見出し画像

今までの人生153(私のうつ病と体の不調7)

うつ病は少しずつ回復していると思う。
しかし、イライラしたり物音に敏感だったり
眠剤飲んでも寝付けなかったり
眠りが浅かったり
安定してないのは
焦ってはいけない段階だ・・・

と自分に言い聞かせ
もう少しゆっくり進もうと気持ちを整理する。

実家でもシャワーを浴びるのを我慢し
汚れた髪の毛はまとめ
洋服はファブリーズで消臭し
公共の交通機関で頑張って帰宅した。

無事帰宅したことを母にLINEし
翌日の整形外科通院のために
頑張って傷口を庇いながらシャワーにチャレンジ。

肘は思いのほか可動範囲が広かった。
高い位置にシャワーをセットし
左手を限りなく高くあげれる所まで上げ
洗髪にチャレンジしたが
思いのほか左肘を濡らさないように
洗髪するのはかなり難しかった。

左中指のオペ後のシャワーよりも
ずっと大変だった。

不自由になって初めてわかる大変さ。
身をもって感じる。
左耳には水が入るし
利き手の片手でもセミロングの髪を洗うのは
こんなにも重いのか!?

怪我をしたり
病気になったりして
初めてわかる不自由。

介護職に復職したいと思っている私は

・こうゆう時はどうするのがいいのか。
・どうすれば不自由さを感じないのか。

そんなことを考えながら普段の何倍もの
時間をかけて洗髪をした。

シャワー後も大変だった。
濡れた体を拭くまでは出来た。
濡れた髪の毛をタオルで拭くのが・・・(涙)
利き手の右手はシャワーでヘトヘトなうえ
左肘の可動範囲では頭まで届かなかった。

可能な範囲でタオルで拭いても
まだ髪は水が滴っている。

時間はかかるがもうドライヤーで乾かすしかない!
いつもは右手でドライヤーを持ち
左手で手ぐししながら
途中で持ち手を変え乾かし
ストレートヘアを整える。

簡単なことが出来ない!
イライラもしたが
風邪もひきたくない。

亡くなった父も右半身麻痺になった時
なれない左手で何でもこなす様になるまで
かなり努力したんだろうな・・・

ふと思い出し涙がこぼれた。

私のうつ病も
怪我も
オペも
オペ後の生活も
全て自分のこれからの糧になる!

そう言い聞かせながら
いつもの何倍もの時間を費やし
着替えまで終えてやっと一息。

風呂上がりのキンキンに冷えた
ゼロカロリーコーラをゴクゴク飲んだ(笑)

明日は午後からのオペ後の消毒。
肘の傷口がどんな感じか見れるか楽しみだった。


今日はここまで


昨晩は眠剤が全く効かなかった。
完徹した。
横にはなっていたのに・・・
何とか朝イチのメンクリに行き
ぼーっとしてるが眠れない。
理由はわかっている。
自分で自分を慰め励ます日が続きそうだ。

30代後半でうつ病になり、 病気になった原因や、 51歳を機に第二の人生を歩もうと未来を望むことを決めた、 これからのことを綴っていきたいと思います。