:築地本願寺講堂
 
●抹茶席
お抹茶と共にこの50年に1度の法要を楽しむ、慶讃茶席を行います。

期間:4月26日(金)13時00分~15時30分
4月27日(土)~28日(日) 11時00分~15時30分
4月29日(月)11時00分~14時00分
懇志額:1名につき2000円以上
(事前予約制・予約方法はHPをご確認ください)
会場:築地本願寺講堂
 
●史資料パネル展
築地本願寺が保有する史資料の実物展示を実施します。今回新たに制作したデジタルアーカイブシステムの体験コーナーも設置予定です。

期間:4月16日(火)~29日(月)
時間:8時30分~16時00分※29日は13時まで
場所:聞法ホール
 
●仏教何でも彼んでも相談室
仏教・仏事についてお悩みはございませんか?
お気軽にお立ち寄りご相談ください。

期間:4月26日(金)~29日(月)
時間:9時00分~15時00分
場所:境内テント
 
●境内出店(築地本願寺奉讃会協力店・ 築地本願寺倶楽部協賛店舗等)
境内で築地本願寺奉讃会協力店・築地本願寺倶楽部協賛店舗が出店いたします。お土産探しにもぴったりです。
期間:4月26日(金)~29日(月)
時間:8時30分~16時00分
※26日は13時より、29日は13時まで
場所:境内テント
 
●キャピック展
浄土真宗本願寺派の教誨師 、篤志面接委員、保護司は、全国の刑務所・少年院で、宗教教誨・面接活動・保護観察の活動を行っています。各地の刑務所・少年院で、被収容者の社会復帰の一環として制作される家具・靴・伝統工芸品などの刑務所作業用品(通称:キャピック製品)の展示販売会をおこないます。
期間:4月26日(金)~29日(月)
時間:8時30分~16時00分
※26日は13時より、29日は13時まで
場所:境内テント
 
慶讃法要期間外の行事
●音御堂スペシャルat築地本願寺

東京教区仏教音楽クラブを中心とする演奏会です。仏教讃歌に親しむコーラスグループによる合唱大会です。
期間:4月19日(金)
時間:13時00分~15時30分
場所:築地本願寺本堂
 
●真宗教団連合宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年・東京支部結成20周年 記念大会
親鸞聖人を宗祖と仰ぐ十の真宗教団による真宗教団連合。東京支部結成20年をお祝いします。
期間:4月20日(土)
時間:13時30分~17時00分
場所:築地本願寺境内
 
●ごえんさんエキスポ2024
期間:4月20日(土)
詳細につきましては、真宗教団連合のHPをご確認ください。
 
●武蔵野大学創立100周年記念
 能楽公演「親鸞聖人~夢と教え~」
武蔵野大学創立100周年を記念し、親鸞聖人をモチーフにした能「親鸞」などの公演が行われます。
期間:6月29日(土)
時間:2回公演
1回目13時00分~、2回目17時00分~
各2時間30分予定
場所:築地本願寺本堂
 
 詳細は、下記特設サイトよりご確認ください。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

#日本史がすき

7,095件