記事一覧

Knowledge without conscience ruins the soul.

本日ICUの入学式に出席したので、印象深かったことを書き残しておきます。学部新入生は研究生なども含めて600名弱でした。一人ひとりの名前が呼ばれて紹介されるという、少…

syuryuru
2か月前
3

やまのこ保育園見学レポート

一歳でおむつが取れて、二歳半からは朝から会議… 子どもたちがやりたいことを自分で決める?!そんなWell-beingを志向する保育園があると聞いて、山形県の「やまのこ保育…

syuryuru
2か月前
5

産後クローゼット:秋冬前の断捨離【服編】

前回は春夏のクローゼットを振り返りました。 今回は秋冬服を新調するにあたり、いくつかの服とお別れしたのでその記録です。※金額はアバウトな記憶です。 お別れした昨…

syuryuru
1年前
2

産後クローゼット:秋冬作戦

産後、はじめて迎える秋冬(昨年は生んだばかりで家からほぼ出ず)! 戻りきっていない体に何を着せようか考です。 産後クローゼット秋冬編を、前回の教訓とともに考えて…

syuryuru
1年前

悩んでいたら全然関係ない話をしてきた先輩

ちょうど10年くらい前のこの時期の話です。 オフィスには、この世の不幸を集めたような顔で悩むわたしがおりました。 悩みまくっていた 入社早々わたしは会社で最も激務…

syuryuru
1年前
4

育児ピンチ!コロナでびっくりしたこと

おそらく色々な人がすでにまとめてくださっただろう内容ですが、 コロナにかかって意外だったことを3点まとめました。 何を今更感強めですが、かかってはじめて実感。。 …

syuryuru
1年前
1

赤ちゃん、いたずらに目覚める

我が家の赤ちゃんは21年11月生まれ、9ヶ月の男児(第一子)です。 一時期よく「うーあー」と喃語を話していたのですが、最近はめっきり無口になり、保育園でついたあだ名…

syuryuru
1年前
4

産後の春夏クローゼット予実管理②

前回,はボトムスとトップスの予実(ルールと実際)を見ていきました。 次は小物編を振り返っていきます。 ★は今年買ったもの、✘は使っていないもの(シーズンオフを除く…

syuryuru
1年前
9

産後の春夏クローゼット予実管理①

何度も決意を固めてきました。 服は最低限にすると。。 現時点で実際にできているか、クローゼットの予実(ルールと現実)を見ていこうと思います。 自己紹介 21年に出産…

syuryuru
1年前
3

はじめまして

こんにちは。syururuです。 今コロナにかかっていまして、体はしんどいですが脳と心が暇すぎるため、ブログをはじめました。 思いつくまま、好きなことを書いてみたいと思…

syuryuru
1年前
12
Knowledge without conscience ruins the soul.

Knowledge without conscience ruins the soul.

本日ICUの入学式に出席したので、印象深かったことを書き残しておきます。学部新入生は研究生なども含めて600名弱でした。一人ひとりの名前が呼ばれて紹介されるという、少人数の大学ならではの心のこもった式でした。讃美歌、祈祷、聖書朗読、学長式辞のあと、学生宣誓に全員がサインし、大学歌を歌って式は終わりました。

学長の言葉のなかで、わたしなりに受け取ったエッセンスは以下です。

大学は試す場である。す

もっとみる
やまのこ保育園見学レポート

やまのこ保育園見学レポート

一歳でおむつが取れて、二歳半からは朝から会議… 子どもたちがやりたいことを自分で決める?!そんなWell-beingを志向する保育園があると聞いて、山形県の「やまのこ保育園」を見学させていただきました。

1.理念やまのこ保育園のホームページでは、"「やまのこ」が目指すもの"として、以下のような理念が掲げられています。

この日は、これらの理念が一貫して保育園の活動に現れている様子を、見学や職員の

もっとみる
産後クローゼット:秋冬前の断捨離【服編】

産後クローゼット:秋冬前の断捨離【服編】

前回は春夏のクローゼットを振り返りました。
今回は秋冬服を新調するにあたり、いくつかの服とお別れしたのでその記録です。※金額はアバウトな記憶です。

お別れした昨年の秋冬服

①ZARA 茶 パンツ 5,000円
産後に購入した、てろーんとした素材でとっても気持ちよく履き心地の良かったパンツです。部屋着としても外出着としても着れる優れもの。
足元に向かって細くなっているのと、裾にラウンド型の切れ込

