見出し画像

今までの人生183(私のうつ病と体の不調21)

自宅にはテレビがないので
横になりながらすることは
少しのゲームと
痛みに耐えゴロゴロ動きながら
楽しい妄想をすること。

楽しいことを妄想できるようになったのも
ここ1年くらいだ。

少しづつやっと光が見えてきているからこそ
体の不調がもどかしい!

メンクリの薬が変わらず
奴の件と自分の身体の痛み
母の体の心配
で、イライラを感じることが増えた。

元々の性格もあるだろう。
私はどちらかというと短気だ。

でもそれとは違う
説明できないイライラ感が増えた。

熟睡できてないからだろうか?
散歩が思うようにできていないからだろうか?
復職に向けての活動が
体と痛みで思うように進まないからか?

思い当たる節は沢山あるが
はっきり言って自分では
どうしていいのか分からない・・・

メンクリの先生はまずは寝る事と言う。
でも昼寝はしてはいけない。
理屈はわかる。
昼寝してしまうと夜眠れなくなるからだ。

なので昼寝は風邪をひいた時や
よほど具合が悪くない時以外は
ほぼしない。

なのに眠れないのだ。

そうなると考えられるのは
運動不足!

無理はしないようにと言われてはいる
左肩と右股関節。

散歩はしているが
以前より長く歩けない。
これが原因だろう・・・
わかっているのにどうにも出来ないから
焦るしイライラするのだ・・・

減量もしなくてはならない。

ちゃんと食べてください。
ちゃんと寝てください。
体は無理しないように。
減量してください

どうしたらいいのかさっぱり分からない(泣)

日光にあたるために軽い散歩には出る。
実家訪問日は辛くとも買い出しに歩く。
ちゃんと食べてカロリーを控えなくてはいけない
ということだ。

そんなことうつ病の私にやれと言うとか?

ダイエット方法を模索しながら
痛みをロキソニンで抑え
なるべく散歩するしかないのだろうか…

焦るし
イライラしてくるし
モヤモヤするし
これじゃ眠れなくなるのも当たり前だ(涙)

今何をするべきなのかを
毎日考える。

食べることをコントロールするのが
先決なのだろうか・・・


今日はここまで


天気が良かったので少し散歩に出た
3,000歩くらいしか歩けない。
自宅の2階までの階段もやっとの思いだ(泣)

30代後半でうつ病になり、 病気になった原因や、 51歳を機に第二の人生を歩もうと未来を望むことを決めた、 これからのことを綴っていきたいと思います。