んぷとら

このnoteでは現代4コマについて書きます… 【音MADなどについて書いてるはてブロ…

んぷとら

このnoteでは現代4コマについて書きます… 【音MADなどについて書いてるはてブロ】https://hty.hateblo.jp/ // 【フォントについて書いてるnote】https://note.com/tkri

最近の記事

【#現代4コマ】現代4コマ・2024年4月期“X”いいね数トップテン

突然ですが皆さんは昨日食べたご飯の詳細を覚えていますか❓ なんとなく主菜は答えられるけど、細かくは自信がない・・・そんな方も多いと思います。 じゃあ現代4コマだってそうだよな‼️ ってことで、丸1ヶ月前の現代4コマで反響の大きかった作品がどんなものだったのか、改めて見てみていこうぜ!という企画です。1ヶ月前は何やってたんだろうね。 ※本記事は『現代4コマ』について解説しています。 あらかじめことわっておくと本企画は、反響が大きかったのが何の作品か、という趣旨であって

    • 【#現代4コマ】回顧——モスバーガーのロゴが4コマと証明しろ!

      去る2023年3月29日に以下のようなムーブメントがあった。 いとととによって提起された、現代4コマにおける問いの一つ。提示された「モスバーガー」のロゴが4コマだと示せ、という課題だ。元投稿は31いいねだが、TogetterのPV数は5桁だ。 現代4コマという概念が『現代4コマ投稿祭』によって拡張されたのが2023年3月後期のことで、その熱冷めやらぬ時期の議論とあって、なかなか色々な人がその答えを求めようとしていた。 先ほどのTogetterリンク先には、いろいろと回答

      • 現代4コマ空間 感想 【#現代4コマ】

        このほど、清須市はるひ美術館というところで現代4コマ空間という展示企画がありました。清須市はるひ美術館とは、愛知県清須市にある公立の美術館です。 現代4コマが、公立施設の共有空間に在る。そういうインスタレーションとして、本展示は現代4コマという概念に新しい輪郭を与えたといえますね。どんな展示だったのか、私の足で見た視点から探っていきましょう。 前史いきなり余談から入りますが、僕はこの企画がやることを発表より少し前から知っていました。 いとととがメッセージアプリで共有して

        • 【思い立ったが吉日】現四解説 初回編集後記【アホ】

          現代4コマ関連で初めてまともに動画編集した作品を投稿しました。 それは徹夜明けのことやること終わらせるためにスタバでコーヒーをキメて作業を終えた夜。帰宅するも目は煌々と冴え続け、翌朝になっても眠くなる気配がありません。 最近カフェインが効かなくなってきたなあと思ったら、ちょっとブレンドをアレンジしただけでこれです。僕のホルモンバランスはめちゃくちゃだ。結局そのまま昼、夕方まで全く眠気を覚えないまま過ごすことになるのですが、時系列を整理するので、少し時間を戻りますね……。

        【#現代4コマ】現代4コマ・2024年4月期“X”いいね数トップテン

          感想をかこう【#現代4コマ】

          4コマという概念を使ってたのしく表現の幅を広げる、現代4コマ。 大喜利のような創作エネルギーで動いているものではありますが、なぜか芸術と似たような性質をもっており、「感想を抱いて、それを共有する」ことが運動の一部になっていたりします。 感想もその作品の一部だ!なんて、いかにも現代ナントカっぽいものですけど、実際効果的なので臆せず挑みたいものです。 感想が力をもったケースいとととはある日、問いかけを行いました。4コマというタイトルで5個の四角形が並んでいる図がある、という仮

          感想をかこう【#現代4コマ】

          「伝わらなければ4コマではない」4コマにおける代弁主義の時代【#現代4コマ】

          こんなに楽しい現代4コマの世界に、ナンセンスな話で水を注さなければならないのは申し訳なく思う。ただ、今回はそういう話をしなければならないのだ。大衆と現代4コマという構図を意識しなければならなくなった為に。 ※この記事では「現代4コマ」について解説しています。 ※本記事での引用画像はキャプションが元投稿へリンクしています。 活用ください。 作品『3分経った』の衝撃先日、ITOTOTOの現代4コマが約3万件のいいねを集めた。 彼はいまだに巨匠だ。 この界隈では、4コマの概念

          「伝わらなければ4コマではない」4コマにおける代弁主義の時代【#現代4コマ】

          自画自賛

          自画自賛という言葉、これって全部の漢字が4コマになっていて素敵ですよね。そういうわけで僕は自画自賛が大好きです。 ほめられたいという欲求不満に対して、自分でほめてあげるという解決方法は実に効果的です。どんなふうにほめられたいのか一番よく知っているのは自分自身ですから。 ※この記事は「現代4コマ」関連記事です。 作品を殺さないために自画自賛は作品を育てることにつながります。また、どのような表現を自分がしたのか言語化する行為になり、次の創作に繋げることができます。 という

          万能の4コマはどこまで万能なのか【 #現代4コマ 】

          序章レオナルド・ダ・ヴィンチは伝説的な人物だ。 Wikipediaを見てみると、その馬鹿げた功績が記されている。 冒頭文でさえコレだ。 彼は万能な人物であった。ゆえに、「4コマ」の分野に対して顕著な業績や手稿を残していたとしても、不思議ではない。未発見なだけで。 こうした推論により、一つの現代4コマが「発見」された。 彼こそが。レオこそが、4コマだったのだ。 現代4コマは、ルネサンス期に既に完成されていた————!!! ※この記事では「現代4コマ」について解説していま

          万能の4コマはどこまで万能なのか【 #現代4コマ 】

          4コマの上にブルーレット置かれてるんだけどどうすんのこれ【 #現代4コマ 】

          頼んでねえんだけど!つか臭くねーし! 何なんだよ! ※この記事は「現代4コマ」を紹介しています。 まずは観察現代4コマ創始者がずっと何言ってんのかわからん寝言みてえな紹介noteを書いてたんだけど、俺ならもっとマシに文句を吐ける!ここに証明してやるよ まずはこの作品を見てから論じようじゃないか。 どれどれ? ふざけんな 4コマの上にブルーレット置いたからなんだよ 中に置けよ なんで微妙に解像度低いんだ つか中に何か書けよ というか………… ? 4コマの上に何か置

          4コマの上にブルーレット置かれてるんだけどどうすんのこれ【 #現代4コマ 】

          無は存在するのか、しないのか?——現代4コマ難題「透過問題」の本質【 #現代4コマ 】

          現代4コマとは。 端的にいうと「漫画の形式に捉われない4コマ」だという。 (現代四駒辞典を参照)。 では、4コマとは何なのか……?何をもって「コマ」とする……? はしがき現代4コマという潮流があります。これは、4コマ漫画などといって当然のように用いている4コマという概念を問い直し、様々な視点から再定義する試みです。以下のページとか、Twitterの公募アカウントなど見ると空気感がつかめます。 4コマという完成されたひながたの本質を探り、「4コマ」と「4コマではない」の境

          無は存在するのか、しないのか?——現代4コマ難題「透過問題」の本質【 #現代4コマ 】