もっとみる
産後クローゼット:秋冬作戦

産後クローゼット:秋冬作戦

産後、はじめて迎える秋冬(昨年は生んだばかりで家からほぼ出ず)!
戻りきっていない体に何を着せようか考です。

産後クローゼット秋冬編を、前回の教訓とともに考えていきたいと思います。なお体型が戻ればもともと持っているバリキャリ服(?)を着ればよいので、それまでの繋ぎとしてちょっとカジュアルな服を想定しています。

【全般・小物編】【靴編】【服編】【バッグ編】に分けて、春夏の教訓の復習→今期購入アイ

もっとみる
悩んでいたら全然関係ない話をしてきた先輩

悩んでいたら全然関係ない話をしてきた先輩

ちょうど10年くらい前のこの時期の話です。
オフィスには、この世の不幸を集めたような顔で悩むわたしがおりました。

悩みまくっていた

入社早々わたしは会社で最も激務の部署に配属され、その中でも最も激務の仕事を担当していました。
月の平均残業時間は140~150時間、多くて160時間~170時間。(今では36協定が重視されていますが当時の話です)
毎日深夜0時~1時まで残業、終電にかけこみ帰宅は2

もっとみる
育児ピンチ!コロナでびっくりしたこと

育児ピンチ!コロナでびっくりしたこと

おそらく色々な人がすでにまとめてくださっただろう内容ですが、
コロナにかかって意外だったことを3点まとめました。
何を今更感強めですが、かかってはじめて実感。。

①東京都の発熱相談センターは病院予約はしてくれない

コロナで一番大変だったのは検査予約でした。

発熱相談センターの窓口の方は大変親身に相談に乗ってくれましたが、なにせ病院を紹介してくれるのみで、予約などはしないルールの模様。

実は

もっとみる
赤ちゃん、いたずらに目覚める

赤ちゃん、いたずらに目覚める

我が家の赤ちゃんは21年11月生まれ、9ヶ月の男児(第一子)です。

一時期よく「うーあー」と喃語を話していたのですが、最近はめっきり無口になり、保育園でついたあだ名は研究者。
巨大なボーネルンドにひとり立ち向かい、ずっとコネコネやっているという。。
まわりのお兄ちゃんお姉ちゃんたちはもうとっくに飽きているため、自由に歩いていろんな場所へ行ってしまうなか、一人スペースの真ん中でカチャカチャやってい

もっとみる
産後の春夏クローゼット予実管理②

産後の春夏クローゼット予実管理②

前回,はボトムスとトップスの予実(ルールと実際)を見ていきました。
次は小物編を振り返っていきます。
★は今年買ったもの、✘は使っていないもの(シーズンオフを除く)です。

実際(靴きれいめ/革靴&低ブーツ編)

靴(きれいめ)①:黒 ブーツ(7cm) ZARA

靴(きれいめ)②:黒 レインブーツ HUNTER

持っていないし買ってもいない…なぜならば産後は不要だったから。
それで

もっとみる
産後の春夏クローゼット予実管理①

産後の春夏クローゼット予実管理①

何度も決意を固めてきました。
服は最低限にすると。。
現時点で実際にできているか、クローゼットの予実(ルールと現実)を見ていこうと思います。

自己紹介

21年に出産し、22年4月から復職した30代のワーママです。
9ヶ月赤ちゃん(保育園)と5歳年上の夫と3人暮らしです。
職場の服のルールはゆるゆる。

考え方

一週間は7日、体はひとつ!
ゆえに着れる服はボトムとトップスそれぞれMax7枚。

もっとみる

はじめまして

こんにちは。syururuです。
今コロナにかかっていまして、体はしんどいですが脳と心が暇すぎるため、ブログをはじめました。
思いつくまま、好きなことを書いてみたいと思います。
主に、ファッションの話、仕事の話、家族の話がメインになると思います。
それではレッツスタート。