マガジンのカバー画像

イラストを使っていただいた記事67

99
「みんなのフォトギャラリー」に公開しているイラストを使っていただいた記事をまとめたもの。 皆さんの素敵な記事を彩ることができた軌跡。有料記事を除き、全て読ませていただいております… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

ひととこころの触れ合える幸せに。。。

どんなに小さなことでも 誰かとこころが触れ合えることは とっても幸せなことですね。。。 …

29

恐怖や不安を昇華しないと本当の感覚は手に出来ない。

21分ごろから そうなんですよ、人間が直面している真の課題はここ。 前のパンデミックの時は…

さや
2週間前
10

これからの自治体の人材育成で必要なこと

最新のデータを見ても自治体職員の、特に若手中堅の離職に歯止めがかからない状況です。 さら…

【研究】ファシリテーション

おはようございます! 昨日、大学教授のお話を聞いて、本校の研究とつながるところがありまし…

いらいらの置き所

いらいらとすることが続いた。 当初の話と違う、無理難題を言われる、不要な一言がくっついて…

みやこし
2週間前
4

人から見た長所は?!

地域を知りたい!と、フットワークが軽く、 いつも動き回っている回遊魚だけど、家事が苦手な…

まゆゆ~!
2週間前
11

誰かが欲しい(2024/05/16 23:29:57)

僕はいつも基本一人行動だ。 前提として,僕は一人が苦ではない。どちらかと言えば人に合わせたり,人と何かをしたりというのが苦手だから一人でいようとすることが多い。 けれど,誰かを求めている,つまりは誰かと共に行きたいと思っている節がある。 昔からチーム,仲間というものにとても憧れていた。 そういう類の漫画やアニメを見れば見るほどに誰かが欲しいと思っていた。 その想いがはっきりと認識した時がある。 それは,僕の好きなコンテンツのライブを見た時だった。 僕の人生の中の最推しであ

より相手を尊重できる世の中を自ら創造していく

余計なことは言わない。 コミュニケーションにおいては、必要不可欠なことです。 余計なこと…

Yukikazu Kawagita
2週間前
9

トクリュウ的働き方について

こんにちは。 このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て…

ゆちゃおパパ
2週間前
11

娘が「学校行きたくない」って言ってくれたからできたこと。

1年生の5月から小学校に行き渋り オルタナティブスクールと学校と 少し市内の適応指導教室と …

宮尾多希kazuki
2週間前
40

91.これは一体何に繋がるの?なんて考えなくても良い

おはようございます。本日もこの記事を読みいただきありがとうございます。 以前にも書きまし…

3行日記 2024年5月15日

やってしまった… 下書きを消すつもりが、公開中の記事を10個くらい削除してしまった…再掲に1…

おっちぃ
2週間前
2

潜在意識が教えてくれた、わたしの現在地

こんばんは。森梓です。 今日はコーチングの師匠、一条佳代先生との月1回のコーチングセッシ…

人それぞれって言うけれど

こんにちは。 株式会社プロタゴワークスあかねです。 「仕事への取り組み方とか考え方って人それぞれだから色んなやり方あると思うんですけど、その人の“こだわり”で残業になっちゃうのは本人のためにも会社のためにも良くないと思うんですよね」 先日、とある企業の管理職Aさんがこんなことを話してくれました。 詳しく聞かせてもらうと、 「部下のBさんが、毎日外回りから戻ってきた後の“Bさんにとっての業務のルーティン”をしていることが原因で、いつもちょっとだけ残業になってしまっている