見出し画像

220510 マルセイユにて。Ⅴ ~お菓子屋さん訪問レポ(仮)~

“Ⅳ” はこちらから↓



 カフェを後にし、サン・シャルル駅へと向かう道で、ふと「(お世話になっている知人家族に)御土産でも買って帰ろう」と思い立つ。
 何処か適当なショップに入ろうと辺りを見渡したところ、一際大きなお菓子屋さんが目に留まる。

入口!広い!!

 「ディズニーのスーベニアショップみたいだな〜」とか何とかテキトーな感想を頭に浮かべつつ、中に入ると、店員さんがクッキーの試食を差し出してくださった。オーソドックスなバタークッキーかと思いきや、口に含んでビックリ、中にアプリコットのピューレが入ったソフトクッキー。これが、ほんっっっとうに美味しかった。「何か良いものがあれば買って帰ろう」くらいのつもりで入店したが、こんなに美味しいのだから、買わない理由が見つからない。試食の罠にまんまとハマる観光客の図。

店内の様子。

 今回私が購入したのは、左手に見える焼き菓子の量り売り。ソフトクッキーの種類は、先ほど試食させてもらったアプリコットの他に、アップルシナモンやチェリー、キャラメル、チョコレート、シトロンが。マルセイユの郷土菓子 “Navette(ナヴェット=小舟/中央に一本の切り込みが入った小舟型のビスケット)” からは、シトロンとチョコレートが。それらに加えて、ポピュラーなチョコチップクッキーや、アーモンドプードルがたっぷり塗されたポルボローネらしきものもあった記憶。
 他にも、チョコレートやグミ、マシュマロなど、まさに「見て楽しい、食べて美味しい」お菓子がたくさん販売されていた。え?何故「美味しい」と知っているかって?言わずもがな、店員さんが試食をたくさんくれたからですㅎㅎ
 そして、もう1つ言及したいことが。今回の旅行は本当に素敵なお店との出逢いに恵まれ、こちらの店員さんもまた、非常に対応が丁寧で好印象だった。また、私が日本から来たと知ると即座に「おはよう〜」「こんにちは〜」「ありがとう〜」と言ってくださったのには、こちらも思わず笑みが溢れ、温かい気持ちになった。
 先ほど調べてみたところ、日本でも名の知れたこちらのお菓子屋さん、南仏で創業された老舗ブランドのようで。星の数ほどお菓子屋さんがあるフランスで長く愛され続けるだけある、納得の味と接客。いつかマルセイユを訪れる際には、こちらも是非。

La Cure Gourmande Marseille
https://www.curegourmande.fr/fr/
https://goo.gl/maps/rvDVhA8x1PyGhKkZ9


 いけない、ただの「お菓子屋さん訪問レポ」になってしまった。

 今度こそ本当に、サン・シャルル駅へと向かう。



 続く。



この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?