マガジンのカバー画像

イラストを使っていただいた記事ⅩⅩⅩⅩⅩ

91
「みんなのフォトギャラリー」に公開しているイラストを使っていただいた記事をまとめたもの。 皆さんの素敵な記事を彩ることができた軌跡。 とうとう50本目に突入です〜!有料記事を除き… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

今週のいたジャン

今回のいたジャンは「いい旅キメ気分 in日光鬼怒川」の前編でしたね。 ①「旅に行きたくなるC…

抹茶
9か月前
2

#666【迷ったときには好きなほうを選べ!】

「 どうする家康 」 じゃないですが、 あなたが人生の 重要な場面で 大いに迷うことは た…

熱く語れますかの話。

夢を見ました。寝ている間に見る夢の話。 その類の夢の話は「・・で?」って感じになりそうで…

あさぶろ
9か月前
33

抱負のアップデート

以前の投稿から2週間。 大学院生の夏休みなんて研究室に入り浸る普段と変わらない生活を送るだ…

サクラサク
9か月前
20

感じて、目の前の『私』に言いたいコト

パートナーシップ☆彡プロジェクト cocoloです。 #9月の男と女 朝、晩は、暑さも少し控えめ…

会社つぶして億超えの負債⑥

どうも、おはこんばんちは。カンダタと申します。今回もよろしくお願い致します。  実はこのn…

300
カンダタ
9か月前
3

非母国語を使用すると友達ができやすい理由

こんにちは! 今回は、非母国語で話すと友達が作りやすくなるということについて深掘りをしていきたいと思います。 非母国語を使用している時の方が友達が作りやすい理由は多くあります。 初回は言葉遣いについて話していきたいと思います。 言葉遣いとはなんだと思った人もいるかもしれません。 ここで言う言葉遣いとは普段の会話で使用する言葉や表現のことを指します。 例えば、丁寧な言葉遣い、荒っぽい言葉遣い、子供っぽい言葉遣いなどです。 以下で言葉遣いがどのように友達を作りやすく

都市部の受験生のデメリットと地方の受験生のメリット(2)【主体性の喪失は致命的と…

都市部の受験生のデメリットと地方の受験生のメリットについて考えています。 前回はこちら。…

smartbb
9か月前
8

学校間に合うの?親の質問に無視の中2息子…

平凡主婦のアベレジです。 テスト期間中なのに、ゲーム2時間と 動画を見つつ勉強するバカ息子…

アベレジ
9か月前
3

公社のススメ

異動が決まり、公社にいざ派遣されてみれば、めちゃくちゃ良かった話です。 異動が決まったあ…

Haze
1年前
1

💊花粉症の接客の注意点・【X📝】

【📝記事】・花粉症の接客の注意点 X(旧:Twitter)から。 #薬剤師ミナトメモ 花粉症で何か…

ボクたちオッサンが、ぜったい、口に出してはいけない言葉。

なぁぜ なぁぜ。

かとも🍰
9か月前
11

施設退所してからの3年程

2021年3月に愛媛県の児童養護施設を退所しました。 その頃はまだ中国留学を目指していて合否を…

21歳の海亀
9か月前
2

レゴ®シリアスプレイ®の基礎演習と人材育成。

こんにちは。悩みは少ないほうなんですが、ワークショップを設計するときほど色んなことを考えてしまう時間はありませんね。 カッツモデル。 人材育成について色々と考える機会があります。人材育成には様々な観点があるかと思いますがここでは割愛します(えええ)。ひとまず個人的にはこの「育成」という言葉がどうも気に食いません。なにかいいフレーズが無いかなと模索しながら毎日を過ごしているようなもの。背中が痒いです。 ひとまずそれは置いておきます。さて、人材育成のひとつに能力・スキルの強