見出し画像

ようやく手放せた

こんにちは。とあるベンチャー企業でひとり人事をしている朱夏です。
この書き出しで記事書くのめっちゃ久しぶりな気がする…!

ここのところ週末は身体的にも心理的にも詰め詰めで余裕がなく、今週末ようやっと色んなことに整理がついてこうして筆を取っております。

山梨も一気に冬の寒さになってきまして、先日は滑り込みで西沢渓谷に紅葉を見に行ってきました。

真っ赤なカエデ!🍁色鮮やか〜
川の水が透明で、写真だと伝わりづらいですが水底まで見えます👀
途中の小さな滝。水の音が心地よい

しっかりハイキングすると4時間コースなので、本当に入り口あたりまで。
往復50分くらいのところまで歩いてきました。
歩いてあったまった体に、冷たい風が心地よい感じ。
とっても良い場所でした(*′ω`*)

****

で。今週金曜日は会社の人事評価面談。
私は社長直下なので、社長と1対1で面談です。

今期、マネジャーに昇格しまして。
色々自分なりにやってはきましたが全然ダメダメで。

できない自分にどんどん萎縮してしまい、「今までできていたはずのもの」さえできなくなり、果ては動悸、えづき、不自然な眠気と、、こりゃアカンという感じになっておりました。

半年前くらいから、旦那には「もうマネジャー降りた方がいいんじゃない?」と言ってもらってはいたのですが、プライドや社内での見え方を気にしてなかなか言い出せなかったんです。
社長に直接言ったら何思われるかと思うと怖いし、上昇志向がないとか責められたら嫌だし、、みたいな。

でも言わねば、というところで悩み、いったん会社の役員のTさんに相談しました。
Tさんはめちゃめちゃ優しくて、話をうんうんと聞いてくれて、マネジャーを降りようと思うと言ったら即答で「いいんじゃない?」と言ってくれました。
それで背中を押してもらえて、ようやっと社長との面談で自分で言えた、という感じ。

いや〜〜〜〜〜〜〜
言ったらめっちゃめちゃスッキリした!!!

ようやっと、意固地にしがみついていたものから手をはなせた感覚です。
そしたら、社内のコミュニケーションも進行中の仕事もなんだか自分の手元に戻ってきた感じがして、シンプルに言うとやりやすくなった。

やっぱり今の自分にマネジャーという肩書きと役割期待は早すぎたのだなぁとしみじみ思います。

もっと早く言えばよかったと思いつつ、それができなかった自分を責めようとは思いません。
今の私にはこれが最善だったのだと思い、また頑張ろうという感じです。


今月の弊社は期末の最終月。
みんなで期末の納会で美味しいお酒を飲めるように、最後まで走り切りたいと思います(`・ω・′)

それでは今日はこの辺で( ˘ω˘)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?