マガジンのカバー画像

イラストを使っていただいた記事ⅩⅩⅩⅦ

89
「みんなのフォトギャラリー」に公開しているイラストを使っていただいた記事をまとめたもの。 皆さんの素敵な記事を彩ることができた軌跡。 有料記事を除き、全て読ませていただいておりま… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

『十二人の怒れる男』 最初のひとりの同調者がキーポイント(ペアシステム)

 なんと素晴らしい脚本だ。たったひとつの部屋と、12人の出演者がいれば、これだけの映画がで…

来年に向けて今年の振り返りをすることで気づきが生まれる

 年末も年末の大晦日ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか。来年はこうしたい、今年はこうだ…

#016 経営とマネジメントの関係とは8〜ぬるい組織の末路とは

大切なことはすべてドラッカーから学んだ 音声番組はこちら ApplePodcast https://podcasts.

2022年やったことの振り返り~殻を破って、すきなことがわかった1年でした~

自問自答ガールズ中高年班ちかPです。 今年も残すところあと1日になりました。今年やったこと…

ちかP
1年前
72

仕事選びで重視したい価値観は仕事をしながら見つけていくものかもしれない

子育てをしながら仕事をするのって、本当に大変ですよね。 なるべく子供との時間を大事にした…

25

フリーランス12か月目・成り行きで独立したらアカン

過去の記事でも書いた通り、私は人のご縁と成り行きで開業に至りました。 当初は、 「好きな…

夜遅く専門書が必要になったときに行く本屋さん

専門書ってなぜか夜遅くに必要になります。 頻繁にではないですが、そんな状況ないですか。ないと終わってしまうので続けますね。 ✳︎ 一般書だと遅くまで営業している書店が、お近くにあるかもしれません。でも、少し専門的だったりマニアックだったりすると、大手書店でないとなかなか扱っていません。 紙ベースの書籍があまり売れなくなってから、さらにコロナ禍になって、より一層書店が撤退したり営業時間を短縮したりという状況が、私の行動圏内でも見られます。 ✳︎ ところが、ブックファー

天職の見つけ方。

今皆さんは 自分の仕事を天職だと思いますか?? 潜在意識について学びを深めていくうちに 天…

1,000
青木 ラン
1年前
29

2022年振り返りしましたか?

あじもちです。 今日、職場で日付けを書く欄があるんですが 久々に私が日付けを書きました。 …

久しぶりの実家

初めましてblueです。 現在、ITベンチャー企業でWEB・スマホをやっているエンジニアです。 …

blue
1年前
6

2022年お仕事振り返り

昨日、仕事納めでした。2022年のお仕事を振り返ってみようと思います。 👂🏻そうだんやく長期…

5

45.「育て上手」な人たちの共通点

新R25の今回のお題はこちら 「育て上手」な人たちの共通点 を教えてください https://r25.jp

なり
1年前
5

やってきたことに無駄なことは無い

前回の記事、何に時間とお金を使ってきたか? は過去の自分が気になってやったことに使命や天…

まみ
1年前
5

【コラム】ディスカッションの本質

こんにちは。hopiです。 最近、現職の同僚から、 「hopiさんは、全社の大人数の会議で、あぁやって自分の意見言えるって凄いですよね!」と言われたことがたびたびありました。 私としては当たり前のことだと思ってやっているのですが、 私が、そういう場で発言することや、ディスカッションなるものをどう捉えているのかをお伝えできればと思います。 今回はそんなコラム書きますね。 ディスカッションを活性化させるには私はもともとは人前で自分の意見を言ったりする人間ではありません。