見出し画像

【2024.02.29】非モテホモのワイからのお願い。異動の前に見てほしい。

こんばんは〜!
非モテホモのシュシャンです!
今日は、2月29日ですね。
うるう年‥特に何も思い浮かばなかったです笑

さて、今日は、
「非モテホモのワイからのお願い。異動前に見てほしい。」と題してお話ししていきます。

明日から、新部署に異動になるワイ。
ワイは今の会社で働いてちょうど丸2年。
その前は別の会社で新卒から3年弱働いてました。
そんな社会人ペーペーのワイが、
仕事のことについて語っちゃいます。

新卒から入った会社は
地元で有名な会社でした。

大学を卒業して、田舎の長男ということもあって実家に戻らなくてはいけなかったワイ。
都内の興味がある会社も全落ちし、
試しに受けて内定をもらった会社が
その会社でした。

総合職として入社して、希望部署もありましたが、配属は全然希望していない部署。
1年目は毎日絶望でした。やりたくない仕事、
興味がない仕事。上司はパワハラしてくるし
なんなんだマジで。田舎つまらないし
コロナ禍だし。将来わからないし‥‥的な。

実家で両親に愚痴を言う毎日。
すると、ある日母親が私に強い口調でこう言いました。

「おまえなぁ!やりたい仕事とできる仕事とやってほしい仕事、全部違うんだよ!やりたい仕事ができないからって腐るのだったら、さっさと辞めろ!組織の人間なんだから、自分の思い通りにならないのは当たり前だろ!」

ワイにこう言いました。
びっくりしました。とっても。

ワイの母は、40歳をすぎて会社を立ち上げたので「働く」と言うことに関しては人一倍強い気持ちがあったのでしょう。毎日ぐだぐだ言ってる息子が情けなかったのでしょうね。

その後、入社3年目に異動になったのですが
人間関係と激務で、退職することを決意。

東京に戻ってきて、前の職場の最後に経験した
職種と職種で働いていましたが、
明日からは、また別部署へ異動。

ワイは幼い頃からずっと、憧れていた職業がありました。実は1社目の会社ではその職種がある会社だったので、ワイの希望が通れば幼い頃から憧れていた職業に就けたのです。

ただ、あれよあれよと憧れからは遠ざかるばかりのキャリア。

でも、そんな時母親の言葉がふと頭に思い浮かぶのです。組織の一員として、「やってほしい仕事」を全力でやってまずは結果を残せば、「やりたい仕事」にたどり着くのではと。

自分の「やりたい仕事」を追い求めたり、
「やりたい仕事」しか仕事をしない。

それもいいと思いますが、
やっぱり組織の一員として、「やってほしい仕事」に取り組むべきなのではないでしょうか‥!

明日からは私服出社
何着て行こうかな笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?