見出し画像

【パラダイムシフト】 起業家キキ

物心が付いた時からいつも身近な存在だったジブリ作品✨
中でも『魔女の宅急便』は、1989年の公開ということなので、今からもう32年前‼️時が経つのは早いものです。

魔女の宅急便

画像1

観たことがない人はいないのではないかと思いますが、簡単におさらいから。
魔女は、13歳になると一人前の魔女になるために1年間の修行に出なければなりません。黒猫ジジを連れて父母のもとを旅立ち、海辺の町コリコを修行の場に選んだキキは、親切なパン屋のおかみ・おソノさんのすすめで、唯一使える魔法である、ホウキで空を飛ぶ能力を活かして“お届け屋さん”の仕事を始めます。日々の仕事に励む中で、女子画学生のウルスラや、空を飛ぶことを夢見る少年トンボと友達になり、少しずつ町での生活に慣れていくキキ。人々の思いをのせたさまざまな荷物を届けながら、キキは、喜び、悩み、そして成長していきます。

何問正解できる!?ジブリクイズ

魔女の宅急便、略して魔女宅、もう何十回観たかわかりません。音声無しでもアテレコできるくらい擦り込まれている気がします。こんなにジブリを観てきたのは自分くらいかと思いましたが、同世代の知り合いと話すと私と同じような人や、もっとマニアックな人もいるので、もはや常識ですね。
ジブリに関するクイズを検索すると多数上がってきます‼️
https://help-nandemo.com/jiburi-kuizu-50mon/
https://www.buzzfeed.com/jp/yuikoabe/ghibli-serifu-quiz

ホウキで空が飛びたい

そんな魔女宅を子供の頃から何度も観てきたのは単純に面白かったからですが、どこが面白かったの?と聞かれたら、ホウキで空が飛びたいとか、ジジと話してみたいとか、おソノさんのパンが美味しそうとか、トンボを助けたキキすごいとか、ありきたりの感想しかありませんでした😛
子供の頃、キキの真似をしてホウキにまたがりましたよね⁉️

起業家キキ

ところが数年前、経営をするようになってから久しぶりに魔女宅を観て衝撃が走りました‼️

『キキって起業家じゃん‼️』

知らない街に行き、自分で宿を確保し、なけなしのお金で何ができるのか、自分にできることは何なのかと思考錯誤する姿は、まさにベンチャー企業の社長‼️

画像2

そう思ってしまってからは、キキを尊敬の眼差しで見るようになりました。13歳にして起業家。キキ恐るべし。

最後に

色々な方と話していると、起業したいけどなかなか踏み出せないという方にたまにお会いすることがあります。そんな人に言いたい。

起業に迷ったら魔女宅を観なさい

13歳のキキにできて、本当にできないのか?
すでに起業されている方もぜひもう一度、キキを起業家として魔女宅を観てみてください😊
もちろん起業されていない方にもおススメです✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?